![]() |
◆ひとりめ (dummy_boy) [生徒] (死亡) |
![]() |
◆摂津のきり丸 (水底から) [生徒] (死亡) |
![]() |
◆三反田数馬 (惨嘆田) [穴丑] (生存中) |
![]() |
◆不破雷蔵 (おとしもの) [生徒] (死亡) |
![]() |
◆尾浜勘右衛門 (うにうにぱにっく) [生徒] (死亡) |
![]() |
◆伊賀崎孫兵 (花葬) [保健委員] (生存中) |
![]() |
◆次屋三之助 (水辺) [曲者] (死亡) |
![]() |
◆今福彦四郎 (みなみ) [曲者] (死亡) |
![]() |
◆七松小平太 (荒和) [共有者] (生存中) |
![]() |
◆下坂部平太 (うた) [妖狐] (死亡) |
![]() |
◆善法寺伊作 (クロコ) [作法委員] (死亡) |
![]() |
◆黒門伝七 ((・∀・)ノシ) [生徒] (死亡) |
![]() |
◆綾部喜八郎 (あやべ) [共有者] (死亡) |
![]() |
◆黒木庄左ヱ門 (かみさま) [教師] (生存中) |
![]() |
◆時友四郎兵衛 (生存戦略) [生徒] (死亡) |
◆七松小平太 | 私も神様討伐準備だ!お疲れ様でした |
◆黒木庄左ヱ門 | 僕も一度戻りますね。 庄二郎を抱っこしてあげなくちゃ……七松の兄様、何かするときは必ず御声掛けくださいね。お一人では駄目ですよ。 |
◆七松小平太 | 皆お疲れ様。 |
◆七松小平太 | 数馬落ち着けー。その前に元凶を潰してからだ。それが終わったら付き合ってやるからな?>数馬 |
◆三反田数馬 | では、僕もそろそろ。お疲れ様でした |
◆三反田数馬 | みっしんぐです。みんな一緒だよ!幸せだよ!>雷蔵兄さん |
◆三反田数馬 | どうしよう、最悪そっちに行きます!Ceui☆(どぼん) |
◆不破雷蔵 | 僕も喜八郎が寝ちゃったし、きり丸も追いかけなきゃ。でもその前にちょっとだけ一緒に寝てからいくよ。 じゃあ皆、お疲れ様 |
◆不破雷蔵 | 数馬のそれはみっしん ぐ?だったっけ? |
◆七松小平太 | 離脱組お休み |
◆不破雷蔵 | きり丸ほどは上手くないかもしれないけど、完売目指すからね。楽しいこともたくさんあるから、こちらこそ来世もよろしくね>きり丸 |
◆善法寺伊作 | 離脱組みお疲れ様! 僕も来世はもうちょっと運がよくなるように、別の神様にお願いしに行くよ~。 お疲れ様! |
◆黒木庄左ヱ門 | おやすみなさい、兄様方。 |
◆七松小平太 | 四郎兵衛と三之助奪った神様まじ許すまじ。他の奴らも奪った神様まじ許すまじ |
◆善法寺伊作 | 孫兵もお疲れ様。みんなを助けてくれてありがとう。 |
◆摂津のきり丸 | じゃあ俺も、そろそろ行きます。彦四郎と一緒に行ってやらねーと。おつかれさまでした |
◆三反田数馬 | 湖の底にみんないるよ!三之助もいるよ!幸せだよ!(けらけら) |
◆黒門伝七 | ぼくも帰りますね、さっさと帰って無神論の勉強しなきゃ! お疲れ様でしたー! |
◆摂津のきり丸 | いいっすね、すげー楽しみっす。来世の楽しみがあるって幸せっすね。…雷蔵兄さん、絶対、兄弟になってくださいね>雷蔵兄さん |
◆不破雷蔵 | 離脱組お疲れ様でした。喜八郎はおやすみ |
◆伊賀崎孫兵 | 僕もそろそろ戻ります。名残惜しいけれど、……少しでも早く、この村を変えたいから。まずは白昼夢で神様は何者なのか、聞いてみようかな |
◆善法寺伊作 | 喜八郎もお疲れ様! |
◆不破雷蔵 | ひとりめさんお疲れ様でした! |
◆綾部喜八郎 | んー不破さんが寝かせてくれるそうなんで僕も寝よう…おやすみなさい。 |
◆黒門伝七 | 離脱組お疲れ様でしたー |
◆三反田数馬 | 湖の底で兄さんが呼ぶんだ!みんなが一緒なら寂しくないって!左近や伏木蔵もいるよ!幸せだよ!(満面の笑顔) こうかな>孫兵 |
◆不破雷蔵 | うん、約束。あ、どうせなら僕もきり丸と同じアルバイトをすればいいんだね。花売りとか!そうだそうだ、そうしようね>きり丸 |
◆善法寺伊作 | 三之助もお疲れ様。 |
◆黒門伝七 | ひとりめさんお疲れ様でした ノシ |
◆善法寺伊作 | 勘右衛門、お疲れ様! |
◆綾部喜八郎 | その二人に任せればいいんじゃないかな>庄左ヱ門 |
◆次屋三之助 | あっていうか年下に先に挨拶行かせちゃだめじゃん!彦四郎に任せてどうすんだ俺も失礼しますお疲れさまでした! むしろ俺以外全員生贄から帰せないものかね |
◆下坂部平太 | ひとりめさんありがとうございましたー。ぼくも神様のところへ行ってみます。勝手に落ちたぼくの事いらないって言うかもしれないけど。 |
◆尾浜勘右衛門 | じゃあ俺もそろそろ行くねー。皆来世でまた会おうぜ☆ |
◆伊賀崎孫兵 | 離脱組はお疲れ様。 |
◆黒門伝七 | 恋人勝ってたら鬱が吹き飛ぶwww |
◆伊賀崎孫兵 | Oh…>数馬 |
◆尾浜勘右衛門 | ひとりめさんお疲れ様ーノシ |
◆黒木庄左ヱ門 | 綾部の兄様いかがですか。平の兄様や三木の兄様が率先してやってくださりそうな気がします>綾部の兄様 |
◆善法寺伊作 | ひとりめさんお疲れ様~ノシ |
◆伊賀崎孫兵 | ノシ>ひとりめさん |
◆不破雷蔵 | ん…うん、おやすみ……(ぐう)(ぎゅうぎゅう)>喜八郎 |
◆綾部喜八郎 | あいのちからってすげー |
◆七松小平太 | これ恋人ENDにすべきだった絶対そうだ |
◆黒木庄左ヱ門 | 些事ですね、違いありません。お供します!>七松の兄様 |
◆善法寺伊作 | だねぇ。シリアスはさようならだけど>庄左ヱ門 |
◆摂津のきり丸 | 恋人勝利EDのキメちゃった感じなハッピー感ェ |
◆伊賀崎孫兵 | 天使っょぃ(確信) |
◆下坂部平太 | 神の使い勝利EDに震えてます… |
◆綾部喜八郎 | 最近の村おこしはご当地アイドルとかだって>伝七、庄左ヱ門 |
◆ひとりめ | これで全部だよー。みんな参加してくれてありがとー。じゃあねー。ノシ ぶくぶくぶく |
◆伊賀崎孫兵 | ………気に病むに決まってるでしょ。君は僕の大事な友達なんだから。ああ、もう。引き止められたらいいのに>三之助 |
◆黒木庄左ヱ門 | これは恋人勝利ENDにすべきだったのでは |
◆下坂部平太 | 彦四郎お疲れさま…… |
◆黒門伝七 | あんな神のご機嫌なんか撮らなくてもいいのに… 彦四郎お疲れ様、あんまり話せなくて、ごめん |
◆三反田数馬 | (ころころ……)一時的偏執症かな>孫兵 |
◆ひとりめ | 【番外編】(おまけともいう) 恋人勝利ED 「きゅぴりーん♡愛の力が満ち満ちて、力が溢れだしちゃうの!」 天使はそう叫ぶと、天高く羽ばたいた。 そして水底を見つめ、こう叫ぶ。 「やっぱりいたの、悪い奴!皆を騙して食べる気ね! くらえ、正義の鉄槌!ラブ♡ウォーミング……ハリケーン!!」 天使の手から大量のハートが水底へと放たれる。 すると大きな黒い影が湖の中でのたうち回るとキラキラとした光に変わり、天へと昇って行った… 天使は矢を放った子供の元へと戻り、優しく笑う。 「あれは神様じゃなくて、わるーいわるーい怪物なの! でも今倒したからもう大丈夫なの!」 そして静かになった湖へ手をかざし、撫でるように手を払った。 すると水底へと沈んでいた子供達がぷかりぷかりと浮かび上がり、息を吹き返した。 驚く子供に天使は笑う。 「だから言ったでしょう?愛の力がこの場に満ちれば奇跡だって起こせるって!」 そう告げると天使はふわりと浮かび、手を振った。 「これからも貴方達を見守ってるよ!」 青い空へと溶けていく、一人の天使に愛を貫いた二人は思わず手を取り合って胸の中で呟いた。 『ありがとう』とただ一言を… それは山深く閉ざされた村で年初めに行われていた祭事のしきたり 自分達が崇めていた神が『何』だったのかを村中の者が知った今、彼らは自分達を救ってくれた天使を信仰するように変わっていくだろう… |
◆次屋三之助 | 彦四郎にしろお疲れ様、ごめんな、ごめん |
◆七松小平太 | 彦四郎も四郎兵衛もお疲れさま |
◆摂津のきり丸 | へへ、雷蔵兄さんに心配されるのもくすぐったいっすけど…でも兄さんと兄弟になれたなら、ちゃんと兄さんを心配させない商売しますよ。約束っす>雷蔵兄さん |
◆時友四郎兵衛 | もぐもぐされては用事も何も無い(ハッ |
◆黒木庄左ヱ門 | ろくでもない村だね。村おこしを考えるべきだな>伝七 |
◆不破雷蔵 | わー準備遅れた!そして配布終わってるはーい! |
◆綾部喜八郎 | 彦四郎に四郎兵衛お疲れさま。もぐもぐされに行くってなんだか嫌だね |
◆ひとりめ | 引き分けED 誰を湖へと落とすかを決めあぐねていると子供達の脳に声が響いた。 『マ ダ カ』 たった一言、けれども重い重いその声に子供達は震えあがる。 不意に湖から大きな地響きにも似た音がして子供達はそちらを見つめる。 湖はまるで嵐の海のように波立ち、中央が大きく盛り上がって黒い大きな影が一瞬頭上へと飛び出した。 それはすぐに湖へと戻り、大きな波が子供達を襲う。 息つく暇も、逃げる暇も与えられず、生贄であろうがなかろうが関係なく、皆水底へと引きずり込まれた… それを見ていた神の使いはけたたと嗤い転げた。 『ヨカッタネ、ヨカッタネ!皆一緒ナラ寂シクナイネ!!!』 先程まで子供達の声が飛び交っていた湖はシンと静まり、響くは嗤い声ばかり… 暗い暗い水底で一つの大きな影が蠢いた 少々手間がかかったがまあいいだろう 目当ての子供達がいればそれでいいと赤い舌をちろちろ覗かせた さて、どの子から食らうかとニタリと笑い『ソレ』は冷たくなった子供達をぎょろりと眺めた… それは山深く閉ざされた村で年初めに行われる祭事のしきたり 自分達が崇める神が『何』なのか、それを知る者は誰一人としていない… |
◆七松小平太 | それはしょうがないさ。だって、私達だってこんなに減っただろ?些細な事さ>庄左ヱ門 |
◆尾浜勘右衛門 | 彦四郎お疲れ様! |
◆摂津のきり丸 | 彦四郎おつかれさま。ちょっと待ってろよ、すぐ行くから。手、繋いでいくって約束したろ? |
◆次屋三之助 | ……やだにーさんこわーい。巻き込んですんませんでした、ほんと>小平太にーさん |
◆時友四郎兵衛 | 用事あるので先にもぐもぐされに行ってきます~。皆さんお疲れ様でした~…村が新しい時代に気づいてくれればいいんだけどなぁ… |
◆不破雷蔵 | 次の世はきっと死ぬまで笑って生きられるよ。心配ごとは…僕はきり丸の商売ないようだけかもね?>きり丸 |
◆七松小平太 | はーい>ひとりめさん |
◆黒木庄左ヱ門 | ふむ、随分と随分人が減ってしまいますねえ。まずは神主様から参りましょう>七松の兄様 |
◆伊賀崎孫兵 | 彦四郎お疲れ様。……ごめんね。 |
◆善法寺伊作 | おかえりなさい! はーい! |
◆ひとりめ | 神の使い勝利ED 一人の子供が湖の畔で目を覚ました。 自分は祭事の為にと湖に来たはずなのに… 曖昧な記憶のまま、湖を覗き込む。 と、自分以外の全ての子供が水底に沈んでいた。 恐れおののき、どうしてこんなことにと思ってふと考えてしまった。 自分じゃないのか? 自分が全てやったのではないか? 本当は違うのに、一度思いこんだ頭は次々に在りもしない記憶を捏造する。 罪の意識に心は狂い、子供は自ら贄となった…… それを見つめる神の使いは折角助けてやったのにと呆れ顔。 まあ主は満足するだろうと静かにその場を後にした。 暗い暗い水底で一つの大きな影が蠢いた 今年は随分と子供が多い まあ、目当ての子供達がいるのだからいいだろうと赤い舌をちろちろ覗かせた さて、どの子から食らうかとニタリと笑い『ソレ』は冷たくなった子供達をぎょろりと眺めた… それは山深く閉ざされた村で年初めに行われる祭事のしきたり 自分達が崇める神が『何』なのか、それを知る者は誰一人としていない… |
◆綾部喜八郎 | 神様「全く、小学生は最高だぜ」 |
◆黒門伝七 | こんなの、みんな大人が悪いんだ。あんなショタコンネクロフィリアを崇めてる大人が>彦四郎、庄左ヱ門 |
◆次屋三之助 | それこそ孫兵の気に病むことじゃないっしょ。神様のきまぐれなんだろうしさ。…俺なんか、嫌な役目も押し付けたし、周り大勢まきこんで、結局沈んでるし>孫兵 |
◆伊賀崎孫兵 | 「ち、小さい子のおにくはおしいんだからね><おじさんおばさんのおにくはのーせんきゅー><」 |
◆ひとりめ | 生贄となる子供達勝利ED 一人の子供が告げた。 「きっともう大丈夫だよ」と。 「自分にはわかる。もう終わったんだ。 こんなに捧げたんだもの、本物の印を持った子はもうここにはいないよ。」 その言葉に他の子供達もそれもそうかと納得した。 してしまった。 生贄に選ばれた子供達が全て水底に沈んだのだと思った子供達は 助かって嬉しいのか 皆がいなくなって悲しいのか それともその両方なのかわからないが皆泣いた。 泣きながらも祭事が無事に終了したことを神主をはじめとする村の人々に伝える為に村へと向かう… 暗い暗い水底で一つの大きな影が蠢いた 今年は随分と子供が多い だが目当ての子供がどうにも足りない あの村の者達は約定を違えたか? 影はちろちろと赤い舌を覗かせながらニタリと笑う まあいい、彼奴らをどうするかはこの子らを食ろうてから考えよう さて、どの子から食らうかとニタリと笑い『ソレ』は冷たくなった子供達をぎょろりと眺めた… それは山深く閉ざされた村で年初めに行われる祭事のしきたり 自分達が崇めていた神が『何』だったのか、それに気付ける者はもう誰一人としていない… |
