![]() |
◆長老 (dummy_boy) [生徒] (死亡) |
![]() |
◆鶴町伏木蔵 (雲丹の人) [生徒] (死亡) |
![]() |
◆航 (アルパカ) [曲者] (生存中) |
![]() |
◆池田三郎次 (河童ではない) [作法委員] (死亡) |
![]() |
◆七松小平太 (七歩蛇) [生徒] (生存中) |
![]() |
◆尾浜勘右衛門 (おやぶん) [曲者] (死亡) |
![]() |
◆伊賀崎孫兵 (くねくね) [生徒] (死亡) |
![]() |
◆綾部喜八郎 (さほう) [保健委員] (死亡) |
![]() |
◆時友四郎兵衛 (99) [生徒] (死亡) |
学園作成:2014/10/24 (Fri) 22:19:59 | |
◆GM | GM さんが登録情報を変更しました。 生徒の名前:GM → 長老 アイコン:No. 0 (へむへむ) → No. 163 (海坊主) |
◆長老 | 蠱毒とは呪術の一種である 百種の虫を集め 大きなものは蛇、小さなものは虱と 併せて器の中に置きたがいに喰らわせ 最後に残った一種にその全てを留めるのだ 募る恨みを憎しみを 喰らう生命をその力を 重ね重ねて呪いと為して最後の一種に刻み込む さてそれに虫ではなく妖を使えばどうなるか 強き妖を集めて戦わせ最後は… さあ、儀式の始まりだ |
◆長老 | あらすじ あるところに代々妖達を使役する術者の一族がありました。 現在その一族の長は三代目。 一族の基盤を作り上げた初代、圧倒的な力で一族を盛り上げた二代目とは毎日のように比較されていました。 彼も力はあるのに、それでも比較され続け… 次第に力に固執するようになっていきました。 ある日貴方が目覚めると初代から長を見守る長老と呼ばれる妖が目の前に立っていました。 周囲を見渡すと常から見ているような街並みは無く、燦然と広がる荒野のみ… ところどころに切り立った岩や山、崖などが見えます。 長老は悲しそうな顔で告げます。 『主が我らを蠱毒にするため閉じ込めた』 強い強い力を求めた主は貴方を含めた仲間達を異空間に閉じ込め蠱毒にする儀式を始めたというのです。 蠱毒は恨み辛みを凝縮した恐ろしい呪術。 そんなものに頼っては一族の、主のその後は悲惨なものになるかもしれません。 長老は異空間に閉じ込められた仲間達の元を巡っているようでした。 『あそこに光の柱が見えるだろう。あそこに向かいなさい。 皆にもあそこに集まるように言って回っている。』 長老が言うにはあの光の中に入り、皆で心を合わせ外に出たいと念じれば異空間から脱出できると言います。 軽く挨拶を交わし、長老は次の者の元へと向かいました。 けれど彼は気づいていました。 「主の為なら蠱毒となることも厭わない」そう考えている妖が中にはいることを。 その妖達が力を発する限り脱出はできないことを… |
◆長老 | 注:この学園に入れる人に制限はありません。 設定としては現代ですが妖怪パロなので特に関係ないと思ってください。 入室時、プロフになんの妖怪なのかを記載してください。年齢、性別等はご自由に。(性別無も可) 妖怪は一般的なものからドマイナーまで可。被っても気にしない気にしない。 処刑:【蠱毒賛成派】だと思った者に『封印符』を貼る。(夜になると【蠱毒賛成派】が『封印符』を貼られた妖を喰らいます) 襲撃:【蠱毒賛成派】が蠱毒となるため妖を喰らいます 狐溶け:『破邪の符』が黒く染まり、野望がばれるのを恐れ、逃げ出します。(その先で【蠱毒賛成派】に喰らわれます) 突然死:蠱毒になるくらいならと自ら命を絶ちます。(が、その後で【蠱毒賛成派】に喰らわれます。) ※枠線裏は魂状態とかそんな感じで ※なお毎日『封印符』を貼ってから一回異空間からの脱出を試みます。 【蠱毒賛成派】が残っている限り脱出は叶いませんので夜を迎えます。 |
◆長老 | 生徒陣営=蠱毒を作るため異空間に閉じ込められた妖達のうち【蠱毒反対派】 長老から託された『封印符』を持っていて、それを【蠱毒賛成派】だと思った者に貼っていくことで力を封じる。 最終的に【蠱毒賛成派】の力が全て封じられれば脱出への弊害はなくなる。 保健委員:『破邪の符』を長老から託された妖 殺意や負の感情を感じると黒く染まる『破邪の符』を託された妖。 一人ずつこの符を用いて確認していく。 だが【漁夫の利希望】にこの符を用いると逃げられる。 作法委員:『虹眼鏡』を長老から託された妖 虹色のルーペを託された妖。 拡大鏡としては使えないが貼り付けられた『封印符』をこれ越しに見ると色が変わって見える。 各妖を反映して色は変わるが【蠱毒賛成派】だけは黒く見える。 教師:『守護の符』を長老から託された妖 護りたいと思った者を強く思い念じることで対象者に守護陣が展開される『守護の符』を託された妖。 自分相手だと上手く念じることができないので自分は護ることができない。 共有者:『インカム』を長老から託された妖達 対となる通話機器を託された妖達。 離れた場所でも意思疎通ができるのでお互いが【蠱毒反対派】だということがわかる。 埋毒者:『接続符』を長老から託された妖 己と誰かの感覚(痛覚等)をリンクさせる『接続符』を託された妖。 自分が死んだ時しか発動しない。 (誰かとは言っていますがメタ的な意味で対象者は決まっています) |
◆長老 | 曲者陣営=蠱毒を作るため異空間に閉じ込められた妖達のうち【蠱毒賛成派】 曲者:主の為に蠱毒になりたい妖 主のことを盲目的に信じているし彼の為になることなら何でもしたいと考えている。 だから主の為なら蠱毒になることも厭わない。 たとえそのためにずっとずっと共に泣いたり笑ったりを繰り返した友や仲間を喰らっても。 穴丑:主の為に蠱毒を作りたい妖 主のことを盲目的に信じているし彼の為になることなら何でもしたいと考えている。 だから主の為なら蠱毒になることも厭わない。 けれど仲間達への情がそれを許さない。 だったら、なりたい妖を援護しよう。 自分が喰らわれたって、構わない。それが主の為になるのなら… 狐:蠱毒を作るため異空間に閉じ込められた妖達のうち【漁夫の利希望】 主の為に蠱毒になりたいけれど仲間達から外れるのは怖くて仕方ない。 ならば賛成派と反対派がつぶし合った後にとどめを刺せば自分が蠱毒になれるのではないか? その為にひたすら潜伏し続ける道を選んだ妖。 けれど若干ある殺意を気取られるのが怖いので『破邪の符』を使われると逃げ出してしまう。 (実際は気取られないので『破邪の符』は白のままである。 |
◆長老 | <<捕捉設定>> ・初代が使役していた妖は長老のみ。二人一組で一族の基盤を作り上げたすごい二人。 初代は厳格な人物であった。自分に厳しく他人にも厳しい。 だが同じくらい慈愛に満ちた人物だったので慕われていた ・二代目が使役していた妖は長老含め五名。しかし二代目が亡くなり、三代目に世代が変わった時に長老以外は去って行った。 これは二代目の力がとてつもなかっただけで三代目の力が弱いわけではない。(だけど周りからは比べられる) 二代目は太陽のような人物であった 力もそうだがその人柄に惚れ込んで仕えるようになった妖ばかりである 故に二代目がいなくなり彼らは離れていった ・三代目は真面目で温厚な人物である。怒るととても怖い 時々思い切った行動に出る。今回の騒動もその一つだろう 温厚な性格は慕われているが弱々しいと揶揄される要因にもなっている ・貴方方は全員三代目が使役するようになった妖です。中には幼い頃から一緒に育った者もいるでしょう。 呼び方はご自由に。(主とか主様とか兄様とかでもよい。ただし『三代目』と呼ばれるのを嫌っていた模様) ・閉じ込められている異空間は時間の概念が無きに等しいです。ここでの一日が外での一瞬のようなイメージで構いません。 |
◆長老 | それじゃあわしは他の妖達を捜してくるでな…皆、集まって脱出するのだぞ… |
◆長老 | ※本気で早め入室推奨。使いたいキャラは早い者勝ち! |
◆長老 | システム:学園のオプションを変更しました。 |