◆黒木庄左ヱ門 | はーい!>ひとりめさん |
◆善法寺伊作 | 彦四郎、お疲れ様。あまり思い詰めないようにね。 |
◆七松小平太 | その前にこんな馬鹿なこと当然と認めた大人たちの削除かなーばっさり それから神様退治ー!>庄左ヱ門 |
◆綾部喜八郎 | ありがとうございます。あ、悩みだしてしまった……。じゃあ僕は先に寝ますね、おやすみなさい(ぎゅ、)>不破さん |
◆ひとりめ | …少し早いけど戻ってきたよ。 今から残りのED流すねーみんな準備はいいー? |
◆下坂部平太 | 「しょたこんじゃない!ちょっと柔らかい肉が好きなだけの普通の神なんだから!グルメ派なだけなんだから!」 |
◆今福彦四郎 | 僕、一足先に神様のところに行って、ご機嫌とって来ますね。やっぱり、僕が一番最初にご挨拶いくべきでしょうし…… みなさんお疲れさまでした |
◆善法寺伊作 | ……(目そらし) 若さってそれだけで宝だよね!>喜八郎 |
◆不破雷蔵 | いい性格してるなあもう!ん?ちょっとくらいは眠い…かもしれないけど眠くない…のかも、ううん?>喜八郎 |
◆摂津のきり丸 | はい…はい!そしたら今度は彦四郎たちも、みんなみんな、なんも心配せず笑って一緒にいられますよね…!>雷蔵兄さん |
◆三反田数馬 | 去年の儀式で大事な人を失ったので、発狂したのかなって>喜八郎さん |
◆伊賀崎孫兵 | 狂気をえらんでね!>数馬 |
◆次屋三之助 | 正直庄左ヱ門抜いて10歳組全員集合も考えた。まだ詰んでなかったからやめた |
◆黒木庄左ヱ門 | しょたこんでねくろふぃりあな神様を、七松先輩と一緒に退治に行けば良いのです? |
◆綾部喜八郎 | 神様しょたこんだから?>善法寺さん |
◆七松小平太 | これが落ち着いていられると思うか(option:満面の笑み)?>三之助 今ならまだ消化されてないだろー全員 |
◆尾浜勘右衛門 | いいんじゃないですか?鬱々ーっとしてるよりはいいと思いますしー>いさ兄 |
◆三反田数馬 | 大事な人を二回失った僕はアイディアロールに成功し、発狂。 |
◆黒木庄左ヱ門 | そう、だねえ。彦四郎も伝七も、独りじゃないから、それだけは良かった>彦四郎 |
◆次屋三之助 | (正直あんまり狂えなくて残念です) |
◆不破雷蔵 | ちょっとだけ先に待ってるから、すぐおいでね。来世はいっぱい遊ぼう>きり丸 |
◆伊賀崎孫兵 | 三之助のせいじゃないでしょう。……気づいて、助けてあげられなくて、ごめんね。>三之助 |
◆時友四郎兵衛 | これは昔々のとてもとても切ない物語…山奥にひっそりとあった村での出来事…そこにはまずショタコンの神がおり…(フェードアウト |
◆黒門伝七 | (コロコロ…) |
◆黒木庄左ヱ門 | 僕はただの子どもです。印は偽物、生贄ではありません。 授かった能力は破邪。神様にとって邪な考えを打ち破る力です。 神様かみさまお願いします 神様を信じていない僕がお祈りするのも滑稽ですが 僕の大好きな皆がどうか幸せでありますよう 独りぼっちで泣きませんよう 僕のちからで皆を守れますよう ごめんなさい、七松の兄様。嫌な役目を押し付けてしまって。 仰ることは確かに正しいとは思いますが、それはやっぱり結果論でしょうとしか言えません。伊賀崎の兄様をお守りすると、僕は昨日宣言していましたから。 信用できない破邪で、ごめんなさい。お気を病まれませんよう。 |
◆善法寺伊作 | ううう…宿命…ってことにしておいていい?>勘右衛門 |
◆摂津のきり丸 | そして今度は七松の兄さんもSAN値0になっちまったんすね…>三反田の兄さん、七松の兄さん |
◆尾浜勘右衛門 | でもー、俺は彦四郎が一人ぼっちにならなくてよかったなーって思うのです。 |
◆綾部喜八郎 | 狂信者的な?>数馬 |
◆下坂部平太 | 「神イズノットしょたこん」>小僧ども |
◆次屋三之助 | …だって俺のせいでこうなったんじゃん>孫兵 |
◆黒門伝七 | 10歳組、ほぼ全滅だったもんな…庄左ヱ門だけでも生き残ってよかったのかも |
◆不破雷蔵 | 「しょた神さま、しょた神さま、今年も厄をお祓いください」という流れ? |
◆伊賀崎孫兵 | 成功で1D10、失敗で1D100かな。神だし>数馬 |
◆綾部喜八郎 | だって楽しいです。不破さんは眠くないです?>不破さん |
◆今福彦四郎 | まあ…伝七とは仲良かったけど、僕伝七のこと突き落とそうとしちゃったしなあ…実際、伝七もきちゃったし>庄左ヱ門 |
◆三反田数馬 | ちなみに僕これ、きっと前回の儀式でSAN値0ですね |
◆摂津のきり丸 | 雷蔵兄さん…!俺今度はちゃんと兄さんの弟に生まれ変わりますから!>雷蔵兄さん |
◆尾浜勘右衛門 | シリアス学園のはずが、神はショタコン説によってネタ学園へと変わったのであった…あった……あった……(エコー) |
◆伊賀崎孫兵 | (コロコロ…) |
◆次屋三之助 | え、え、にーさん怖いっす。おちついて>小平太にーさん |
◆黒木庄左ヱ門 | 僕は、嫌だなあ……夜も怖かったけど、皆が居ない方が、いやだよ。でもちゃんと伝えておく>きり丸 |
◆三反田数馬 | SANチェックのお時間だね>孫兵 |
◆下坂部平太 | (「やっぱ神ってスゴイナー」) |
◆摂津のきり丸 | あーそれがいいっすねえ…もう痛くはないはずっすけど>善法寺の兄さん |
◆善法寺伊作 | 喜八郎と、きり丸は高価そうだな>喜八郎・きり丸 |
◆綾部喜八郎 | みなさんSANチェックしときます? |
◆不破雷蔵 | 弟と一緒に食べられたから一緒に生まれ変われると!思ってる! |
◆時友四郎兵衛 | これからの村の伝承では「神はショタコン」が定説になるんでしょうか |
◆黒門伝七 | 数馬にいさんが不良になった! |
◆次屋三之助 | 12歳組って俺だけ沈んだんだよな、左門も作兵衛も数馬も孫兵も藤内もあとジュンコも無事で。 |
◆伊賀崎孫兵 | ………なんで謝るの。ばか>三之助 |
◆綾部喜八郎 | 代金いただかないとね>きり丸、善法寺さん |
◆七松小平太 | 神様:ショタコン+ネクロフィリア←NEW |
◆三反田数馬 | 正直、尾浜先輩残ってたら詰みだったので、ひたすら震えてた。さすがに小平太さんは舌先三寸では丸め込めなかったかぁ…… |
◆今福彦四郎 | 渦厨魔にいさんも、辛い想いをされたんですね… |
◆伊賀崎孫兵 | なんという冒涜的な神話生物なんだ |
◆七松小平太 | 怒ってる。とりあえず神主と乙名とどっかその辺湖に沈めて神様討伐に出かけたいくらい怒ってる>三之助 |
◆善法寺伊作 | 痛いのいやだから、丸のみだといいなv>きり丸 |
◆次屋三之助 | だって神様しょたこんっていってた。孫兵孫兵、ごめんな>孫兵 |
◆尾浜勘右衛門 | ショタコンwwwww |
◆摂津のきり丸 | 不謹慎だけどさ、俺はお前が生き残ってくれて嬉しかったよ。乱太郎たちによろしく。出来れば来年も再来年も、ずっとずっとこっちには来んなって伝えておいてくれな。勿論庄左ヱ門もさ>庄左ヱ門 |
◆不破雷蔵 | からかうなよ、もう……眠いなら寝ちゃいなさい>喜八郎 |
◆伊賀崎孫兵 | 伝七っょぃ |
◆黒門伝七 | 自分たちが崇める『神』=ショタコン生物…? |
◆時友四郎兵衛 | 神はバラバラになった… |
◆綾部喜八郎 | 伝七wwwさっきから僕のツボをw |
◆七松小平太 | 皆食われた…… |
◆下坂部平太 | ひとりめさん分岐EDありがとうございます……ぼくって足を滑らせておっこちただけなんだよね… |
◆善法寺伊作 | そんな事言うなよ。お前までいなくなったら、みんなが寂しがるじゃないか>小平太 |
◆次屋三之助 | …小平太にーさん怒ってます?>小平太にーさん |
◆尾浜勘右衛門 | いやー、あそこは俺抜くと思いますよー?確実に破邪が守ってなくてー、しかも残しておいても味方になる可能性低いわけなんですから。>こへ兄 |
◆不破雷蔵 | 兄弟を生贄にされて、の次の年これの数馬がつらすぎる… |
◆黒門伝七 | 神ちょっとバラバラにしますね^^ |
◆三反田数馬 | 惨嘆打渦厨魔です |
◆伊賀崎孫兵 | 冷たくなったみんなをぺろぺろするの?ネクロフィリア?>三之助 |
◆摂津のきり丸 | ぱっくんちょっすね>綾部の兄さん、善法寺の兄さん |
◆次屋三之助 | 逃げた所でいずれは捕まる気はしてたよ。先に彦四郎いかせちゃったし>数馬 |
◆時友四郎兵衛 | 毒を…今こそ埋毒に目覚める時…もぐもぐされちゃう |
◆黒門伝七 | ひとりめさんお疲れ様でした。ありがとうございました |
◆綾部喜八郎 | GMさんありがとう |
◆尾浜勘右衛門 | ひとりめさんEDありがとうございましたー!うわー!くーわーれーたー!! |
◆黒木庄左ヱ門 | これ、仲良しだなあって思ってみてたよ。やっぱり伝七と彦四郎は仲良しだね。 ◆黒門伝七 伊作にいさん…! ◆今福彦四郎 伊作にいさん…! |
◆七松小平太 | 私抜けよう……私落としとけばよかったんだよ |
◆今福彦四郎 | 庄左ヱ門が生き残ってくれてよかった |
◆綾部喜八郎 | 美味しいんでしょうか>善法寺さん |
◆善法寺伊作 | ひとりめさん、お疲れ様です! EDありがとうございます。 |
◆次屋三之助 | 赤い舌ちろちろ=ぺろぺろ? |
◆綾部喜八郎 | よしよし、でも眠いには眠いんですよ。ふあぁ>不破さん |
◆善法寺伊作 | おいしくいただかれたね>喜八郎 |
◆次屋三之助 | 小平太にーさんも、孫兵も、庄左ヱ門も、落とした人沈めた人みんなすんません。 数馬も味方になってくれてありがとう、ごめんな |
◆伊賀崎孫兵 | ひとりめさんありがとうございました! |
◆不破雷蔵 | ひとりめさんお疲れ様です、ありがとうございます |
◆黒木庄左ヱ門 | 僕が生き残っちゃったね。うん、うん……>きり丸 |
◆伊賀崎孫兵 | ジュンコのお母さんかなにかかな(すっとぼけ) |
◆三反田数馬 | ううん、どうしても三之助には逃げてほしくて>三之助 |
◆綾部喜八郎 | あ、食われたこれ |
◆時友四郎兵衛 | ひとりめさん!EDありがとうございますなんだなぁ |
◆ひとりめ | それじゃあほどほどに人がいなくなったあたりで残りのEDを晒しに来るねーノシ |
◆不破雷蔵 | いや割ともう通報レベルじゃないんでしょうか…>なかのひと |
◆次屋三之助 | ううん、俺も庇えなくてごめん。神様ゆるしてくれっかな>彦四郎 |
◆下坂部平太 | (ちょっとこっちの人に乗っ取られるのも楽しくって)>勘右衛門にいさん |
◆七松小平太 | 私発狂エンドしか見えんのだけどこれ |
◆摂津のきり丸 | ひとりめさん建設ありがとうございました。ED怖いっす |
◆ひとりめ | ※アフターはもうなんか……気にせずくっちゃべってください(設定考えるのがめんどくさくなったともいう) |
◆不破雷蔵 | お疲れ様 小平太兄さん本当にお疲れ様です |
◆今福彦四郎 | 三之助にいさん、先に楽になってしまってごめんなさい>三之助にいさん |
◆摂津のきり丸 | 庄左ヱ門が生きててくれてよかった。俺は伝七と平太と彦四郎と手を繋いで行くからさ、みんなによく言っておいてくれよ>庄左ヱ門 |
◆三反田数馬 | 守れなかった。三之助と彦四郎を守って、みんなみんな昨年の兄さんたちのところへ送ってあげたかったのに |
◆下坂部平太 | お疲れさま…です? |
◆次屋三之助 | 彦四郎ごめんなー |
◆ひとりめ | 普通の子供達勝利ED 終わったのだ。 そうその場にいる全員が感じた。 生贄に選ばれた子供達が全て水底に沈んだのだとわかり子供達は 助かって嬉しいのか 皆がいなくなって悲しいのか それともその両方なのかわからないが皆泣いた。 泣きながらも祭事が無事に終了したことを神主をはじめとする村の人々に伝える為に村へと向かう… 暗い暗い水底で一つの大きな影が蠢いた 今年は随分と子供が多い まあ、目当ての子供達がいるのだからいいだろうと赤い舌をちろちろ覗かせた さて、どの子から食らうかとニタリと笑い『ソレ』は冷たくなった子供達をぎょろりと眺めた… それは山深く閉ざされた村で年初めに行われる祭事のしきたり 自分達が崇める神が『何』なのか、それを知る者は誰一人としていない… |
◆不破雷蔵 | やめてえええごめん謝るからもうしません……! そうだね、喜八郎はいつも楽しそうに穴掘ってたね>喜八郎 |
◆黒門伝七 | お疲れ様でした |
◆伊賀崎孫兵 | 数馬のIDこわい |
◆次屋三之助 | いーや、数馬が味方だったんだなー>数馬 |
◆善法寺伊作 | 小平太、生き残ってくれてよかった。みんなによろしくね>小平太 |
◆摂津のきり丸 | 七松の兄さんおつかれさまでした。 |
◆黒木庄左ヱ門 | おつかれさま、でした |
◆時友四郎兵衛 | お疲れ様でした!七松兄さんよくぞ…! |
◆七松小平太 | 罪悪感はんぱない |
◆綾部喜八郎 | お疲れさまでした。七松さん大変でしたね |
◆善法寺伊作 | お疲れ様。 |
◆伊賀崎孫兵 | お疲れ様でした。 |
◆摂津のきり丸 | 次屋の兄さん、おやすみなさい |
◆下坂部平太 | 「おぬし分からぬというのか。通報されない不快感を与えないギリギリを慎重に探りながらな…!」>雷蔵 |
◆次屋三之助 | あー。無理だったか |
◆三反田数馬 | ごめんね、三之助 |
ゲーム終了:2014/01/12 (Sun) 00:01:02 |
[生徒勝利] 生徒たちは曲者を追い払うことに成功しました |
夜が明けると前の日に亡くなった方の遺言書が見つかりました |
次屋三之助さんの遺言 | ひとりで生贄になるのなら、それでよかった。 それで、よかったのに。 ごめんね、巻き込んで。 |
日が落ち、暗く静かな夜がやってきました |
次屋三之助 は投票の結果処刑されました |
6 日目 ( 1 回目) | |||
三反田数馬 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 黒木庄左ヱ門 |
伊賀崎孫兵 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 次屋三之助 |
次屋三之助 | 3 票 | 投票先 1 票 → | 黒木庄左ヱ門 |
七松小平太 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 次屋三之助 |
黒木庄左ヱ門 | 2 票 | 投票先 1 票 → | 次屋三之助 |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます | |
◆七松小平太 | いや、そこで抜かれたとしても私か勘右衛門護衛って言われたら私普通に納得した>庄左ヱ門 |
◆伊賀崎孫兵 | 素直に考えていいと思いますよ。 |
◆三反田数馬 | もし三之助が生贄なら、僕が検査するって宣言したときに僕が抜かれてもおかしくなかったはず |
◆次屋三之助 | この状況じゃ鉄板よりGJ狙いの方が良いと思うんだけどな、俺はね |
◆伊賀崎孫兵 | ああ、見方じゃなくて味方か。>三之助 |
◆七松小平太 | 昨日の時点で白昼夢抜かれる可能性すごい低いでもあえて守りにいった。 なんでって思う。孫兵に傾いてたけどすごく今わからん |
◆黒木庄左ヱ門 | 白昼夢が突き落とされる可能性はほとんどありませんでした。抜く必要がありませんから。ですがそう考えて万が一抜かれてしまった場合、信用なんてなくなるでしょう? 僕視点では確定しても、生徒陣営視点では内訳がはっきりと見えません>七松の兄様 |
◆伊賀崎孫兵 | そんなに怪しいかな。鉄板護衛普通にあると思うんですけれど…うーん? |
◆次屋三之助 | 穴丑=生贄のみかた>孫兵 |
◆三反田数馬 | 昨日の庄左ヱ門の破邪宣言も、もしかしたら最後の一人だったから賭けに出たのかもしれません 伝七が村人だと知っていたから、誘導したのかもしれない |
◆伊賀崎孫兵 | 僕数馬視点穴丑だけど>三之助 |
◆次屋三之助 | うん、だから俺視点庄左ヱ門はのっとりで、お前は庄左ヱ門を庇ってる生贄の見方>孫兵 |
◆黒木庄左ヱ門 | お守り出来たら確かに証明になります。 しかし伊賀崎の兄様が居なくなってしまっては生徒陣営視点ではっきりと見分けがつきません。七松の兄様を護衛することは考えました。残る情報と、信じて頂かなくてはいけない僕の信用から考えて、それは現実的ではない案だと思いますが……>次屋の兄様 |
◆七松小平太 | 怪しくてーーーーしょうがない。まじで |
◆七松小平太 | 昨日の時点で白昼夢抜かれる可能性はほぼと言うかないといっても過言じゃないのに、あえて守りに行ったところが…… |
◆伊賀崎孫兵 | ああなるほど。ごめんね、把握したよ。それなら別に視点漏れでもなんでもないね>三之助 |
◆次屋三之助 | ◆伊賀崎孫兵 そうなるよ。数馬穴丑、勘右衛門兄さん○、小平太兄さん共鳴、庄左ヱ門破邪。残りは、君と伝七だけだ>三之助 や、これの返答で、そうなったわけで。うん? |
◆三反田数馬 | 小平太兄さんを苦しめてしまって本当にごめんなさい……でも、お願いします ここまで保健チャレンジがなかったのは、囲いがあったからです もし僕が抜かれていたらせっかく囲われた庄左ヱ門が灰に戻ってしまうから |
◆七松小平太 | ◆次屋三之助 成程、つまりそうなると俺は庄左ヱ門の破邪のっとりがみえる、ってことになるのかな>孫兵 これ夜が来たら三之助●ってことからだよな。 |
◆黒木庄左ヱ門 | 伊賀崎の兄様と三反田の兄様の信用、僕が得票が少なく片白になったため出る必要がなかったこと、を考えて頂きたいです。 |
◆次屋三之助 | 俺は何もCOするものもないんだよね 庄左ヱ門が本物ならGJと真証明かねて小平太にーさんなり勘右衛門にーさんなり護衛しにいけばよかったんじゃないの?無理だろうけど |
◆伊賀崎孫兵 | 昨日昼の段階であの発言は二残り見えてないと出来ないと思うよ。>三之助 |
◆黒木庄左ヱ門 | 七松の兄様のご判断によりますね。僕視点で次屋の兄様が生贄で間違いありません。伊賀崎の兄様にしてみてもそうです。三反田の兄様や次屋の兄様は言わずもがな。 |
◆伊賀崎孫兵 | 小平太兄さんごめんなさい、つらいお役目を |
◆七松小平太 | どっちも信じきれてないんだが……これどうするか…… |
◆三反田数馬 | 小平太兄さん、お願いします。庄左ヱ門を吊ってください 勘右衛門兄さんが村人だったから回避できましたが、今日三之助を吊ってしまったら明日PPなんです |
◆七松小平太 | これあれだろ、私の判断で全部決まる、的な |
◆次屋三之助 | 夜が来て、孫兵が俺に●出して来たらそうなるんじゃないの?どこか漏れてた?>孫兵 |
◆黒木庄左ヱ門 | 一応提出しておきます。はい、伊賀崎の兄様をお守りしました>七松の兄様 |
◆黒木庄左ヱ門 | ◆5日目 ◆伊賀崎護衛 → 尾浜襲撃 七松の兄様をお守りすべきだろうか、とも思いましたが、信用に関わるのでやめました。 伊賀崎の兄様をお守りして、はっきりさせなくてはいけませんから。 僕視点でははっきりしていますが、他の生徒陣営にとってはそうではないと思うので。 僕が突き落とされることはないと思いますが、さて、やっぱり怖いものですね。 |
◆伊賀崎孫兵 | じゅんこ、 |
◆七松小平太 | 庄左ヱ門、今日は孫兵か? |
◆伊賀崎孫兵 | じゅんこ、ぼく、どうしたらいいの |
◆次屋三之助 | 誤字った。孫兵信じてたんだけどなあ |
◆伊賀崎孫兵 | かずま、さんのすけ、 |
◆次屋三之助 | んー、となると庄左ヱ門が破邪乗っ取ってるんってことになるのかな |
◆伊賀崎孫兵 | ………。 |
◆黒木庄左ヱ門 | 次屋の兄様が生贄さん確定、ですね。伝七を突き落として夜が来たから、分かっていたことですけれども。 |
◆三反田数馬 | よかった勘右衛門さん村人だった……よかった |
◆七松小平太 | PPじゃ、なかった |
◆伊賀崎孫兵 | ◆次屋三之助 成程、つまりそうなると俺は庄左ヱ門の破邪のっとりがみえる、ってことになるのかな>孫兵 これ視点漏れ?僕達視点曲者何人残ってるかわからないのに、三之助には二残りが見えてるんだね。 夜が来ればのっとりと言えるだろうけど、昼の段階では君視点まだのっとり確定ではないはずだよ。 伊賀崎視点 穴丑:三反田 破邪:黒木 贄:不明 灰:三之助、伝七 三反田視点 穴丑:伊賀崎 破邪:不明 贄:黒木 灰:伝七 ………三之助を疑いたくは、なかったよ。 そりゃあ数馬も味方するよね。 ……………神様、神様。教えてください。さんのすけ、は、 【三之助は贄でした】 |
◆三反田数馬 | よ、よかった |
◆次屋三之助 | 勘右衛門にーさんかー… |
◆三反田数馬 | PP、じゃない |
◆伊賀崎孫兵 | 白昼夢結果 三之助は、贄でした |
◆七松小平太 | かんえもんかー |
◆黒木庄左ヱ門 | 勘右衛門兄様……おやすみなさい |
◆三反田数馬 | 勘右衛門さん○ 僕が偽者に信用を奪われたのは僕の責任です。伝七が生贄ならばいい でも伝七がただの村人で尾浜先輩が曲者ならば、明日PPなんです 僕の真を切るなら、僕の言葉を吟味する気がないのは、僕が未熟な所為ですけど ごめんなさい、庄左ヱ門と孫兵で結託されてはどうしても押し負けてしまう このままじゃダメだってわかっているのに 勘右衛門さんしかもう、調べるところはない |
朝日が昇り、6 日目の朝がやってきました |
夜が明けると前の日に亡くなった方の遺言書が見つかりました |
黒門伝七さんの遺言 | 印をつけられたただの子供(生徒)です 生贄に選ばれたなら、それを受け入れるべきだ。 親の個人的な情愛だけで生贄を回避しようなんて、村人として恥ずかしくないの? それが、正しい村人じゃないの? 神様のご指名なんて、名誉なことなのに。 そんなわけない 神の使いまで出てくるなんてなにそれふざけてるの? 神様だからって何が偉いんだ…何が。ただのショタコンのくせに。 ぼくは優秀だから、ショタコンの意味も知ってるんだから。 神様なんか嫌いだ。ぼくらから大事なものを奪っていく。 ぼくは優秀だから、神様なんていないって知ってる。 こんなばかげた風習なんてなくしちゃえばいいんだ。 大人になったら絶対にこんなことやめさせるんだ。 生贄ではないのに生贄を探すための生贄になる、不思議なものだよね |
尾浜勘右衛門さんの遺言 | 出現役職:生徒6 保健委員1 作法委員1 教師1 共有者2 曲者2 穴丑1 妖狐1 生贄じゃないはずなのに印あるんですけどー、なんでー? でもでも、俺考えたわけよ。 もしかしたら、もしかしたらさ、俺落ちることになるかもしれないじゃん? まあもう落ちてんだけどー… それだったら美味しいものいーっぱい食べて、皆でわいわい話して、それから落ちたいんだ。 ……大好きな皆の声とか、温もりとかさ… 全部抱き締めて… ってわけで、皆俺に関してはあんま悲観的にならないでね! それよりも、少しでも犠牲を少なくして、生きて。 頼むから、生きて、ね? 3日目夜 考えてみたら生贄達から白昼夢の見分けついたんじゃないのかな? だって自分達が落としてない方を検査したのが本物ってことだから。 ってことは白昼夢……やばいんじゃない? どっちか落とされたらどうしよー!! なんかねー、伝七と三之助がどーにも気になるんだよねー…… それもあってか数馬真に見えなくてねー… 孫兵真寄りだよ! 彦四郎に票変えた理由 三之助疑ってるのもあってね、票合わせがどうにも気になるんだ… 彦四郎初日も票合ってたよね? あとどうにもねー……嫌な予感がしてさー…ごめん、彦四郎に変えるよ! んで、三日目で三之助が伝七に投票してたから伝七は白めに浮上! =三之助がすっごく怪しく見えるので正直完全に検査してほしい! |
尾浜勘右衛門 は無残な姿で発見されました |
(尾浜勘右衛門 は曲者の犠牲になったようです) |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます | |
◆次屋三之助(曲者) | ◆七松小平太 すまん。多分私今日消えるから。うん。ゴメンな。ほんとに>伝七 ここで護衛成功されると無理なんだよねー |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | ………明日が来るのが怖い…… |
◆次屋三之助(曲者) | 庄左ヱ門の護衛がないのはどっちかな。 |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | つまり溶けたのはきり丸? |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | 庄二郎泣いていないと良いけど…… |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 孫兵は偽で数馬が真。 |
◆次屋三之助(曲者) | 勘右衛門にーさんか、小平太にーさん |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | えーっと、もしも三之助と庄左ヱ門が●の場合ー |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | ちょっと七松の兄様を守ってさしあげたかったりも、して…………信用問題ですから、やめますが |