鶴町伏木蔵 が学園の食堂にやってきました | |
◆鶴町伏木蔵 | すごいスリルぅ……なぁんて言えない状況ですねぇ… |
◆鶴町伏木蔵 | 主様ったら思いきったことを… けど、主様のような方に蠱毒は似合わないと思うなぁ… |
◆鶴町伏木蔵 | くすくす…長老様のお手伝いをしてきますね… |
航 が学園の食堂にやってきました | |
◆航 | 主様ったらとんでもないことしますね、あはは! |
◆航 | 笑い事じゃないけど笑うしかないってこういう状況なんでしょうね |
◆航 | 俺も長老の手伝いにいってきます! |
◆鶴町伏木蔵 | ただいま戻りました…あれ、航さん…長老様にはお会いになりました? |
◆鶴町伏木蔵 | あら、行っちゃいました… |
◆鶴町伏木蔵 | 皆が集まるまでここで待っていよう… |
◆鶴町伏木蔵 | ほーたいはーしっかりまーいてもきーつすーぎずー…… |
◆航 | 戻りましたー! 長老にも皆にも会えなくて困った困った!あっはっはー! |
池田三郎次 が学園の食堂にやってきました | |
◆鶴町伏木蔵 | 航さんおかえりなさい |
◆池田三郎次 | こんばんは |
◆航 | 池田くんこんばんは! |
◆鶴町伏木蔵 | 三郎次さんこんばんは |
◆池田三郎次 | 主様なにやってくれてんですか… |
◆鶴町伏木蔵 | (冷静になって:お二人が時間厳しいようなら始めますか?) |
七松小平太 が学園の食堂にやってきました | |
◆航 | 七松君こんばんは! |
◆鶴町伏木蔵 | 小平太さんこんばんは |
◆池田三郎次 | 厳しいわけじゃないけど、開始時間は決めて欲しいかな>伏木蔵 |
◆七松小平太 | なにをかんがえてるんだか。そんなに私の力が不足していると。ふむ。一考の価値ありか。覚えとけあの野郎。 |
◆池田三郎次 | 七松先輩こんばんは |
◆七松小平太 | こんばんは |
◆航 | (何時でも大丈夫です)>伏木蔵君 |
◆鶴町伏木蔵 | くすくす…小平太さんはお怒りのご様子…… |
◆七松小平太 | (航さんが年齢的な意味で上かどうかを把握していないから男と呼んだらいいんだかよくわからんCO) |
◆鶴町伏木蔵 | (妖に年齢はあって無きようなもの……お気にせずともよいのでは?)>小平太さん |
◆七松小平太 | お怒りもお怒りだ。私のことを好き勝手使った挙句蟲毒。よくぞ言ったと思っている。ここから出たらあれの命はないな>伏木蔵 |
◆航 | (妖怪に年齢は関係ないんですよ=好きに呼んでください)>七松君 |
◆池田三郎次 | 先輩って言っちゃった…まあ妖怪として先輩ってことでいいか |
◆七松小平太 | もう一人か二人は来て欲しいんだが。無理そうか―?>画面の向こう |
尾浜勘右衛門 が学園の食堂にやってきました | |
◆鶴町伏木蔵 | それは困りますねぇ……ぼくはあの方がいないと恩が返せませんもの…>小平太さん |
◆尾浜勘右衛門 | こんばんはー |
◆航 | ちゃんと皆で外にでて主様に文句言わなきゃですね!あはははは!>七松君 |
◆鶴町伏木蔵 | 勘右衛門さんこんばんは。 |
◆航 | 尾浜さんこんばんは! |
◆七松小平太 | 勘右衛門……すごいな>スマホ |
◆池田三郎次 | 尾浜先輩こんばんは |
◆尾浜勘右衛門 | 俺…食べられちゃうのか…? |
◆池田三郎次 | プロフ見れない尾浜先輩のために、自己紹介が必要でしょうか? |
◆鶴町伏木蔵 | 数年前から三代目に仕える絡新婦 昔は悪い妖だったが調伏されそうになったところを助けられ 恩に報いるために仕えるようになった 性別は無きに等しい>勘右衛門さん |
伊賀崎孫兵 が学園の食堂にやってきました | |
◆鶴町伏木蔵 | 孫兵さん、こんばんは。 |
◆七松小平太 | 食べられる前にあれのいうことなど聞こうという馬鹿をぶん殴って終わらせて外に出ればいい>勘右衛門 |
◆航 | 伊賀崎さんこんばんは! |
◆尾浜勘右衛門 | スマホでも出来るんです!>七松さん |
◆七松小平太 | 孫兵こんばんは |
◆池田三郎次 | 僕は水虎です。それだけ>尾浜先輩 |
◆伊賀崎孫兵 | こんばんは。さっさと出て三代目にお説教しましょう |
◆鶴町伏木蔵 | ぼくは絡新婦(じょろうぐも)ですよー |
◆七松小平太 | 七松小平太 さんが登録情報を変更しました。 |
◆池田三郎次 | 伊賀崎先輩こんばんは |
◆鶴町伏木蔵 | どうします?始めますか?待ちますか・ |
◆尾浜勘右衛門 | 自己紹介できたらお願いします! あと孫兵こんばんはー! |
◆七松小平太 | 私は七歩蛇だ。わからんかったら説明するから言ってくれ>ALL 大分と前から出入りしている七歩蛇 そもそも人間嫌いだったが、三代目があまりにも放っておけなくて 仕えるという形をとっている。 別に敬ったりはしてない |
◆航 | 俺は笑い女(男)です>尾浜さん |
◆伊賀崎孫兵 | 僕は夜刀神(やとのかみ)です。蛇の水神です。 |
◆尾浜勘右衛門 | 自己紹介ありがとー!<自己紹介 |
◆七松小平太 | プロフに書いたが、別に私主のこと敬ってはいない。あれが放っておけないから仕えてるだけだ。 |
◆七松小平太 | さあどうする?始めるか?特殊編成なのが残念ではあるが |
◆尾浜勘右衛門 | 遅レスになります |
◆池田三郎次 | まー僕も別に敬ってなんかないですかねーこんなところに閉じ込める主ですしー? |
◆鶴町伏木蔵 | 七つ目の時を刻んだら始めますか?(訳:35分になったら始めますか?) |
綾部喜八郎 が学園の食堂にやってきました | |
◆伊賀崎孫兵 | 綾部殿こんばんは |
◆綾部喜八郎 | こんばんはぁ。間に合いました? |
◆航 | 綾部君こんばんは! |
◆鶴町伏木蔵 | 喜八郎さん、こんばんは。 |
◆尾浜勘右衛門 | おー、こんばんは綾部 |
◆池田三郎次 | 綾部先輩こんばんは |
◆七松小平太 | (後三人ーーー!私せめて教師がほしい!!) |
◆綾部喜八郎 | ぬらりひょん、ですよう。 主のお家に居てあげてもいい、くらいの。食べられちゃうのはごめんですねえ。 |
◆伊賀崎孫兵 | 僕も別段敬ってはいないですね。他の人間よりはマシだとは思ってますけど |
◆七松小平太 | 喜八郎こんばんは |
◆鶴町伏木蔵 | 蠱毒になるのも糧になるのもごめんですね。そうなってしまったら主様のためになりませんもの。 呪いの塊なんて…主様には似合いませぬ。 |
◆七松小平太 | 呪いなど持たなくても私がちゃんと屠ってやるというのに。あの馬鹿め |
◆七松小平太 | 七松小平太 さんが登録情報を変更しました。 |
◆池田三郎次 | 食べられるなんて冗談じゃないね |
◆航 | 俺も敬ってるというよりは面白そうだから仕えました! まさか蠱毒なんてするとは思いませんでしたけど。あっはっは! |
◆綾部喜八郎 | ちゃっちゃと外に出て、主怒って、美味しいご飯なりと頂かないと割に合いませんねえ、これ。 |
◆尾浜勘右衛門 | うーん、蠱毒になるのは嫌だね |
◆鶴町伏木蔵 | では、脱出するために頑張りましょうか。 |
◆鶴町伏木蔵 | この中に蠱毒になりたい妖がいるなんてすごいスリル~ |
◆池田三郎次 | 普通編成にはなったし、始めます? |
◆鶴町伏木蔵 | はじめますか? |
◆綾部喜八郎 | 始めちゃう~?誰かきたらいいのにね。 |
◆七松小平太 | もう3人欲しかったけどしょうがないかな……最近教師行くまで人来ないなあ…… |
◆航 | すっべりっこみー!カモン! |
◆尾浜勘右衛門 | もうちょっと欲しい気もするけど、良いんじゃないかな? |
◆鶴町伏木蔵 | では、はじめませう |
時友四郎兵衛 が学園の食堂にやってきました | |
◆鶴町伏木蔵 | 四郎兵衛さんこんばんは。 |
◆七松小平太 | 後ふたりーーーー!! |
◆航 | 時友君こんばんは! |
◆時友四郎兵衛 | こん ばん は |
◆綾部喜八郎 | おやまあ、こんばんは。 |