◆次屋三之助(曲者) | 何処抜こう。庄左ヱ門抜いたら数馬破綻して孫兵の結果出て俺吊られるよね |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | がたぶる |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | 三之助。君を、疑いたくはなかったよ。 |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | ……明日の朝、PPになったりしないよね……? |
◆七松小平太(共有者) | あいつらが落ちる必要なんてない |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | 良い子に伊賀崎の兄様をお守りすべき、ですね。 |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | GJ出たらいいのにー!! |
◆七松小平太(共有者) | そんときは落としてもらおう。私、の罪だからな |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | …………伝七、ごめんね。お疲れ様。 |
◆三反田数馬の独り言 | 伝七を囲うべきだった……ごめん |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | うあー…… |
◆次屋三之助(曲者) | 孫兵、俺生贄なんだー |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 孫兵が本物ならだけど…… |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | ………三之助。 |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 孫兵は庄左ヱ門検査してるんだもんね。 |
◆七松小平太(共有者) | もし、誰も吊れてなかったら、あしたPP |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | あ、それは無い科。 |
◆次屋三之助(曲者) | それにしても失敗したわ。これ昨日勘右衛門にーさん落とせてればいけたんじゃないのこれ |
◆七松小平太(共有者) | 喜八郎も伝七もきり丸も雷蔵も平太も伊作も四郎兵衛も彦四郎も |
◆次屋三之助(曲者) | 破邪はそこにいたんだなあ。伝七ごめんな、ごめんな |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | (庄左ヱ門と三之助が生贄) |
◆七松小平太(共有者) | ごめんごめんごめんごめん |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | ……最悪の事態にならないことを祈る。 |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | 次屋の兄様、かあ |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | おやすみ、伝七、ごめんね。 |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 伝七ごめんよー |
日が落ち、暗く静かな夜がやってきました |
黒門伝七 は投票の結果処刑されました |
5 日目 ( 1 回目) | |||
三反田数馬 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 黒木庄左ヱ門 |
尾浜勘右衛門 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 黒門伝七 |
伊賀崎孫兵 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 黒門伝七 |
次屋三之助 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 黒門伝七 |
七松小平太 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 黒門伝七 |
黒門伝七 | 5 票 | 投票先 1 票 → | 次屋三之助 |
黒木庄左ヱ門 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 黒門伝七 |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます | |
◆黒木庄左ヱ門 | 有り得る話しですね。そうなったらそうなったときに、信用できると思う方を選んで頂けたら、僕は嬉しいです。>勘右衛門兄様 |
◆尾浜勘右衛門 | 可能性はあるけどねー…まあ明日になればわかるといいな!!>三之助 |
◆次屋三之助 | 成程、つまりそうなると俺は庄左ヱ門の破邪のっとりがみえる、ってことになるのかな>孫兵 |
◆黒門伝七 | しかし、生贄が2人とも残っていたら…と思うと、素直に飛び降りられるかどうか |
◆七松小平太 | その時は各々どっち信じるかだ>勘右衛門 |
◆黒木庄左ヱ門 | さて、疑いどころで突き落とされはしないかもしれません。もしそうなってもうちには庄二郎が居ますもの、大丈夫です!>伊賀崎の兄様 |
◆三反田数馬 | 残り吊り三回しかないんです。このまま庄左ヱ門を逃せば明日PPもありえるんです。 どうか吊ってください。せめて、孫兵でもいいですから、PP回避のために庄左ヱ門か孫兵を吊ってください |
◆尾浜勘右衛門 | (でも明日になって庄左ヱ門か三之助かでどーっちだ!になる可能性も微レ存 |
◆伊賀崎孫兵 | そうなるよ。数馬穴丑、勘右衛門兄さん○、小平太兄さん共鳴、庄左ヱ門破邪。残りは、君と伝七だけだ>三之助 |
◆七松小平太 | すまん。多分私今日消えるから。うん。ゴメンな。ほんとに>伝七 |
◆次屋三之助 | 庄左ヱ門が本物の破邪ならそりゃあ助かりますけど、可能性はないわけじゃないじゃないですか。いるかもしれないし、いないかもしれない>勘右衛門にーさん |
◆尾浜勘右衛門 | あー…うん。そうだね。クリアできると思う。伝七、ごめんね! |
◆黒木庄左ヱ門 | 僕は破邪ですけども、信用できるか分からないという点を抜きにしても、今日伝七を突き落としておくのには利点があると思います。 |
◆伊賀崎孫兵 | まあ生徒目線はそうですよね>小平太兄さん |
◆伊賀崎孫兵 | どうしたしまして。……ごめんね、君は今日きっと水底に沈んでしまう。僕は、それを助けてあげられない>庄左ヱ門 |
◆黒門伝七 | わかりました。それが、村のためなら ぼ、ぼくは、優秀です、から… 湖の底に、彦四郎も行ってますから |
◆次屋三之助 | え、そうなるの?>孫兵 |
◆七松小平太 | まあ、引き分けやらPPの可能性もあるから乗るか乗らないかは皆に任す |
◆尾浜勘右衛門 | ごめんよー……ちゃんと理由言えたらいいんだけどー…… ◆次屋三之助 庄左ヱ門確定なら数馬は生贄の味方、でももう俺らが落としちゃった人たちの中にすでに破邪がいてのっとってるかもしれない でもこの発言はなんというか…疑いどころ!>三之助 |
◆七松小平太 | そうすれば、見えるだろ? |
◆三反田数馬 | 吊り回数はもう残り3階しかないんです。庄左ヱ門を今吊らなかったら村があぶない |
◆伊賀崎孫兵 | 構いませんよ。伝七が贄でないのなら申し訳ないですが、僕視点伝七吊って続いた時点で贄は三之助確定ですし。 |
◆黒木庄左ヱ門 | ええと、すみません。賛成します。生徒陣営から見て僕は完全に信頼できないでしょうし、完灰から突き落とした、ほうが、確実でしょうから…… |
◆七松小平太 | 実質、私あんまり、伝七疑ってはないんだけどな |
◆次屋三之助 | 伝七落としちゃうんです?それでえーと、白昼夢は検査できる?の? |
◆黒木庄左ヱ門 | !? |
◆黒門伝七 | そういえば、ぼくは完灰でしたね>小平太にいさん |
◆黒木庄左ヱ門 | 賛 |
◆七松小平太 | いや、だから、生徒遺言の中に教師いるかもしれんという話>孫兵 |
◆次屋三之助 | そんなこと言われたら何とも言えないっすわー>勘右衛門にーさん |
◆三反田数馬 | 庄左ヱ門が教師COしたからといって破綻ではないですよ だって今までだって灰が抜かれていますし、吊ってきています |
◆黒木庄左ヱ門 | いいえ、助かりました。検査ありがとうございます>伊賀崎の兄様 |
◆伊賀崎孫兵 | ふふ、ありがとうございます。>勘右衛門兄さん |
◆七松小平太 | ここで提案だ。本日伝七を吊る。そうすれば、各白昼夢は残りの灰を調査できる。 |
◆黒門伝七 | 孫兵兄さんからは数馬にいさんが破綻、数馬にいさんからは真破邪がどこかにいなくてはならない… |
◆伊賀崎孫兵 | 出ないですよ。庄左ヱ門僕の○ですし、穴丑は数馬ですから>七松先輩 |
◆次屋三之助 | 庄左ヱ門確定なら数馬は生贄の味方、でももう俺らが落としちゃった人たちの中にすでに破邪がいてのっとってるかもしれない |
◆尾浜勘右衛門 | いや、理由というか……こうー……ね。全体的に見てて漠然と…なんか、怪しいなーって思うのよ。うん。>三之助 |
◆七松小平太 | まあ、つられたり抜かれたりした中にいる可能性もあるから確定とは言えん>孫兵 |
◆黒木庄左ヱ門 | 僕が生きている間は、伊賀崎の兄様は無事ですよ。生贄は伊賀崎の兄様の灰、ですね。 |
◆三反田数馬 | 対抗出てください |
◆次屋三之助 | あれ?言ってませんでしたっけ。じゃあ俺のっこと疑ってる理由ください答えられる事ならこたえます>勘右衛門にーさん |
◆伊賀崎孫兵 | 出なさそうだね。うん、数馬破綻でいいと思います |
◆尾浜勘右衛門 | いいやいいや、俺疑わしいだろうなーって思ってたからさー…気にしなくていいよ。>孫兵 |
◆三反田数馬 | 勘右衛門さんと伝七は自分の意見や考えていることを常に開示していたけど、庄左ヱ門は流れに乗るような意見が多かった 周囲から浮かないようにしているように見えた |
◆次屋三之助 | おお?庄左ヱ門破邪だったの?対抗いるー? |
◆尾浜勘右衛門 | え、伝七と繋がってるなんて言ってないよ。気になってたのがその二人だったってだけ。今はお前だけ疑ってる。>三之助 |
◆伊賀崎孫兵 | ああ、庄左ヱ門破邪だったの。ごめんね |
◆七松小平太 | 対抗いるなら即時! |
◆黒木庄左ヱ門 | 三反田の兄様が生贄の子らの味方ですね。 |
◆黒門伝七 | 破邪、対抗はある? |
◆伊賀崎孫兵 | いえ、色々励まして頂いたのに疑っていてすみません。これで、心おきなく兄さんを信用できます>勘右衛門兄さん |
◆七松小平太 | おっしゃこーい |
◆黒木庄左ヱ門 | ◆黒木庄左ヱ門の破邪日誌◆ ◆1日目 ◆なし 僕の能力は破邪。神様にとって邪な考えを打ち破る力です。 きっと怒られるけど、僕はあんまり神様なんて信じてないから、お役目なんてないと思ってたなあ。 かみさまのいうとおり、ですよ。にせものだあれ? ◆2日目 ◆三反田護衛 → (摂津・下坂部)いずれか襲撃 言動で選ぶのならば、三反田の兄様だと思いました。 伊賀崎の兄様が主張される通り、後から白だしをする利は薄い。 しかしながら三反田の兄様は神様のお使いに対する意見の速さや、 作法検査も厭わない発言から自信があるように見えました。 現時点で生贄からは見分けがつかないかもしれませんが、 兄様方のどちらかを適当に湖に落とさないとも限りません。 三反田の兄様をお守りします。 ◆3日目 ◆伊賀崎護衛 → 善法寺襲撃 困りました。全く見分けがつかないことになってしまいました。 三反田の兄様は次屋の兄様検査じゃなかった。 伊賀崎の兄様は票の多かった平太検査だった。 善法寺の兄様を、お守りすべき、なんでしょうか。 共鳴の兄様方は外して考える。三択だ。 今日の言動、であれば、伊賀崎の兄様をお守りしたい、かな。 …………どうして僕はお一人しか守れないんだろう。 ◆4日目 ◆伊賀崎護衛 → 綾部襲撃 僕が選択を誤りました。疑った上にお守り出来ないなんて、ごめんなさい…… 善法寺の兄様の情報よりも、白昼夢の兄様方の情報をとりました。 悩まれたのなら夢に視てくださって構わないんですよ、三反田の兄様。 選んだ先をお調べにならない、というのは、ちょっと信用が落ちる要素だと思います。 伊賀崎の兄様の理由がしっかりしていたこと、 黒出ししやすい僕に白を出されたこと等踏まえて考えました。 今日もしっかり考えますから、ちゃんと悩んで苦しみますから、 どうか正解を選べますように。 |
◆尾浜勘右衛門 | え、庄左ヱ門破邪?対抗いるー? |
◆次屋三之助 | そういえば何で俺と伝七繋がってるって思ったんです?>勘右衛門にーさん |
◆黒門伝七 | 庄左ヱ門が、ぱんだに。 |
◆黒木庄左ヱ門 | 黒出しにお答えします。 僕の能力は破邪。神様にとって邪な考えを打ち破る力です。 |
◆伊賀崎孫兵 | 喜八郎兄さん……… |
◆尾浜勘右衛門 | 孫兵、検査ありがとう。 |
◆伊賀崎孫兵 | 引き続き○っぽいところ検査していきたいところだけど……残ってるのが、三之助・勘右衛門兄さん・伝七か。 ここは絶対○!って言えるところがないな…うーん。完○作りもありか…? いや、吊手足りなくなりそうだしやめておこう。となると普通に気になったところ検査でいいかな。 勘右衛門兄さんは三日目くらいからちょっと気になってる。 保健真贋に対する意見はあるんだけど疑い先が見えてこないからね…… 保健に関しては贄から見て真贋ついてるはずだし、意見はすんなり出せるはず。 となれば余計に気になるんだ。一応昨日伝七と三之助の名をあげてはいるけど、その理由もわからないしね。 ○なら○で心強いし、検査させてもらいます。 神様神様、教えてください。勘右衛門兄さんは…… 【勘右衛門兄さんは贄じゃなかったよ】 |
◆三反田数馬 | 喜八郎兄さん…… |
◆七松小平太 | お前、私置いていくな。私一人で何ができるっていうんだ |
◆次屋三之助 | 喜八郎にーさん…白昼夢両方残しておく気なのか? |
◆黒門伝七 | 喜八郎にいさん… |
◆黒木庄左ヱ門 | ああ、良かった、やっとはっきりいたしました |
◆尾浜勘右衛門 | なんかねー、伝七と三之助がどーにも気になるんだよねー…… それもあってか数馬真に見えなくてねー… 孫兵真寄りだよ! 彦四郎に票変えた理由 三之助疑ってるのもあってね、票合わせがどうにも気になるんだ… 彦四郎初日も票合ってたよね? あとどうにもねー……嫌な予感がしてさー…ごめん、彦四郎に変えるよ! んで、三日目で三之助が伝七に投票してたから伝七は白めに浮上! =三之助がすっごく怪しく見えるので正直完全に検査してほしい! |
◆伊賀崎孫兵 | 白昼夢結果 勘右衛門兄さん○ |
◆三反田数馬 | 庄左ヱ門● もう完灰は残り2人、ということは吊り手の余裕があるうちに囲いの有無は確認しておくべきだ 正直、完灰の中に破邪がいないのならば、片白にいるということになるのだけど 名乗り出ないということはもしかしたら、もういないのかもしれない そうなると、もしかしたら庄左ヱ門検査は間に合わないかな どうか生贄たちがこのことに思い至りませんように 庄左ヱ門の発言は他の人たちに比べると控えめで様子を見ているようにも見えたんだ 自分の考えをきちんと開示する勘右衛門さんや伝七よりも、調べるならばこちらかもしれないと思った |
◆七松小平太 | きはちろう? |
◆三反田数馬 | 庄左ヱ門● |
◆尾浜勘右衛門 | 喜八郎…お疲れ様…… |
◆黒木庄左ヱ門 | 綾部の兄様…… |
朝日が昇り、5 日目の朝がやってきました |
夜が明けると前の日に亡くなった方の遺言書が見つかりました |
綾部喜八郎さんの遺言 | 綾部喜八郎の日記 1日目 七松さんとお話した。 2日目 今日は、僕か七松さんがいなくなるでしょう。おやすみなさい。 3日目 これで真贋ついたことになります。……僕たちにはわからないのにね。 4日目 犠牲を出したくないとは言っても、こればかりは綺麗事並べて済む問題じゃないからね。 選べない、だなんて言っても今までの犠牲は帰って来ないしこれからの犠牲も減らないよ。 出現役職:生徒6 保健委員1 作法委員1 教師1 共有者2 曲者2 穴丑1 妖狐1 【共鳴】七松さん/僕 【眠たい】数馬→孫兵○きり丸○三之助○(灰:尾浜さん、彦四郎、伝七、庄左ヱ門) 【眠たい】孫兵→数馬○平太○庄左ヱ門○(灰:尾浜さん、三之助、彦四郎、伝七) 【千里眼】善法寺さん→四郎兵衛○ 【はじゃ】 【神の使い】平太かきり丸 【処刑】四郎兵衛 不破さん 彦四郎 【死体】きり丸と平太 善法寺さん 【灰】尾浜さん、伝七 きり丸 →伝四 三反田 →平平 庄 尾尾 不破さん →善善 彦 尾浜さん →三三 伝 伝彦 孫兵 →四四 尾 尾尾 三之助 →平平 伝 伝伝 彦四郎 →平平 不 伝伝 平太 →尾四 善法寺さん→四四 伝 伝七 →四尾 不 尾尾 庄左ヱ門 →善善 不 彦彦 四郎兵衛 →彦彦 |
今福彦四郎さんの遺言 | ただの、普通のこどもです。 本物の生贄の人でも、僕みたいにただ巻き込まれた人でも、落としたくなんか……ないよ…… |
綾部喜八郎 は無残な姿で発見されました |
(綾部喜八郎 は曲者の犠牲になったようです) |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます | |
◆黒門伝七の独り言 | (こんなの、あほのあいつらに知れたら湖のそこで笑われる! |
◆綾部喜八郎(共有者) | 僕の精神に100のだめーじ! |
◆次屋三之助(曲者) | ……ひっそり沈む方が俺にはお似合いだと思うんだけどなあ |
◆七松小平太(共有者) | 誰か一人に●集中してくれないかなあ…… |
◆三反田数馬の独り言 | 僕もきっとそっちへ行くからね、兄さんたち待ってて |
◆黒門伝七の独り言 | (それと、普通に曲者側から保健真贋ついてたことをすっかり忘れてた) |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | はぁ…… |
◆七松小平太(共有者) | まてまて、今日の処刑は彦四郎だ。勘右衛門じゃない |
◆次屋三之助(曲者) | これで連れて行ったの何人だっけ、きり丸雷蔵にーさん伊作にーさんしろ、平太ははいるんだっけ?あと今日できれば喜八郎にーさん。 5人、+俺ら? |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | そんなことしたくないのにさ…… |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | ちょっと、怖い、なあ |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | ああ……なんでさー……どうして、落とさないといけないんだろうなー… |
◆綾部喜八郎(共有者) | 2/2かもしれませんけどね…‥‥ってあ、ごめん尾浜さん処刑になってた |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | ………彦四郎、ごめんね、ごめん…… |
◆黒門伝七の独り言 | 今、生贄は何人残っている? |
◆七松小平太(共有者) | 白昼夢(保健)1:数馬→孫兵○きり丸○三之助○(勘右衛門・伝七・庄左ヱ門) 白昼夢(保健)2:孫兵→数馬○平太○庄左ヱ門○(勘右衛門・三之助・伝七) |
◆三反田数馬の独り言 | ねぇ、兄さん。お友達がいっぱいいるよ。これで寂しくなんか、ないよね? |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | (大丈夫、昼間は言わないから) |
◆綾部喜八郎(共有者) | 出現役職:生徒6 保健委員1 作法委員1 教師1 共有者2 曲者2 穴丑1 妖狐1 【共鳴】七松さん/僕 【眠たい】数馬→孫兵○きり丸○三之助○(灰:尾浜さん、伝七、庄左ヱ門) 【眠たい】孫兵→数馬○平太○庄左ヱ門○(灰:尾浜さん、三之助、伝七) 【千里眼】善法寺さん→四郎兵衛○ 【はじゃ】 【神の使い】平太かきり丸 【処刑】四郎兵衛 不破さん 尾浜さん 【死体】きり丸と平太 善法寺さん 【灰】彦四郎、伝七 こうなんで囲いがなければ1/2ででるんじゃないかな |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | (メタだとは分かっていてもそれで見てしまうのだ) |
◆三反田数馬の独り言 | 僕がやっていることが間違っているのは知っている。でも、それでも決めたんだ みんな沈めてしまおうって。そうしたら去年の兄さんたちも、寂しくないよ |
◆次屋三之助(曲者) | 喜八郎にーさんでいいかなあ |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 俺の発言に追いつけてないじゃん。 |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 遅いねー |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | んでー……今日は矢羽音が随分と…… |
◆黒門伝七の独り言 | (冷静なのは庄左ヱ門だけどさ!) |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | まあ、頑張るしかないけどね。 |
◆七松小平太(共有者) | というか、明日の結果出たら、各保健からの●が最低1は確定するのか?いやしないのか、今まで吊られた中に贄がいたらわからんのか…… |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | でもこれで疑われたりするかなー? |
◆黒門伝七の独り言 | 優秀でも、冷静でもないなんてぼくらしくない |
◆綾部喜八郎(共有者) | 票変えたの尾浜さんですね |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | (二日目じゃなくて三日目だった、勘ちゃん失敗) |
◆次屋三之助(曲者) | …連れていきたくないけど、なあ。今日誰にしよう |
◆綾部喜八郎(共有者) | きり丸 →伝四 三反田 →平平 庄 尾尾 不破さん →善善 彦 尾浜さん →三三 伝 伝彦 孫兵 →四四 尾 尾尾 三之助 →平平 伝 伝伝 彦四郎 →平平 不 伝伝 平太 →尾四 善法寺さん→四四 伝 伝七 →四尾 不 尾尾 庄左ヱ門 →善善 不 彦彦 四郎兵衛 →彦彦 |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | (どこまでも三之助基準で考えている勘右衛門であった) |
◆黒門伝七の独り言 | 落とせないよ、落とせないんだよ! |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | (あと二日目、三之助伝七投票だったし) |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | だから彦四郎と三之助の票合わせを疑ったんだけど…… |
◆次屋三之助(曲者) | 数馬と孫兵と小平太にーさん、 |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | ジュンコたすけて |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | どこもかしこも贄に見えてくる |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | 白昼夢の兄様方は、尾浜の兄様の夢を見られるんだろうか。 |
◆七松小平太(共有者) | 彦四郎もお疲れ。ちびばっかじゃないかほんとに…… |
◆次屋三之助(曲者) | 彦四郎、そっちはどう?あと何人、連れていけるかな |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | 困った |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | どうにもなー……三之助がなー…怪しいんだよなー… |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | ぶっちゃけ完灰の中では一番白く見てたんだけどな |
◆黒門伝七の独り言 | 彦四郎…ぼくは落としてない、ぼくは… |
◆綾部喜八郎(共有者) | 善法寺伊作さんの遺言 ◆綾部喜八郎 神様しょたこんだからね>三之助 …言わないでおこうと思ったのに! おやまあ、ごめんなさい。 |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 票変えたの、俺だけか。 |
◆次屋三之助(曲者) | 一回目勘右衛門にーさん投票しておくべきだったね |
◆綾部喜八郎(共有者) | 彦四郎おつかれさま。ざくざく |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | ………そこ吊れるの。彦四郎お疲れ様。 |
◆三反田数馬の独り言 | 彦四郎お疲れ様 |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 彦四郎、お疲れ!ごめんね!! |