◆伊賀崎孫兵 | 時友殿こんばんは |
◆池田三郎次 | 四郎兵衛こんばんは |
◆鶴町伏木蔵 | 一瞬開始の仕方を忘れて困っているうちに増えた… |
◆七松小平太 | こんばんは。四郎兵衛。お前まで巻き込むとは。本当にあの野郎 |
◆時友四郎兵衛 | ぷろ ふ かききれ なくて ごめん なさい |
◆鶴町伏木蔵 | 右下、右下だよね。うん。 |
◆尾浜勘右衛門 | こんばんは四郎兵衛ー |
◆綾部喜八郎 | 閉じ込められたのがこんだけならいいんのだけど。時友は自律人形、だね。 |
◆七松小平太 | また明日にでも教えてくれると嬉しい>四郎兵衛 |
◆鶴町伏木蔵 | いいと思いますよ。もし必要なら書ききるまで待ちますよ?>四郎兵衛さん |
◆時友四郎兵衛 | しゅ ぞく よく わから なかった です >あやべ せんぱい |
◆七松小平太 | 自律人形と聞いて走る市松人形的なのが浮かんでいた七松 |
◆時友四郎兵衛 | だいじょうぶ なんだな よるに かんがえる よ >ふしきぞう |
◆綾部喜八郎 | お人形さんってことで正しいんじゃないかな。つくもがみかな。>時友 |
◆尾浜勘右衛門 | 明日にでも補足すればいいんじゃない?>四郎兵衛 |
◆鶴町伏木蔵 | わかりました。>四郎兵衛さん |
◆鶴町伏木蔵 | では今度こそ始めますよー |
◆時友四郎兵衛 | 時友四郎兵衛 さんが登録情報を変更しました。 |
ゲーム開始:2014/10/25 (Sat) 22:42:56 | |
出現役職:生徒5 保健委員1 作法委員1 曲者2 | |
◆航(曲者) | 尾浜さんよろしくー! |
◆時友四郎兵衛の独り言 | へんかん できない んだな |
◆尾浜勘右衛門(曲者) | うっひゃあー、よろしくー! |
◆綾部喜八郎の独り言 | 破邪の符、破邪の符っと。どこにやったかな。 |
◆時友四郎兵衛の独り言 | こどく? こどく って なに? |
◆尾浜勘右衛門(曲者) | なにこれ初めての曲者! |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | ……貴方様の今際の時にはぼくが命を摘み取ろうと思っていたのに… |
◆池田三郎次の独り言 | うげ、ルーペ渡された… |
◆時友四郎兵衛の独り言 | ひとり ぼっち なの |
◆航(曲者) | 皆せっかく主様に仕えてるんだから素直に力になればいいんだよー!あはははは! |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | こんなことをされては困りますよねぇ…… |
◆七松小平太の独り言 | なかなかに腹が立つな。この内のどれがが蟲毒になりたい……か。 |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | くすくす…… |
◆池田三郎次の独り言 | 食われる可能性すっげえ高いじゃねえか |
◆七松小平太の独り言 | あれのためにそこまでしたいか…… |
◆航(曲者) | 初めて!?俺もまだ曲者数回目! |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | ぼくを救って惚れさせたのに…ご自分はそれを裏切るなんてひどい方… |
◆七松小平太の独り言 | わからん話だ |
◆尾浜勘右衛門(曲者) | 主様のためなら蠱毒にでもなろーじゃないか! |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | 蟲毒に賛成する子が二人もいるんだね。 |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | 主様…伏は貴方の元へと帰ります |
◆尾浜勘右衛門(曲者) | これ何すればいいんですかね? |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | もちろん、ぼくのままで。 |
◆池田三郎次の独り言 | あんな奴になんか着いてくるんじゃなかった |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | 半信半疑だったけれど、うん。声が聞こえる |
◆時友四郎兵衛の独り言 | さびしい の |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | なにを言ってるのかはわからないけれど |
◆航(曲者) | 明日は多分保健は出ないだろうから吊りよけ頑張って遺言に保健なかったら3COしちゃう? |
◆綾部喜八郎の独り言 | 七松先輩、かなあ。あの人お力凄いし。味方ならありがたいし。 |
◆尾浜勘右衛門(曲者) | ●されたら素直に吊られるべきなんでしょうか… |
◆航(曲者) | もし保健が出たら潜伏して保険抜きからの吊りよけファイトでいく? |
◆尾浜勘右衛門(曲者) | と、とりあえず潜伏で頑張ります! |
◆綾部喜八郎の独り言 | 外に出て、怒って、ご飯食べて仲直りしましょ。 |
◆航(曲者) | 保健CCOしちゃうのも手だけどそこはまかせる! |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます |
長老 は無残な姿で発見されました |
(長老 は曲者の犠牲になったようです) |
夜が明けると前の日に亡くなった方の遺言書が見つかりました |
長老さんの遺言 | >長老は身がわりの符をつかった >長老は誰かの犠牲となって発見された わしは一足先に先代達の元へ逝く。 力だけでは何も変わらない… そう、あの馬鹿に教えておくれ… |
朝日が昇り、2 日目の朝がやってきました | |
◆鶴町伏木蔵 | 処刑:【蠱毒賛成派】だと思った者に『封印符』を貼る。(夜になると【蠱毒賛成派】が『封印符』を貼られた妖を喰らいます) 襲撃:【蠱毒賛成派】が蠱毒となるため妖を喰らいます 狐溶け:『破邪の符』が黒く染まり、野望がばれるのを恐れ、逃げ出します。(その先で【蠱毒賛成派】に喰らわれます) 突然死:蠱毒になるくらいならと自ら命を絶ちます。(が、その後で【蠱毒賛成派】に喰らわれます。) ※枠線裏は魂状態とかそんな感じで ※なお毎日『封印符』を貼ってから一回異空間からの脱出を試みます。 【蠱毒賛成派】が残っている限り脱出は叶いませんので夜を迎えます。 生徒陣営=蠱毒を作るため異空間に閉じ込められた妖達のうち【蠱毒反対派】 長老から託された『封印符』を持っていて、それを【蠱毒賛成派】だと思った者に貼っていくことで力を封じる。 最終的に【蠱毒賛成派】の力が全て封じられれば脱出への弊害はなくなる。 保健委員:『破邪の符』を長老から託された妖 殺意や負の感情を感じると黒く染まる『破邪の符』を託された妖。 一人ずつこの符を用いて確認していく。 だが【漁夫の利希望】にこの符を用いると逃げられる。 作法委員:『虹眼鏡』を長老から託された妖 虹色のルーペを託された妖。 拡大鏡としては使えないが貼り付けられた『封印符』をこれ越しに見ると色が変わって見える。 各妖を反映して色は変わるが【蠱毒賛成派】だけは黒く見える。 曲者陣営=蠱毒を作るため異空間に閉じ込められた妖達のうち【蠱毒賛成派】 曲者:主の為に蠱毒になりたい妖 主のことを盲目的に信じているし彼の為になることなら何でもしたいと考えている。 だから主の為なら蠱毒になることも厭わない。 たとえそのためにずっとずっと共に泣いたり笑ったりを繰り返した友や仲間を喰らっても。 |
◆七松小平太 | 長老・・・・ |
◆綾部喜八郎 | おはようございまぁす。長老、お疲れ様です…… 教師さんなし、穴丑さんもなし、黒引きじゃないなら破邪の符係は出ない方が良いでしょうねえ。 |
◆尾浜勘右衛門 | おは…ち、長老様…! |
◆時友四郎兵衛 | ちょうろう さま おきて こないよ |
◆鶴町伏木蔵 | 長老様…… |