◆次屋三之助(曲者) | …あー、うん。 |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | ごめんね、彦四郎、ごめん。本当にごめん。おやすみなさい…… |
日が落ち、暗く静かな夜がやってきました |
今福彦四郎 は投票の結果処刑されました |
4 日目 ( 2 回目) | |||
三反田数馬 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 尾浜勘右衛門 |
尾浜勘右衛門 | 3 票 | 投票先 1 票 → | 今福彦四郎 |
伊賀崎孫兵 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 尾浜勘右衛門 |
次屋三之助 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 黒門伝七 |
今福彦四郎 | 4 票 | 投票先 1 票 → | 黒門伝七 |
七松小平太 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 今福彦四郎 |
黒門伝七 | 2 票 | 投票先 1 票 → | 尾浜勘右衛門 |
綾部喜八郎 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 今福彦四郎 |
黒木庄左ヱ門 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 今福彦四郎 |
4 日目 ( 1 回目) | |||
三反田数馬 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 尾浜勘右衛門 |
尾浜勘右衛門 | 3 票 | 投票先 1 票 → | 黒門伝七 |
伊賀崎孫兵 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 尾浜勘右衛門 |
次屋三之助 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 黒門伝七 |
今福彦四郎 | 3 票 | 投票先 1 票 → | 黒門伝七 |
七松小平太 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 今福彦四郎 |
黒門伝七 | 3 票 | 投票先 1 票 → | 尾浜勘右衛門 |
綾部喜八郎 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 今福彦四郎 |
黒木庄左ヱ門 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 今福彦四郎 |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます | |
再投票になりました( 1 回目) | |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます | |
◆今福彦四郎 | 伝七… |
◆七松小平太 | 破邪の話は明日以降! |
◆黒門伝七 | 優秀な頭脳持ってんだから、犠牲を増やさないために選ぶんだ>彦四郎 |
◆次屋三之助 | 完灰吊りりょうかいー |
◆伊賀崎孫兵 | 僕も、がんばります |
◆三反田数馬 | 吊り4回で、完灰3.囲いがなければローラーで村が救えます |
◆今福彦四郎 | どっちも、疑いたくないんです…!>勘右衛門にいさん |
◆尾浜勘右衛門 | 破邪出すにはちょーっと時間ないかなー? |
◆黒木庄左ヱ門 | 皆、誰も、落としたくないですよ。 |
◆伊賀崎孫兵 | 破邪は最悪存在感で仕事出来ますから、がんばってくださいとだけ。 |
◆綾部喜八郎 | もう時間ないです。灰でも潜伏。遺言残さないで |
◆黒門伝七 | 彦四郎がいちばん辛い立場、なのか |
◆伊賀崎孫兵 | 完灰吊りですね。了解です。 |
◆次屋三之助 | それなら完灰に破邪がいたら出てくるのもありなんじゃない?吊り手足りるかわかんないけど |
◆尾浜勘右衛門 | ……なるべく多くを助けるためだ。迷わないで、ね?>彦四郎 |
◆綾部喜八郎 | 特に意見ないってことはグレランでいいですね。一応指定の準備してましたけど。 じゃあもし教師がグレーにいるなら頑張ってね |
◆黒木庄左ヱ門 | 指定は共鳴の兄様方にかかる負担が大き過ぎると思う。時間もないよ>伝七 |
◆七松小平太 | のこり4吊りだ |
◆三反田数馬 | 完灰吊り、了解です |
◆黒門伝七 | もし生きていたら破邪の人も完灰にいる可能性が高いけど、いっそ指定も悪くはないかもしれない |
◆今福彦四郎 | …………ごめんなさい、完灰押し後悔してます。勘右衛門にいさんと伝七と、どっちかを選ばないといけないんですか……? |
◆次屋三之助 | がんばろ。俺も生贄落としたくないけど落とせるようがんばる>孫兵 |
◆七松小平太 | 明日以降は片○入れるぞー |
◆尾浜勘右衛門 | 完灰吊り、了解したよ!的確に落そう……ってのも辛いけどね。 |
◆黒木庄左ヱ門 | 片白込みの灰吊りで構いません……と、発言する前に、完灰ですね。了解しました。 |
◆七松小平太 | くそ。全部ちびじゃないか |
◆尾浜勘右衛門 | んー……俺は片○込みでもいいとおもうけどなー…… 三之助と伝七が気になってたからさー… |
◆次屋三之助 | 白昼夢未だにどっちが真か解ってないし、囲いの可能性っていうか片白は今日で来た俺と庄左ヱ門だけか |
◆今福彦四郎 | 片○ってまだ二人ですよね?完灰でいいんじゃないでしょうか |
◆黒木庄左ヱ門 | 悪いことを考えたら、だめ、ですよ兄様方。ちょっと怖くなってしまいますから。 |
◆綾部喜八郎 | 教師怖いなら指定でもいいんじゃないですか? |
◆三反田数馬 | それで今のところ気になっているのは勘右衛門さんと伝七と庄左ヱ門かな 疑い返しという意味じゃなくて、言動がしっかりしているし灰吊りでつられなさそう、という意味 そういうところをできれば検査していきたいかな |
◆七松小平太 | 了解。本日完灰を突き落とす。 勘右衛門・彦四郎・伝七 |
◆綾部喜八郎 | 現状どっちの保健が真でも貴重な○ですし |
◆伊賀崎孫兵 | はい!がんばります。…なるべく早く、終わるように……>勘右衛門兄さん いいよ。がんばる>三之助 |
◆次屋三之助 | あれ?あ、ほんとだ。すみませーん>勘右衛門にーさん小平太にーさん |
◆七松小平太 | あ、でも完灰に残ってる可能性高いのか。 |
◆綾部喜八郎 | 完灰吊りにするべきだと僕は思いますー>七松さん |
◆黒門伝七 | 囲いが発生したなら、今日からか…完灰落としに異存なしです |
◆今福彦四郎 | 三之助にいさん…そ、そんな最悪の事態は考えたくないです>三之助にいさん |
◆伊賀崎孫兵 | 奇数進行ですから穴丑残しておけませんが、まあまだ灰吊りで間に合うと思いますよ。穴丑吊るなら最低でも5人の時、保健切るなら明日からですね。 |
◆黒木庄左ヱ門 | 9>7>5>3>1、ですから、残り4回ですね。 |
◆七松小平太 | これ以降特に支持ない限りは片○込で灰吊り(というかこれしかないだろ)を続行すると思う |
◆尾浜勘右衛門 | ははは、まさかぁ……あとお前に突っ込んだの、こへ兄だから。色似てるけどこへ兄だから。>三之助 |
◆次屋三之助 | ごめん>孫兵 |
◆尾浜勘右衛門 | まあ、結果残せてよかったじゃない……あんま気にしないでさ、頑張って本物の生贄を見つけようよ!>孫兵 |
◆次屋三之助 | ……おくちちゃっく>勘右衛門にーさん |
◆伊賀崎孫兵 | 三之助フラグたてるのやめなさい |
◆綾部喜八郎 | どっちにしろ両保健ケアするなら完灰吊りですよ |
◆黒門伝七 | 庄左ヱ門と、三之助にいさんが片○ですね。 白昼夢は、昨日の時点では孫兵にいさん寄りでした |
◆黒木庄左ヱ門 | 初日の言動は、三反田の兄様が信用が上だと思っていました。昨日の時点で半々になって、今は伊賀崎の兄様が真かもしれない、と思っています。自分の夢を見て頂いたからではないですけど、僕は生贄にしやすいのではないかと思っていたので。>綾部の兄様 |
◆今福彦四郎 | 本物の生贄の人たちにはもう数馬にいさんと孫兵にいさんのどっちが本物かわかっているんですね…破邪がまだいてくれていて、本物のほうを守ってくれていたのならいいんだけど… |
◆七松小平太 | そんな怖いこというな>三之助 |
◆三反田数馬 | 検査先を変えたのは本当にごめん。でもいつまで生き残れるかわからない以上、三之助と気になる灰と、どちらを優先するか迷ったんだ 神の使いがいなくなったから、かなり村に有利になった。だから今夜は三之助を検査した |
◆尾浜勘右衛門 | え、俺は孫兵真めに見てるよ。昨日も結果言うの朝一だったし。>喜八郎 |
◆七松小平太 | あーえっとなあ。もう、私これ以降完○組以外全部入れてぶん投げようぜおーいってなってんだけど |
◆次屋三之助 | もしかして:昨日いなくなったのお使いと破邪>勘右衛門にーさん |
◆伊賀崎孫兵 | ですよね。だから昨日が最後の夜になると覚悟していたのですが……伊作兄さん…>勘右衛門兄さん |
◆綾部喜八郎 | 出現役職:生徒6 保健委員1 作法委員1 教師1 共有者2 曲者2 穴丑1 妖狐1 【共鳴】七松さん/僕 【眠たい】数馬→孫兵○きり丸○三之助○(灰:尾浜さん、彦四郎、伝七、庄左ヱ門) 【眠たい】孫兵→数馬○平太○庄左ヱ門○(灰:尾浜さん、三之助、彦四郎、伝七) 【千里眼】善法寺さん→四郎兵衛○ 【はじゃ】 【神の使い】 【処刑】四郎兵衛 不破さん 【死体】きり丸と平太 善法寺さん 【灰】尾浜さん、彦四郎、伝七 はいはいてんぷれどうぞ |
◆黒門伝七 | 一昨日ですか? 四郎兵衛にいさんについては、時間切れしそうだったので適当ですごめんなさい。勘右衛門にいさんについては、明らかに白昼夢が真穴だったのに不思議ないい間違いをしていたことから「内訳を逆に知っているのでは?」と気になって投票しました>喜八郎にいさん |
◆七松小平太 | 共鳴(共有):喜八郎&小平太 白昼夢(保健)1:数馬→孫兵○きり丸○三之助○(勘右衛門・彦四郎・伝七・庄左ヱ門) 白昼夢(保健)2:孫兵→数馬○平太○庄左ヱ門○(勘右衛門・三之助・彦四郎・伝七) 千里眼(作法)1:伊作→四郎兵衛○ × 破邪(教師): 贄(曲者): 協力者(穴丑):数馬か孫兵 お使い:平太かきり丸 【俺らが落とした(処刑)】四郎兵衛・雷蔵 【水底深く(抜き)】平太かきり丸・伊作 【完○】 【片○】三之助(数)庄左ヱ門(孫) 【完灰】勘右衛門・彦四郎・伝七 |
◆次屋三之助 | 数馬俺検査かー。ありがとって言いたいけど俺の中で信用は孫兵に傾いてるんだよなあ |
◆綾部喜八郎 | そうだ。みなさん保健どっちが真だと考えてます? |
◆伊賀崎孫兵 | 君はとてもしっかりしていたから、○が出て安心してるよ。>庄左ヱ門 |
◆尾浜勘右衛門 | ね、ね。滅茶苦茶やばいじゃん…どうしようって思ってたのに……>三之助 |
◆伊賀崎孫兵 | そしてなんか寝坊した ごめんなさい |
◆今福彦四郎 | 今日もどちらも○ですね。数馬にいさんが検査先を変えてきたっていうみんなの言葉見て、確かにそうだったからちょっと孫兵にいさんに信用傾いてます… |
◆黒木庄左ヱ門 | 僕の夢、ですか。ありがとうございます、伊賀崎の兄様。 |
◆尾浜勘右衛門 | 庄左ヱ門と三之助が片○だね。了解了解。うん。 |
◆次屋三之助 | それ俺も夜思ってました>勘右衛門にーさん |
◆伊賀崎孫兵 | 伊作兄さん………。 |
◆綾部喜八郎 | 善法寺さんですよね、うん。これも能力持ちの辿る道でしょう。おつかれさま |
◆三反田数馬 | 伊作兄さん…… |
◆伊賀崎孫兵 | 神様の使いがいなくなったね。さてと、これで僕の役目は贄をなるべく早く見つけることだけになった。 ………贄の人、ごめんね。でも、少しでも犠牲を減らしたいんだ。 灰が全然減らないね?困った。……うーん、こうなると○め検査のがいいような気がしないでもない。 ●っぽいとこはグレランで吊れるだろうし、○っぽいところ検査して安心できる方がいいよね。 自由検査、というわけで初日から気になってた庄左ヱ門検査させてもらうよ。 神様神様、教えてください。庄左ヱ門は…… 【庄左ヱ門は贄じゃなかったよ】 |
◆尾浜勘右衛門 | こんなこと考えてたけどいさ兄が抜かれた…… |
◆七松小平太 | いーさーくーお前私置いていくなよ |
◆次屋三之助 | うわ、伊作にーさん! |
◆伊賀崎孫兵 | 保健結果 庄左ヱ門○ |
◆尾浜勘右衛門 | 考えてみたら生贄達から白昼夢の見分けついたんじゃないのかな? だって自分達が落としてない方を検査したのが本物ってことだから。 ってことは白昼夢……やばいんじゃない? どっちか落とされたらどうしよー!! |
◆黒門伝七 | 伊作にいさん…! |
◆今福彦四郎 | 伊作にいさん…! |
◆綾部喜八郎 | 伝七に聞きたかったんだけど、昨日最多得票の四郎兵衛から尾浜さんに変えた理由は?まあ四郎兵衛○だったから答えれたらでいいよ。 |
◆三反田数馬 | 三之助○ 伝七のことを影に聞いてみるか少し迷ったんだ 生贄は知っているはず。平太を沈めたのは生贄なんだから。正しいのは僕だって 伝七がそれを知った上で僕に疑いをかけているのか、それとも本当になにも知らない村人なのか 確かめる価値はあると思う。神のお告げ、どちらが正しいのか、生贄だけが知っているんだから でも、今のところ僕が村人だって知っているのは誰もいない そして僕はいつまでここにいられるのかも、わからない だからやっぱり三之助を調べることにする |
◆尾浜勘右衛門 | いさ兄ー!! |
◆黒木庄左ヱ門 | 善法寺の兄様…… |
◆三反田数馬 | 三之助○ |
朝日が昇り、4 日目の朝がやってきました |
夜が明けると前の日に亡くなった方の遺言書が見つかりました |
不破雷蔵さんの遺言 | 生徒。生贄ではなかったんだよ。気づいたら印はついてたみたいだけど、いつついたんだろう。 花見に月見、川遊びに紅葉狩り。 まだ三郎や八左ヱ門、勘右衛門に兵助と一緒にやれてないことが多かったんだ。 兄さん方にも教えてもらいたいことがたくさんあったし、小さい子たちに教えたい話がいっぱいあった。 教えてもらいたい兄さんには生きていて欲しい、でも僕が生きるためには落とさなきゃならないかもしれない。 教えたい小さい子たちには生きていて欲しい、でも僕が生きるためには落とさなきゃならないかもしれない。 欲張った報いってやつかな。 |
善法寺伊作さんの遺言 | 千里眼…なんてご大層な能力なら、地上にいる間から真実を見抜けたらいいのにね。 これじゃただの死体漁りじゃないか。そうなってしまう前に、手当てをしたり、助けたりする方が好きなんだけどな。神様も皮肉なことしてくれるよ。 2日目 四郎兵衛:ただの子供 ごめんね。どうか安らかに。 危ない危ない。 ここで、一足先に楽になるのも、個人的には悪くないけれど。 一人でも多く生きて帰ってほしいから、出来るだけ生き残って、情報を残したいな。 明日、出ようかな、どうしようかな…。 でも、千里眼は遺言でもお仕事できる、よね? 3日目 雷蔵: 白昼夢のどちらかが真、どちらかが偽。 どっちにしても、偶然としたら出来過ぎの状況でちょっと不気味だね。 ただし、今日については検査理由に平太の名前を何回も出して考察していた孫兵の方がちょっと信頼しやすいかな。 ◆綾部喜八郎 神様しょたこんだからね>三之助 …言わないでおこうと思ったのに! |
善法寺伊作 は無残な姿で発見されました |
(善法寺伊作 は曲者の犠牲になったようです) |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます | |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 雷蔵…… |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 矢羽音は……二人がゆっくりしゃべるにしては遅い…まさか…… |
◆七松小平太(共有者) | 足りんのだよな……微妙に…… |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | どうして僕はお一人しか守れないんだろう。 |
◆七松小平太(共有者) | 破邪残ってろよ…… |
◆綾部喜八郎(共有者) | 吊り手微妙に足りないや。 |
◆今福彦四郎(曲者) | 灰は5、吊り手は4ですね |
◆七松小平太(共有者) | だな。しかも抜かれたとて片○が一人もいないってどういう事態だ…… |
◆次屋三之助(曲者) | きり丸が破邪だっていう確証もないしなー…日誌かいてないし 伊作にーさんいってみる?確定だから逆に護衛ついてるか |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | 今日、であれば、伊賀崎の兄様をお守りしたい、かな。 |
◆綾部喜八郎(共有者) | ……お腹が空いた。お昼がんばったからな |
◆七松小平太(共有者) | これで白は私、喜八郎、伊作、(数馬か孫兵) 灰色が勘右衛門、三之助、彦四郎、伝七、庄左ヱ門か |
◆黒門伝七の独り言 | (平太もきり丸も、遺言が心に突き刺さる。せつない) |
◆綾部喜八郎(共有者) | 問題なのはこっちからわからないけどあっちからわかるってことですよ |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | 共鳴の兄様方は外して考える。三択だ。 |
◆今福彦四郎(曲者) | どうしましょう…狙えば、どっちが真が確定します。破邪がまだいたらまずいですね。どこかでは落とさないといけませんが |
◆七松小平太(共有者) | 協力者ぷろだろぷろ |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | 善法寺の兄様を、お守りすべき、なんでしょうか。 |
◆七松小平太(共有者) | 狐溶けて白昼夢わからんとかどんだけだ…… |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | あ、でもこれで生贄から白昼夢見分けついたんじゃないの? |
◆黒門伝七の独り言 | (2日連続で、曲者から保健の真贋はついていない。今日狙うとしたら? どちらかをある程度目星つけて狙うか? それとも共有? 作法?) |
◆七松小平太(共有者) | 雷蔵もか。すまないな |
◆次屋三之助(曲者) | あと数馬ちゃっかり合わせてきてすごいね、流石味方。 孫兵抜くなら俺が行く、それとも伊作にーさんか共鳴がいいかな |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | とりあえずいさ兄が抜かれてませんように!! |
◆七松小平太(共有者) | あ、すまん。テンプレ直してた |
◆三反田数馬の独り言 | でも信用負けしているかもしれない |
◆善法寺伊作の独り言 | さーて、確定しちゃったな。破邪が僕を守りに来なければいいけれども。 |
◆綾部喜八郎(共有者) | ん?七松さん? |
◆今福彦四郎(曲者) | 孫兵にいさんが、本物…ですね…… |
◆三反田数馬の独り言 | それが役に立つとは |
◆綾部喜八郎(共有者) | とりあえず、どっちにしろこれで真贋着いたってことになるわけですけど |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | それにしても灰が減らないなこの村 |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 三之助か伝七がなーんか気になるなぁ…… |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | 三反田の兄様は次屋の兄様検査じゃなかった。伊賀崎の兄様は票の多かった平太検査だった。 |
◆黒門伝七の独り言 | やさしいひとだった |
◆三反田数馬の独り言 | 検査理由じゃなくて、三之助検査で、それ以外に気になった人として挙げるつもりだったんだ |
◆次屋三之助(曲者) | 雷蔵にーさんすいません。きり丸もごめん、平太は大丈夫かな |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | なんか意外なとこ吊れた |
◆黒門伝七の独り言 | 雷蔵にいさん…突き落としてしまった |
◆善法寺伊作の独り言 | 雷蔵、お疲れ様。君の行き先がどこにしろ、安らかにね。 |
◆今福彦四郎(曲者) | 雷蔵にいさん…ごめんなさい |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 雷蔵は……どっちだったんだろう……? |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | 雷蔵兄さんお疲れ様です。 |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | おやすみなさい、不破の兄様。 |
◆綾部喜八郎(共有者) | 不破さんおつかれさま、ざくざく |
◆三反田数馬の独り言 | あせった |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 雷蔵おつかれー |
日が落ち、暗く静かな夜がやってきました |
不破雷蔵 は投票の結果処刑されました |
3 日目 ( 1 回目) | |||
三反田数馬 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 黒木庄左ヱ門 |
不破雷蔵 | 4 票 | 投票先 1 票 → | 今福彦四郎 |
尾浜勘右衛門 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 黒門伝七 |
伊賀崎孫兵 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 尾浜勘右衛門 |
次屋三之助 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 黒門伝七 |
今福彦四郎 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 不破雷蔵 |
七松小平太 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 不破雷蔵 |
善法寺伊作 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 黒門伝七 |
黒門伝七 | 3 票 | 投票先 1 票 → | 不破雷蔵 |
綾部喜八郎 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 黒木庄左ヱ門 |
黒木庄左ヱ門 | 2 票 | 投票先 1 票 → | 不破雷蔵 |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます | |
◆不破雷蔵 | あとは只管落とし合い? |
◆綾部喜八郎 | 神様しょたこんだからね>三之助 |
◆三反田数馬 | 自由検査了解です |
◆黒門伝七 | この被り方から、パンダになる可能性って結構高そうな気がする |
◆次屋三之助 | …なんだかすごくにーさんに投票したくなりました>伊作にーさん |
◆尾浜勘右衛門 | 11>9>7>5>3>1 あと5吊りでミス2……かな?頑張んないと。 |
◆伊賀崎孫兵 | 自由検査了解ですよ。 |
◆綾部喜八郎 | なむなむ……1/10で抜かれてませんように>尾浜さん |
◆次屋三之助 | 確定で生贄じゃないのがわかってるのが総じて年上組の件について |
◆善法寺伊作 | ごめん。僕もその一人だ、ごめんね>三之助 |
◆黒門伝七 | これでもう一人疑わずに済むんだ…よかった |
◆七松小平太 | きり丸、孫兵、平太、伊作>三之助 |
◆今福彦四郎 | 千里眼とのラインでどっちが本物の白昼夢かはっきりするといいですね |
◆三反田数馬 | 余計なことをして、信用を落としてしまったなら本当にごめんなさい でも、冷静に状況を整理すれば必ず村を救えます |
◆伊賀崎孫兵 | 潜伏役職はどうしても疑われやすいですから…。残ってくださってなによりです>伊作兄さん |
◆不破雷蔵 | 兄さん方が贄じゃないとわかって、嬉しいのに喜びきれない…でもよかった |
◆善法寺伊作 | 僕で、確定でいいね。では、共鳴がまだ元気だし、のんびり結果を見ているよ。 |
◆黒木庄左ヱ門 | 善法寺の兄様で確定、ですね。突き落とすことにならなくて良かった……! |
◆尾浜勘右衛門 | はっはっはー……それは心の底から祈ろう。うん。>喜八郎 |
◆黒木庄左ヱ門 | 【さあどっち】不破、尾浜、次屋、今福、黒門、黒木 昨日出した一覧が間違っておりました。申し訳ありません……やっぱり冷静じゃないのかもしれませんね、僕。 |
◆綾部喜八郎 | 対抗いないので真認定します。 |
◆七松小平太 | 本日以降自由検査に変更します。お使いいなくなったから |
◆次屋三之助 | しろ突き落としたの誰だろ、誰が |
◆黒門伝七 | 伊作にいさんが千里眼ですね、対抗はいますか…? |
◆不破雷蔵 | 対抗はすぐに出ないし確定かな? |
◆善法寺伊作 | ばれてたか。うっかり落とされそうになっちゃって、悪かったね>孫兵 |
◆綾部喜八郎 | 教師抜かれてなかればですけどね>尾浜さん |