◆伊賀崎孫兵 | ………長老。安らかに眠って下さい。 |
◆七松小平太 | 伏木蔵助かる。 |
◆池田三郎次 | 長老、先行ってんじゃなくてどうにかしろよ… |
◆航 | ちょ、長老…! |
◆鶴町伏木蔵 | 夜のうちにまとめておきましたよー必要なとこだけ |
◆時友四郎兵衛 | にじめがね さん は? どうします か? |
◆七松小平太 | 破邪の符は○引きならば潜伏。遺言しっかり。 ●引きならば判断任せる。 |
◆航 | 伏木蔵君ありがとう!見やすい! |
◆池田三郎次 | 破邪の符係は誰も出てこない感じか? |
◆時友四郎兵衛 | ちょうろうさまー? もう おひさま たかいですー |
◆七松小平太 | でいいと思うが。情報を一つでも残すほうが大事だろう。守手はいない。 |
◆伊賀崎孫兵 | 封印符貼られるくらいなら出てくれた方がいいですけれど、そうですね。●でないなら伏せたほうがいいかと思います。 |
◆鶴町伏木蔵 | 破邪の符を持つ方はご自分の判断に任せます。 虹眼鏡を持っている方は出てきた方がいいかな?とぼくはおもいます。 |
◆尾浜勘右衛門 | なんだか変にドキドキする… |
◆池田三郎次 | 虹眼鏡(作法)渡された…マジいらねえ…… |
◆綾部喜八郎 | 破邪の符も、虹眼鏡も。遺言しっかりしてもらわないとね。 |
◆時友四郎兵衛 | はじゃのふ さん には むずかしい はんだんかも しれないね |
◆航 | 破邪の符持ってる人は潜伏かな? |
◆鶴町伏木蔵 | 三郎次さんが虹眼鏡を持ってらっしゃるのですか? |
◆池田三郎次 | 僕食われたくねえ… |
◆伊賀崎孫兵 | まあこの様子なら出るつもりはないのでしょうし、ほぼ○と見ていいでしょうね。 誰が○もらっているのかわからない以上、封印符をどこに貼るかは迷うところです。 |
◆七松小平太 | 三郎次が虹眼鏡了解だ。他いないか。 |
◆時友四郎兵衛 | にじめがね さぶろうじ だね ほかのひと いますか |
◆鶴町伏木蔵 | 持っていると主張されるのは三郎次さんだけですか?(対抗いますか?) |
◆航 | 池田君虹眼鏡ですか了解 |
◆綾部喜八郎 | って、水虎が虹眼鏡か。よろしくね。他に居る? 出てきたらどっちかは蟲毒希望ってことになるけどさ。 |
◆尾浜勘右衛門 | 三郎次か、頼んだよ! |
◆伊賀崎孫兵 | 池田殿が虹眼鏡を?そう、了解だよ。 |
◆時友四郎兵衛 | でも こんやは はじゃのふ さん さがすかも しれない だなあ >さぶろうじ |
◆七松小平太 | 他にいないというのならば虹眼鏡は三郎次で決め打ちとする。あまり遅いと理由があっても信用は取れないと思っておけ。 |
◆鶴町伏木蔵 | では三郎次さんは除いて封印符を貼る方を決めましょうか。 |
◆池田三郎次 | いやもうほんと蟲毒希望とか意味わかんねえよ、マジ食うな。食うなよ!? |
◆航 | 対抗もいないし今日は池田君以外に封印符貼りですね |
◆綾部喜八郎 | これ以上遅くは出てこないでしょう。池田、宜しくねえ。 |
◆鶴町伏木蔵 | 完灰:鶴町、航、七松、尾浜、伊賀崎、綾部、時友 |
◆七松小平太 | ならば今日は三郎次を除くものから灰吊りということで問題ないな 全員遺言はしっかり書いておけよ |
◆池田三郎次 | ぜひそうしてもらいたいものだな>四郎兵衛 |
◆航 | 押すなよ的なノリにしかみえませんよwwwww>池田君 |
◆時友四郎兵衛 | だれが こどく に なりたい のか ふういんふ ぺたり はりたい |
◆池田三郎次 | 今日は灰吊り以外ないから僕も仕切ることはないよな |
◆七松小平太 | フラグを立て続ける三郎次 |
◆鶴町伏木蔵 | 主様の願いを叶えたいのでしょうね……自分が保たれるなんて確証などないのに…愚かなこと…>三郎次さん |
◆伊賀崎孫兵 | 虹眼鏡よりも破邪の符を探す方がありそうかなって思いますよ。とはいえあえて虹眼鏡や灰を襲って、破邪の符持ちの対抗で蟲毒狙いが出てくる可能性もありますし、襲撃先についてあんまり話していてもしかたないでしょうけれど。 |
◆時友四郎兵衛 | はじゃのふ さん さがして しっぱい したら だいせいこう なんだな >さぶろうじ |
◆綾部喜八郎 | 池田以外で灰吊りで決まりだねえ。封印準備~ |
◆池田三郎次 | だって食われたくないですから!!?>航さん |
◆尾浜勘右衛門 | 灰吊り…誰かを疑うだなんて嫌だな… |
◆七松小平太 | 無いんじゃないか?明日には破邪の符出てきて欲しい。間に合わなくなるしな ○引きであろうとなかろうと |
◆航 | 言えば言うほどたつフラグ…。笑えますね!>池田君 |
◆鶴町伏木蔵 | 三郎次さんが生きていたら三郎次さんの結果を待ってから破邪の符持ちの方は結果をお願いしたいところですね。 |
◆綾部喜八郎 | 池田がね、明らかにフリだよねノリが。嫌いじゃないよ。 破邪の符は明日の朝にででーんと登場すればいいんじゃないかな。 |
◆七松小平太 | 一級フラグ建築妖怪水虎 |
◆池田三郎次 | こんなアホなこと考えるアホ主なんか見限っちまえばいいんだよ!>伏木蔵 |
◆時友四郎兵衛 | ふういん しないと みんな みんな たべられちゃう ふういんふ は さんまい |
◆伊賀崎孫兵 | そうですね、明日は出てきていただかないと間に合いません。朝一狙いでお願いします。対抗に○=偽確定ですので、タイミング遅いのは疑わしいですから。 |
◆池田三郎次 | フラグっていうなあああ! |
◆鶴町伏木蔵 | くすくす、でもぼくにとっては命の恩人ですし…>三郎次さん |
◆七松小平太 | もうCCOってのは無いし、破邪と虹眼鏡は同時(朝一)でいいと思う |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます |
2 日目 ( 1 回目) | |||
鶴町伏木蔵 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 尾浜勘右衛門 |
航 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 時友四郎兵衛 |
池田三郎次 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 伊賀崎孫兵 |
七松小平太 | 2 票 | 投票先 1 票 → | 尾浜勘右衛門 |
尾浜勘右衛門 | 3 票 | 投票先 1 票 → | 七松小平太 |
伊賀崎孫兵 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 七松小平太 |
綾部喜八郎 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 尾浜勘右衛門 |
時友四郎兵衛 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 鶴町伏木蔵 |
尾浜勘右衛門 は投票の結果処刑されました |
日が落ち、暗く静かな夜がやってきました | |
◆航(曲者) | お、尾浜君!!! |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | 勘右衛門さん…お疲れ様です |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | (ぼくがさいごだったのかごめんなさい) |
◆七松小平太の独り言 | まあ疑われるだろうな |
◆航(曲者) | どうしようどうしようどうしよう |
◆池田三郎次の独り言 | あーマジ食われたくないガクブル |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | (ぼくが貼られると思ってたからびっくりした) |
◆航(曲者) | 今日は池田君抜きとしてどうしよう |
◆時友四郎兵衛の独り言 | ぽえ |
◆池田三郎次の独り言 | べ、別に怖いとか言ってるわけじゃないんだからな!? |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | ……三郎次さんったら酷いことをおっしゃるなぁ…… |
◆航(曲者) | ガチで笑えないレベルでどうしよう |
◆七松小平太の独り言 | ちなみに勘右衛門への投票理由。 わからない、疑いたくない系の発言してる奴に入れたい系七歩蛇 |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | 見限る?そんなことするわけないじゃない |
◆綾部喜八郎の独り言 | 尾浜先輩、お疲れ様です。天狗さんは、さて、蟲毒に賛成されていたのかな。 |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | だってぼくが主様の元にいるのは、僕の目的のため |
◆航(曲者) | 尾浜君投票した人に保健いるのかな? |
◆時友四郎兵衛の独り言 | かーん かんえもん さん おつ おつかれ さま |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | 尾浜殿お疲れ様です。 |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | いつもお優しい主様… |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | 伏は貴方の元へと帰ります |
◆時友四郎兵衛の独り言 | こどく こどく |
◆航(曲者) | 対抗で出たらローラーでおわっちゃうから潜伏だよな |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | 自分を保ってなければ意味など無い… |
◆時友四郎兵衛の独り言 | だれかが なりたい もの ? |
◆航(曲者) | 見つかっちゃうかな? |
◆航(曲者) | どうしよう |
◆七松小平太の独り言 | 蟲毒か。というかよくもまあ妖怪で蟲毒なんぞやろうと思ったなあの野郎。 何が起きても、どんな化物ができてもおかしくないっていうのに。 追い詰めすぎたか…… こりゃ勘右衛門は○か。 |
◆時友四郎兵衛の独り言 | ひとりぼっち に なり たい どうして |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | きっとわかってくださるはず… |
◆池田三郎次の独り言 | 食いにくるなよ…!? |
◆航(曲者) | 尾浜君じゃなくてさんだった |
◆綾部喜八郎の独り言 | さて、どうなるかなあ。 |
◆池田三郎次の独り言 | ガクブルガクブル |
◆池田三郎次の独り言 | 早く夜明けろ… |
◆航(曲者) | 見つかりませんように!!!!! |
◆時友四郎兵衛の独り言 | こへいた せんぱい こへいた さん みんなを ひっぱる ひと |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます |
池田三郎次 は無残な姿で発見されました |
(池田三郎次 は曲者の犠牲になったようです) |
夜が明けると前の日に亡くなった方の遺言書が見つかりました |
尾浜勘右衛門さんの遺言 | 長老から破邪の札を託されたんだ…頑張らなきゃ! 四郎兵衛○ 四郎兵衛は俺の癒やしでもあるし、なんか気に入ってるし。 |
池田三郎次さんの遺言 | 虹眼鏡(作法)渡された…マジいらねえ…… 水虎は48匹の河童の親分なんだよ。 48匹の、まあ別に可愛くはないけど、面倒見てやんなくちゃならん奴らが待ってんだよ アホ主のために食われてたまるかってんだ |
朝日が昇り、3 日目の朝がやってきました | |
◆綾部喜八郎 | おはようございまぁす。破邪の符、託された分を使っちゃいますねえ。 七松先輩○ 鶴町○ |
◆鶴町伏木蔵 | 三郎次さん…… |
◆航 | 池田君やっぱり昨日のフラグが… |
◆伊賀崎孫兵 | 池田殿、お疲れ様でした。 |
◆綾部喜八郎 | 池田、お疲れ。フラグは折るもんなんだよ。 |
◆時友四郎兵衛 | さぶろうじ あさ なんだな? |
◆七松小平太 | はい他対抗ーーー!いないかーいないなー? |
◆鶴町伏木蔵 | 小平太さんが役職な気がしたので投票を外しました。 孫兵さんと航さんは白い気がしております。 四郎兵衛さんと喜八郎さんはあまり印象がなくて困ります。 |
◆伊賀崎孫兵 | 綾部殿以外に破邪の符持ちはいらっしゃいますか? |
◆鶴町伏木蔵 | 対抗いらっしゃいますか? |
◆伊賀崎孫兵 | まあすぐに出ない以上いないのでしょうけれど |
◆航 | 破邪の符綾部君以外にいますー? |
◆時友四郎兵衛 | はじゃのふ ふたりめ なんだな |
◆七松小平太 | ちなみに勘右衛門への投票理由。 わからない、疑いたくない系の発言してる奴に入れたい系七歩蛇 |
◆綾部喜八郎 | 対抗さんいないかな?居たら吊りたいって騒ぐけどね。 僕視点の【完灰】航、伊賀崎、時友 |
◆鶴町伏木蔵 | 勘右衛門さんが一応破邪の符遺言ですが…… |
◆七松小平太 | 現在の片○ 時友→尾浜 七松、鶴町→綾部 |
◆鶴町伏木蔵 | 勘右衛門さんへの投票理由 勘 |
◆航 | 尾浜君も破邪の符遺言ですか |
◆綾部喜八郎 | おやまあ、見逃してた。ってことは尾浜天狗さんが蟲毒希望だったんですねえ。だから池田がフラグ回収しちゃったのか。 |
◆鶴町伏木蔵 | 流れでいくととても自然なんですよね…<蠱毒希望吊りからの三郎次さん抜き |
◆伊賀崎孫兵 | 対抗いないなら完灰吊りで一手足りず、ってとこですかね。疑っていたところが○もらってるので視点がすっきりした反面、困りましたね…。 |
◆七松小平太 | この状況を元にとりあえず喜八郎以外で投票でいいか? 喜八郎信じられないとしてもは明日でもいいとおもう。 |
◆時友四郎兵衛 | はじゃのふさん を りょうほう ぺたり する? きはちろう せんぱい しんよう? |
◆伊賀崎孫兵 | あ、尾浜殿破邪の符遺言だったんですね。今更気づきました。 |
◆伊賀崎孫兵 | そうですね、今早急に吊るべきは綾部殿ではないと思います。完灰から吊っていきましょう。 |
◆航 | 七松君の言うとおりひとまず綾部君以外からでいきますか |
◆七松小平太 | 今日は片灰含めでぶん殴る、明日は喜八郎含めて殴り愛でいいと思うんだが。だめか? |
◆時友四郎兵衛 | はじゃのふさん さがさないで さぶろうじ が おそわれた のは もう なかまが いない から ? |
◆鶴町伏木蔵 | 完灰:航、伊賀崎 片白:鶴町、七松、時友 |
◆綾部喜八郎 | 僕が蟲毒希望なら朝一番に飛び出しちゃったりいませんけどねえ。池田のフラグ回収は教師さんいない以上確実にできますし。 明日まで残しておいてもらっても僕を蟲毒希望にしたい御本人は暗殺できないでしょうから、問題ないと思いますよう。 |
◆航 | 明日もし綾部君が抜かれたら完○が二人できますし今日は灰からいきますか |
◆七松小平太 | 喜八郎が明日残れば明日にはもう一つ結果が出るだろうし、 喜八郎が明日残っていなければ明日は○2で灰2で殴れる。 |
◆鶴町伏木蔵 | もし勘右衛門さんが本当に破邪の符を持っていたとしたら今日確実に蠱毒になりたい方に符を貼らなければ。 |
◆伊賀崎孫兵 | 明日のことは明日生きてる人たちにお任せします。綾部殿は真なら抜かれる可能性もありますし、抜き先見てから判断でも遅くはありませんから。 |
◆時友四郎兵衛 | ぶんなぐる なぐりあい かきこみちゅう… |
◆鶴町伏木蔵 | 片白含めでいいと思いますよ?だって喜八郎さんが真ではなかったら囲っている可能性もありますもの。>航さん |
◆航 | 時友君がぶっそうなこと言い出した… |
◆綾部喜八郎 | おやまあ時友は書き込みもできるの |
◆航 | そっか、じゃあ綾部君以外からでいきます?>伏木蔵君 |
◆鶴町伏木蔵 | それがいいかと。>航さん |
◆七松小平太 | そうだぞ、四郎兵衛。殴り愛は大事だからなー>四郎兵衛 |
◆伊賀崎孫兵 | 綾部殿の○もらい二人がきになるけれど、綾部殿自体は限りなく真だと思うんですよね。投票どうすべきかな…うーん |
◆時友四郎兵衛 | まごへい せんぱい はじゃのふさん と おもって ました よみきれ ません ぽこぽこ |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます | |
再投票になりました( 1 回目) | |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます |
3 日目 ( 1 回目) | |||
鶴町伏木蔵 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 伊賀崎孫兵 |
航 | 2 票 | 投票先 1 票 → | 時友四郎兵衛 |
七松小平太 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 伊賀崎孫兵 |
伊賀崎孫兵 | 2 票 | 投票先 1 票 → | 時友四郎兵衛 |
綾部喜八郎 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 航 |
時友四郎兵衛 | 2 票 | 投票先 1 票 → | 航 |
3 日目 ( 2 回目) | |||
鶴町伏木蔵 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 時友四郎兵衛 |
航 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 時友四郎兵衛 |
七松小平太 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 時友四郎兵衛 |
伊賀崎孫兵 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 時友四郎兵衛 |
綾部喜八郎 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 伊賀崎孫兵 |
時友四郎兵衛 | 4 票 | 投票先 1 票 → | 航 |
時友四郎兵衛 は投票の結果処刑されました |
日が落ち、暗く静かな夜がやってきました | |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | いやあああああああああああああああああ!!!!!!!!1 |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | ごめんなさいごめんなさいごめんなさい!!! |
◆航(曲者) | よかったー!!!!!! |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | 四郎兵衛さん白い気がしてたのに間違えて再投票間違えて!!! |
◆航(曲者) | 今日は綾部君抜き確定っと |
◆七松小平太の独り言 | 四郎兵衛でもなかったか。後怪しいのは孫兵だがはてさて |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | 票の流れ方が不穏ですね |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | 時友殿お疲れ様でした。 |
◆綾部喜八郎の独り言 | お疲れ様、時友。池田もありがとう。 |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | 四郎兵衛さんごめんなさい…… |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | そして…もし喜八郎さんが真なら明日が来る。 |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | 真でないなら来ない… |
◆航(曲者) | で、明日伊賀崎君と競えばいい |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | どちらなのでしょうか。 |
◆航(曲者) | 主様!俺頑張りますよ! |
◆七松小平太の独り言 | 私抜いてもいいぞ―別に喜八郎残してやれ― |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | ……ぼくはぼくのままで主様にお会いできますか…? |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | 主様…… |
◆航(曲者) | 最強の蠱毒を主様のために作って見せます!!! |
◆航(曲者) | でも本気で怖い… |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | 貴方の味を……ぼくはまだ知らないのだもの…… |
◆航(曲者) | 手がくがくしてきた… |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | くすくす…… |
◆航(曲者) | …いや、これは振るえじゃない!武者震いだ!あっはっはっはっはー! |
◆綾部喜八郎の独り言 | おなかすいたなあ |
◆航(曲者) | やるぞ!!!! |
◆綾部喜八郎の独り言 | いいこにひともとってくわなかったのに |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます |
綾部喜八郎 は無残な姿で発見されました |
(綾部喜八郎 は曲者の犠牲になったようです) |
夜が明けると前の日に亡くなった方の遺言書が見つかりました |
綾部喜八郎さんの遺言 | 破邪の符を託された保健委員ですよ。 七松先輩○ 強い力をお持ちなので、味方なら安心です。 いつも通り正しく怒って正しく導いてくださるよ。きっと。 鶴町○ 池田の結果を待っても待たなくても一緒かなあ、と僕は思ったものだから。 味方だったらいいと思って。自分の意見を言っていたしね。 航さん●○ 時友が囲いの可能性もあるからね。気になってはいたんだけど。 先に航さんのほう吊りたいかなって思ってて。僕視点でも灰だから。 しかしまあ、時友が吊られたんだから、君の遺言投票と僕の考えを 信じてみよう。 皆で外に出て、怒って、ご飯食べて、仲直りしましょ。 蟲毒なんて使わなくてもちゃぁんと強いんだってこと、教えてあげなきゃね。 |
時友四郎兵衛さんの遺言 | ひとりぼっち なんか いや なんだな(蠱毒反対派/生徒) こへいた せんぱい こへいた さん みんなを ひっぱる ひと |
朝日が昇り、4 日目の朝がやってきました | |
◆鶴町伏木蔵 | 喜八郎さんが真だと仮定して考えると四郎兵衛さんは囲われたような気にもなりました。 けれどそんな簡単に行くのかしら?とも思います。 だから孫兵さんに投票しました。 もし、喜八郎がさんが偽だったらなんだかもう終わりのような気も致します。 まあああちがああああえええええたああああああああああ!!!! 再投票、間違えて四郎兵衛さんに!! ごめんなさいごめんなさいごめんなさい!! 疑ってるのは孫兵さんのままですから!!本当にごめんなさい!! |
◆鶴町伏木蔵 | というわけで四郎兵衛さん投票は間違えただけですごめんなさい… |
◆七松小平太 | 喜八郎ーッパお前か…… |
◆鶴町伏木蔵 | 喜八郎さん……お疲れ様でした。 |
◆航 | 綾部君やっぱりいなくなりますよね… |
◆伊賀崎孫兵 | まあ真ですよね。お疲れ様です。 |
◆鶴町伏木蔵 | 航さんと孫兵さんで殴り合いですね。 |
◆伊賀崎孫兵 | へえ、鶴町殿は僕疑ってるんですか。それはそれは |
◆七松小平太 | とりあえず残りふたり殴りあいして欲しいんだが、先に行っておく。特に何か大きなイベントとかすごいセリフがない限り私は昨日の夜考えた通りの行動します。 |
◆鶴町伏木蔵 | 白いところが逆に怖いなと思いまして。>孫兵さん |
◆航 | 綾部君真だから伊賀崎君が賛成派ですか |
◆鶴町伏木蔵 | ぼくはぼくで見ていますよ。 でもぼくの願いのためにもぼくのままで主様に再会したいなぁ…… |
◆伊賀崎孫兵 | 殴り合いと言われても、正直航殿印象がないのでとくに殴ることもないかなと。白アピもとくにないですね。ゆるゆるしていただけなので |
◆七松小平太 | 私はここを出てあのバカをどうにかしないといけない |
◆鶴町伏木蔵 | そうでした。孫兵さんと勘右衛門さん、一日目小平太さんに揃って入れていて…… それが気になったのでした。 |
◆伊賀崎孫兵 | そうですか。それはどう答えたらよいのやら…。>鶴町殿 |
◆航 | 殴り合いといっても俺基本ほとんど考えずやんわり生きてただけだからな… |
◆七松小平太 | 初日の投票先持ってる人― |
◆鶴町伏木蔵 | 鶴町伏木蔵 1 票 投票先 → 尾浜勘右衛門 航 0 票 投票先 → 時友四郎兵衛 池田三郎次 0 票 投票先 → 伊賀崎孫兵 七松小平太 2 票 投票先 → 尾浜勘右衛門 尾浜勘右衛門 3 票 投票先 → 七松小平太 伊賀崎孫兵 1 票 投票先 → 七松小平太 綾部喜八郎 0 票 投票先 → 尾浜勘右衛門 時友四郎兵衛 1 票 投票先 → 鶴町伏木蔵 |
◆鶴町伏木蔵 | 2 日目 ( 1 回目) 鶴町伏木蔵 1 票 投票先 → 尾浜勘右衛門 航 0 票 投票先 → 時友四郎兵衛 池田三郎次 0 票 投票先 → 伊賀崎孫兵 七松小平太 2 票 投票先 → 尾浜勘右衛門 尾浜勘右衛門 3 票 投票先 → 七松小平太 伊賀崎孫兵 1 票 投票先 → 七松小平太 綾部喜八郎 0 票 投票先 → 尾浜勘右衛門 時友四郎兵衛 1 票 投票先 → 鶴町伏木蔵 |
◆七松小平太 | 助かる。ありがとう>伏木蔵 |
◆伊賀崎孫兵 | 初日ですか?単純に役持ち臭く、でも破邪の符持ちのようには思えなかった為に小平太殿に入れました。揃って入れていたと言われても、ぶっちゃけこの人数で初日から票合わせする必要があるとも思えません |
◆鶴町伏木蔵 | 昨日はお二人とも四郎兵衛さんに入れているのであまり参考にならない…… |
◆伊賀崎孫兵 | 尾浜殿がどうして投票したのかは僕の知る所ではないです。……他になにか気になった点があれば言ってくださいね。白くて怖いと言われて吊られて負けるのでは困りますから |
◆七松小平太 | 実際問題な、ふたりともふわっとしたイメージって思ってそのまま来たから…… |
◆伊賀崎孫兵 | 時友殿に投票したのは囲い疑いですよ。航殿より発言も多く、生存意欲も感じられたので。……そう、航殿生存意欲があまりないように思うんですよね。だからこそ時友殿が囲われている可能性の方を大きく見たのですが。 |
◆航 | 俺は初日から勘で時友君が怪しいと思ってたので自分の勘を信じて投票してました 綾部君が真っぽかったのもありますけど>伏木蔵君 |
◆伊賀崎孫兵 | まあこれでどうなるかは、神のみぞ知るってやつですよね。 |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます |
4 日目 ( 1 回目) | |||
鶴町伏木蔵 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 伊賀崎孫兵 |
航 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 伊賀崎孫兵 |
七松小平太 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 伊賀崎孫兵 |
伊賀崎孫兵 | 3 票 | 投票先 1 票 → | 航 |
伊賀崎孫兵 は投票の結果処刑されました |
日が落ち、暗く静かな夜がやってきました | |
◆航(曲者) | やったー!!!!!!! |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | 航さん…でしたか… |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | 孫兵さん、すみません…… |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | でも、これ正直わからなかった。 |
◆航(曲者) | 勝った!! |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | 主様…… |
◆七松小平太の独り言 | そっちかあああ |
◆航(曲者) | 主様、尾浜さん!!!!俺やりました!!!!!!! |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | ………伏は貴方にとって……いらない存在となってしまったのですか…? |
◆七松小平太の独り言 | あんまりにも生き残る気がなさそうに見えたんだが。。。まあいい。それがあれの望みで、それがお前の望みなら。 |
◆航(曲者) | 蠱毒成功だ!!!!!!! |
◆航(曲者) | あははははははは!!!!!! |
◆七松小平太の独り言 | くそう。最後に会った時にあいつ噛んどけばよかった |
◆航(曲者) | うっかり突然死しないよう早めに投票しよっと |
◆鶴町伏木蔵の独り言 | 貴方が救ってくれた時から私の全ては貴方なのに…… |
◆航(曲者) | どーちーらーにーしーよーうーかーなー |
鶴町伏木蔵 は無残な姿で発見されました |
(鶴町伏木蔵 は曲者の犠牲になったようです) |
夜が明けると前の日に亡くなった方の遺言書が見つかりました |
伊賀崎孫兵さんの遺言 | ただの夜刀神ですよ。主も止められぬ妖に神などと、皮肉でしかありませんけれど、ね。 |
鶴町伏木蔵さんの遺言 | 出現役職:生徒5 保健委員1 作法委員1 曲者2 蠱毒になんてなりたくない だって蠱毒になってしまったらぼくがぼくではなくなってしまう気がするもの ぼくを救った主様 恩を感じたなんてただの理由… 本当はただ、惚れただけ ねえ、主様? 伏は貴方の元へと帰ります 貴方が命を散らすまで待って待って待ち続けて 最後の最期のその時に貴方の全てを喰らうために 貴方の全てをぼくのものにするために ねぇ、主様? ぼくを惚れさせて…逃げられるなんて思わないでくださいね 絡めて共に逝きましょう <推理部分> 喜八郎さんが真だと仮定して考えると四郎兵衛さんは囲われたような気にもなりました。 けれどそんな簡単に行くのかしら?とも思います。 だから孫兵さんに投票しました。 もし、喜八郎がさんが偽だったらなんだかもう終わりのような気も致します。 まあああちがああああえええええたああああああああああ!!!! 再投票、間違えて四郎兵衛さんに!! ごめんなさいごめんなさいごめんなさい!! 疑ってるのは孫兵さんのままですから!!本当にごめんなさい!! |
朝日が昇り、5 日目の朝がやってきました |
[曲者・穴丑勝利] 最後の一人を襲撃すると曲者達は次の標的を求めて学園を後にした |
ゲーム終了:2014/10/25 (Sat) 23:33:00 | |
◆航 | 尾浜さん俺やったよ!!!!! |
◆七松小平太 | お疲れ様で申し訳ないな、生徒陣 |
◆綾部喜八郎 | 食べられちゃいましたねえ。 |
◆長老 | 【蠱毒賛成派】勝利ED 最後の一人を喰らった妖は身体中に湧き上がる力を感じた 今まで感じたことのない強烈な力 嗚呼、これがあればきっと主も喜ぶ そう思った すると空にひびが入り始めた ゆっくりゆっくり空間が崩れていく…… 嗚呼、まだるっこしい 蠱毒となった妖はその溢れ出る力の全てを注いだ斬撃で空間を壊す 次の瞬間、見慣れた屋敷の庭に彼は立っていた さあ、主に見てもらおうと駆けだした |
◆時友四郎兵衛 | さいごの ひとりの ひと こどくの ひと が とつぜんし したら どう なるの かな |
◆池田三郎次 | どっちにしろ僕は食べられて魂しか残ってなかったけど、みんなで蠱毒コースかあ |
◆長老 | はずだった |
◆尾浜勘右衛門 | おお!!すっごいですよ航さん!!さすがです!! |
◆航 | え? |
◆時友四郎兵衛 | ぽえ ごちそうさま されまし た |
◆長老 | 目の前にあるのは倒れ伏す主 それを見た蠱毒は何が起こったのかわからぬままに膝をついた 主の背には大きな斬り傷 その体は冷たくなって息もしていなかった 愛しい主の変わり果てた姿に蠱毒はぽろぽろ涙をこぼす 己の力が、空間を壊したあの斬撃が主を亡くしたとも知らず 本当に孤独になってしまった蠱毒は主の骸を抱き締めながら静かに静かに泣き続けた… |
◆尾浜勘右衛門 | 実は参加してました。 |
◆池田三郎次 | はずだった!? |
◆綾部喜八郎 | >> はずだった << |
◆伊賀崎孫兵 | 最終日、自分に投票させてしまってすみませんでした。……さて、蟲毒なんか手にして三代目はこれからどうするんでしょうね。 |
◆時友四郎兵衛 | はず だった ? |
◆鶴町伏木蔵 | お疲れ様でした…孫兵さんごめんなさい… |
◆鶴町伏木蔵 | え…… |
◆七松小平太 | >>はずだった<< |
◆尾浜勘右衛門 | お疲れ様でしたー |
◆七松小平太 | なんだ。せっかく私が終わらせてやろうと思っていたのに |
◆伊賀崎孫兵 | これはこれは。 |
◆尾浜勘右衛門 | まさかの主様… |
◆鶴町伏木蔵 | 主様…… |
◆航 | ぬ、主様…… |
◆池田三郎次 | …………アホなことするから……主様………… |
◆鶴町伏木蔵 | ……天寿を全うする寸前で食べてあげようと思っていたのに…… |
◆尾浜勘右衛門 | それにしてもお役に立てず申し訳なかったです>航さん |
◆七松小平太 | ……苦しくなく死なせてやろうと思ったのになあ。私なら出来たし |
◆伊賀崎孫兵 | まあ蟲毒なんてものに手を出した以上、こうなることは必然だったのかもしれませんね。面白い余興でしたよ。 |
◆伊賀崎孫兵 | さて、僕はそろそろ眠りにつくとします。お疲れ様でした、皆さん安らかに。 |
◆綾部喜八郎 | 初代からあほだあほだと思っていたがまさかここまでとは。絶対気になって近付いてきちゃったんだ。もう。 |
◆時友四郎兵衛 | こどく こどく? ぬしさま も いなく なって ひとりぼっち |
◆長老 | 【漁夫の利希望】勝利ED 妖は最後の一人になった それを見計らって不意打ちで止めを刺す 何が起こったのかわからないままに最後の一人は事切れた おめでとう、これで貴方が勝者だ 己の手の平を見つめ、力の沸き上がりをひたと待った はずだった どれだけ待っても力は変わらない 空間に変化も訪れない 唖然としつつ周囲を見渡す けれど誰もいない ……何も変わらない… 己のその手で倒していかなければいけなかったのに それを怠った蠱毒になれない半端な妖 代わりに手に入れたのはたった一人という孤独 空間を隔絶した主が死ぬか 術を解くかその時まで ひとりぼっちで荒野を彷徨う それこそ永久に近い時間をひたすらに… |
◆航 | いえいえ、尾浜さんの保健遺言がちょっとしたかく乱になって助かりました>尾浜さん |
◆長老 | 引き分けED 誰に封印符を貼るのかと声が一向に止まない中突然空間が砕け散る 次の瞬間、見慣れた屋敷の庭に彼らは立っていた 唖然として周囲を見る妖達 彼らが見つけたのは、息を引き取った主の姿だった 術を施していた主が死んだから脱出できたのだと思い当るのは早いこと デハ ダレガ 主ヲコロシタ? 護るはずの妖すべてを異空間に閉じ込めた無防備な主を狙う輩は多かっただろう 誰がやったのか、それを知ることは容易ではない なら、どうするのか? 答えは単純だ 候補すべてを滅してしまえ そう蠱毒になりたかった妖は叫んだ 賛同するか異を唱えるかは……貴方次第 |
◆時友四郎兵衛 | まごへい せんぱい おつかれ さま でした |
◆長老 | 【蠱毒反対派】勝利ED 彼らが何度目かの脱出を試みたその時光の柱が輝きを増した 次の瞬間、見慣れた屋敷の庭に彼らは立っていた 見事、脱出に成功したのだ 彼らはいなくなった者達のことを思いつつ涙を流し、お互いの無事を喜び合った はずだった 不意に落ちる仲間の首 何が起こったかもわからないうちに次々と倒れ己も斬り捨てられる 全て見ていたのは最後に力を封じられた妖 一番蠱毒に近付いた妖は目の前で起こる惨劇を信じられない心地で見ることしかできなかった 彼らを斬り伏せたのは主が愛用している刀 代々受け継いだその刀で一人、また一人と斬り伏せている その顔は修羅と化し、純然たる怒りだけが空間を御していた 己以外の全てが伏した時、主の瞳がこちらに向けられた すでに人の形を無くしているようにも保っているようにも見えるそれはゆっくりと近づき、刀を払う 力を求め続けた愚かな人は己を亡くし蠱毒となった 己を慕う妖達を怒りのままに斬り伏せ 妖力を 恨みを 後悔を 憎しみを 悲しみを 刀を通して己に蓄え儀式は成った 己を亡くし人で亡くなった醜い蠱毒は未だ燻る怒りを晴らそうと屋敷を後にした… |
◆航 | 伊賀崎さんお疲れ様です |
◆七松小平太 | というか、私を食った航さんが無事なのかが非常に知りたいところだが、外に出たということは食えたんだろうなあ…… |
◆長老 | 皆で…共に逝こうか… ああ、あの馬鹿もこちらに来るのだろうか… |
◆尾浜勘右衛門 | なんで自分でも保健遺言したのかさっぱりで…。本能…?>航さん |
◆鶴町伏木蔵 | 孫兵さん、お疲れ様でした。 |
◆七松小平太 | どのみち:全滅エンド |
◆時友四郎兵衛 | こへいた せんぱい は どくいり きけん たべたら しぬで ? |
◆鶴町伏木蔵 | どうせだったら主様に殺されたかった…… |
◆池田三郎次 | ……とりあえずあの世で主殴る。絶対殴る |
◆航 | 俺、主様のためにがんばったのに…ひとりぼっちか… |
◆綾部喜八郎 | どのみち死ぬならこれもありかな。なんて。 あの世でたんと叱っておあげ>池田 |
◆池田三郎次 | 僕ももう逝く。お疲れさまでした |
◆尾浜勘右衛門 | そうだ、長老様も待っているんだ |
◆七松小平太 | 毒入り危険。人間さん 七歩も歩かず お亡くなり>四郎兵衛 |
◆鶴町伏木蔵 | くすくす……でもあの世なら……いくらでもたべていいですよね?主様…… |
◆七松小平太 | そして今三郎次の河童ではないが凄くじわじわ来てる |
◆鶴町伏木蔵 | ぼくも逝きますね…おやすみなさい。 ぼくを要らないなんて言わせない…これで主様とずぅっといっしょ……くすくすくす…… |
◆航 | その本能が蠱毒勝利に導いたんですね。…肝心の主様いなくなっちゃったけど>尾浜さん |
◆時友四郎兵衛 | みんな ごちそうさま される の |
◆航 | 池田君、伏木蔵君お疲れ様でした |
◆尾浜勘右衛門 | みんなお疲れ様。>離脱組 俺も逝かなくちゃ、お疲れ様です。 |
◆七松小平太 | ごちそうさまされてしまったので、まあ私も逝くとするか |
◆時友四郎兵衛 | さぶろうじ ふしきぞう おつかれ さま なん だな |
◆綾部喜八郎 | 僕も行こうっと。皆の分の墓穴を掘ってあげなくちゃね。おやすみ。 |
◆時友四郎兵衛 | input "蠱毒の結末" |
◆時友四郎兵衛 | みんな おつかれ さま です なん だな |
◆時友四郎兵衛 | こどく の けつまつ を かたり つぐ こと おつかれ さま でした |
◆航 | 離脱組お疲れ様 俺も一人は寂しいし皆のところに行こうかな… 皆、俺の事許してくれるかな… お疲れ様でした |