◆伊賀崎孫兵 | ………四郎兵衛ごめんね。 |
◆三反田数馬 | 伊作兄さんが千里眼ですね。対抗はいらっしゃいますか もし対抗がいるなら両方鎮めることで確実に生贄を捧げられます |
◆七松小平太 | あー役持ちだなーと思って入れたら千里眼か |
◆尾浜勘右衛門 | 俺もてっきりそうなるかと思ってなー…まあ…灰が狭まったと思えば気は楽…かな?>喜八郎 |
◆今福彦四郎 | 四郎兵衛にいさんはただの子供だったんですね… |
◆黒門伝七 | ちょ、ちょっと噛んじゃっただけだよ! 庄左ヱ門ったら冷静なんだから!>庄左ヱ門 |
◆黒木庄左ヱ門 | 善法寺の兄様、ですか。他に居られなかったら、昨夜は選んでしまってごめんなさい…… |
◆綾部喜八郎 | やっぱり善法寺さん役持ちですよね。昨日票入っててびっくりした |
◆善法寺伊作 | みんなのご想像の通り、四郎兵衛はただの子供だった。かわいそうなことをしてしまったね…。 |
◆七松小平太 | 残り2分きるまでに出てこなかった奴は全部突き落とす。落と……す |
◆不破雷蔵 | ごめんなさいがっちり疑ったところが千里眼 |
◆三反田数馬 | とにかく、使いがいなくなったのは確実です。必ず生贄を見つけてみせますから あと5回、チャンスがあります。残りの灰は7人で千里眼を抜いたら6人です 冷静に落としていけば、必ず村を救えます |
◆次屋三之助 | 千里眼出てこないってことはしろは生贄じゃなかったのか…生贄じゃないのに |
◆伊賀崎孫兵 | ああ、やっぱり伊作兄さん千里眼か。 |
◆綾部喜八郎 | ね、昨日の夜しんみりしてたのに>尾浜さん なんだか不穏な空気です>善法寺さん |
◆黒木庄左ヱ門 | 伝七、それはなんだかとても苦しい狭めなのでやめよう>伝七 |
◆善法寺伊作 | 四郎兵衛:ただの子供 ふー! 危ない危ない。 ここで、一足先に楽になるのも、個人的には悪くないけれど。 一人でも多く生きて帰ってほしいから、出来るだけ生き残って、情報を残したいな。 明日、出ようかな、どうしようかな…。 でも、千里眼は遺言でもお仕事できる、よね? |
◆伊賀崎孫兵 | ところで吊り減りましところで吊手減って偶数から奇数になりました?となれば、……贄の味方は残しておけないのか。………。 |
◆尾浜勘右衛門 | いさ兄千里眼なの! |
◆今福彦四郎 | 千里眼はもう隠れている必要ないですね |
◆善法寺伊作 | 千里眼ですよっと・ |
◆黒木庄左ヱ門 | 千里眼の方を出したが良いかもしれませんね。白昼夢の見分けがつきませんし。 |
◆尾浜勘右衛門 | 千里眼出し了解ー出ろー出ろー |
◆不破雷蔵 | あ、そっか後はどっちからしても贄だけが隠れてるわけか |
◆尾浜勘右衛門 | 灰狭めないとだもんねー… |
◆黒門伝七 | 千里眼にはもっと潜伏していてもらいますか? それとも神の使いが消えたなら肺狭めに出てきてもらいますか? |
◆七松小平太 | 千里眼(作法)でろ!全部。真も騙りも全部でろ! |
◆今福彦四郎 | 孫兵にいさんと数馬にいさんの理由も同じくらいですね…きり丸も平太も突き落とされる理由はないから破邪狙い…? |
◆次屋三之助 | 俺も共鳴抜かれるのかなあって。でも抜かれなかったのは、安心してる、なんでだろ |
◆七松小平太 | そうだな>喜八郎 |
◆善法寺伊作 | その辺、不思議だよね。偶然にしては、昨日も今日も出来過ぎている感があるよ>喜八郎 |
◆綾部喜八郎 | 七松さん、これ保健両視点で呪殺でました。作法出しましょう>七松さん |
◆黒門伝七 | 千里眼が出てこないってことは、四郎兵衛兄さんは生贄の子じゃなかったんですね…きっと |
◆三反田数馬 | 本当は三之助のことを調べようかと思ったんだ。だけど、知ってしまうのがやはりこわくて まさか孫兵に銃殺対応されるとは思わなかった。ごめんちょっと同様してる |
◆七松小平太 | ちょーっとテンパったがこれでいいな |
◆尾浜勘右衛門 | もうやめて、喜八郎のライフはもうゼロよ!! |
◆尾浜勘右衛門 | あ、俺も俺もー。共鳴のどっちか抜かれると思ってた。>喜八郎 |
◆七松小平太 | 共鳴(共有):喜八郎&小平太 白昼夢(保健)1:数馬→孫兵○きり丸○(雷蔵・勘右衛門・三之助・彦四郎・伊作・伝七・庄左ヱ門) 白昼夢(保健)2:孫兵→数馬○平太○(雷蔵・勘右衛門・三之助・彦四郎・伊作・伝七・庄左ヱ門) 千里眼(作法)1: 千里眼(作法)2: 破邪(教師): 贄(曲者): 協力者(穴丑): お使い:平太かきり丸 【俺らが落とした(処刑)】四郎兵衛 【水底深く(抜き)】平太かきり丸 【完○】 【片○】 【完灰】雷蔵・勘右衛門・三之助・彦四郎・伊作・伝七・庄左ヱ門 数馬真:孫兵(協力者)・贄? 孫兵真:数馬(協力者)・贄? |
◆不破雷蔵 | まあね。ただこれでかなりややこしくなったと思う…保健の真贋がつかない と、あとの返答はなくてもいいよ。返事ありがとね>喜八郎 |
◆綾部喜八郎 | うん、恥ずかしいから掘り返さないで>数馬 |
◆黒木庄左ヱ門 | 白昼夢の兄様方はどちらも生贄ではないはずで、とすると、合わせてきた……ということになりますね。神様のお使いはいなくなったわけですけども。 |
◆伊賀崎孫兵 | 両視点保健真穴確定の、溶け確定ですね。これで●出ても保護進行しなくていい。……その分、贄からすれば白昼夢をさっさと始末したい展開でしょうけれど |
◆綾部喜八郎 | それにしても、これはなんできり丸か平太抜いたのかな。教師探しも考えられる理由ではあるけど僕か七松さん抜かれると思ってた |
◆善法寺伊作 | 今日の検査理由を見る限りだと、孫兵の方がしっかりして見えるな。 |
◆黒門伝七 | 現状では検査先切り替えた数馬兄さんのほうを少し疑いかけてきてる… |
◆次屋三之助 | 昨日俺検査したいって言ってたのに>数馬 |
◆尾浜勘右衛門 | ま、まあ……確実に神様のお使いはいなくなったということで…… |
◆三反田数馬 | それはありえないと思います。僕が真なら孫兵は○、孫兵が真なら僕は○です>喜八郎さん |
◆綾部喜八郎 | ん、あ、そっか。初日のが抜けてた>尾浜さん、七松さん |
◆次屋三之助 | …ええと、数馬が白昼夢ならきり丸とけて平太が襲撃、孫兵が白昼夢なら平太がとけてきり丸が襲撃? |
◆善法寺伊作 | とりあえず、これで確実に神様のお使いにはお帰りいただいたという事は喜ぼう、か…それにしてもどっち? |
◆今福彦四郎 | 二人とも、白昼夢はきり丸と平太…遺言も…わからない、ね… |
◆七松小平太 | いや、それはない。真曲だったらどっちかがどっちかに●撃ってないとおかしい>喜八郎 |
◆綾部喜八郎 | そもそも素直に遺言書くとは思えない>不破さん |
◆伊賀崎孫兵 | おお、数馬対応すごい。 |
◆黒門伝七 | でも待ってください、両視点で生贄はありえないですよ!>喜八郎兄さん |
◆三反田数馬 | ごめんね、三之助の中身を先に知りたかったんだけど、きり丸になにか引っかかるものを感じて |
◆黒木庄左ヱ門 | どうしよう、区別がつきません、ね…… |
◆尾浜勘右衛門 | 喜八郎、落ち着いてー!保健は相互検査だよー!!>喜八郎 |
◆不破雷蔵 | え、でも保健どっちも○出てるんじゃ>喜八郎 |
◆不破雷蔵 | 遺言だとこれどっちかわからない |
◆黒門伝七 | これ、どっちなんだ? |
◆綾部喜八郎 | ………呪殺対応しっかりしてこれるってことは保健真曲かもしれない |
◆善法寺伊作 | どっち? |
◆次屋三之助 | う、ん?死体三つ |
◆尾浜勘右衛門 | 平太?きり丸? |
◆七松小平太 | そうきたかー |
◆伊賀崎孫兵 | あ、神様のお使いが天に帰られた。びっくり |
◆尾浜勘右衛門 | どっち……だ? |
◆三反田数馬 | 他に僕の検査先で気になったのはきり丸や勘右衛門さんかな これは疑っているんじゃなくてしっかりしているって意味 そういう意味では検査範囲外だけど伊作兄さんも早めに聞いておきたいかな 村を救ってくれる力があるんじゃないかと思うのだけど、本当に頼っていいか見極めるのが僕の役目 |
◆黒門伝七 | 平太? きり丸? |
◆今福彦四郎 | きり丸!?平太!? |
◆善法寺伊作 | 平太が解けた、かな? これ。 |
◆綾部喜八郎 | んー……ん、あ、やったねこれは |
◆不破雷蔵 | ふたり |
◆伊賀崎孫兵 | まさかこういう展開になるとはね…。数馬…… さてと、私情を挟むのであれば三之助を検査したいところだけど。 指定範囲内じゃないし、私情挟んでるバヤイでもないから置いておくかな。 指定内で気になったのは平太と庄左エ門かな。 平太は把握発言とか追従ばかりで保健の内訳とかに対する考察が出ておらず、中身が見えない。 庄左エ門は逆にはきはきと発言している故に、後々灰で残るとギシアンしそうだ。 うーん、どっちがいいかな……。悩んだけど、自分の直感を信じるよ。 神様神様、教えてください。平太は…… 【平太は贄じゃなかったよ】 |
◆三反田数馬 | きり丸○ |
◆黒木庄左ヱ門 | !神様のお使い、ですか! |
◆伊賀崎孫兵 | 白昼夢結果 平太○ |
朝日が昇り、3 日目の朝がやってきました |
夜が明けると前の日に亡くなった方の遺言書が見つかりました |
下坂部平太さんの遺言 | 僕は生贄じゃありません…(生徒遺言) どうしてこうなっちゃったんだろう…… どうして皆神様に食べられなきゃいけないの…… どうしてかあさまは助けてくれないの…? やだ…こわいよ…… こわいよこわいよこわいよこわいよこわいよこわいよ こわいよこわいよこわいよこわいよこわいよこわいよ こわいよこわいよこわいよこわいよこわいよこわいよ こわいよこわいよこわいよこわいよこわいよこわいよ こわいよこわいよこわいよこわいよこわいよこわいよ こわいよこわいよこわいよこわいよこわいよこわいよ こわいよこわいよこわいよこわいよこわいよこわいよ |
時友四郎兵衛さんの遺言 | そこらへんに居る村の子供と何も変わらない、普通の子供なんだなぁ。 僕は生贄に選ばれた子じゃあ無いんだなぁ~ 皆が幸せになれることは無いのかな…?どうしてこうなったんだろう? |
摂津のきり丸さんの遺言 | ただの、子供だよ。 でもま、俺ぁ気楽な孤児だから、俺が生贄になるなら、それでもよかったんすよ。…乱太郎やしんべヱが、家族がいる奴らが、俺の大切な人たちが選ばれるくらいなら。 神様も、どうせなら俺を選んでくれりゃあよかったんだ。そしたら俺は迷わずに身を投げたのに。 ……だからきっと、これでいい。 なぁ神様、俺はよろこんであんたのところへ行くから、だから、どうか少しでも、満足しちゃあくれませんかね…? |
摂津のきり丸 は無残な姿で発見されました |
(摂津のきり丸 は曲者の犠牲になったようです) |
下坂部平太 は無残な姿で発見されました |
(下坂部平太 は保健委員に呪い殺されたようです) |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます | |
◆七松小平太(共有者) | 白昼夢 |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | 守らなくちゃ…… |
◆次屋三之助(曲者) | 数馬と孫兵、どっちなのかな |
◆綾部喜八郎(共有者) | やめてください恥ずかしい |
◆七松小平太(共有者) | とりあえず、早めに決まればいいんだが。 |
◆黒門伝七の独り言 | こ わ い よ |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 今日は共鳴抜きかなー? |
◆摂津のきり丸の独り言 | 余計な犠牲を出すのがあんたのやり方なのかよ、神様…!! |
◆黒門伝七の独り言 | さむいよ |
◆七松小平太(共有者) | ひこきりまるってなんだ |
◆黒門伝七の独り言 | 左吉、一平… |
◆摂津のきり丸の独り言 | そうしたら、俺は迷わなかったのに。かばう親だっていないんだから、さっさと身を投げたのに |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | まあ、明日わかるっしょ。 |
◆黒門伝七の独り言 | 彦四郎、お前はどうなの? |
◆次屋三之助(曲者) | …いかないと、どうしようもないんじゃない?俺らから味方みえないし きり丸抜こうか? |
◆綾部喜八郎(共有者) | ありゃ、彦四郎の名前変なとこに |
◆黒門伝七の独り言 | こんなくっだらないおやじギャグでも飛ばしてないと、一人の夜が怖い |
◆綾部喜八郎(共有者) | ひこきり丸 →伝 三反田 →平 不破さん →善 尾浜さん →次 孫兵 →四 三之助 →平 彦四郎 →平 平太 →尾 善法寺さん→四 伝七 →四 庄左ヱ門 →善 四郎兵衛 →彦 |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 二人いるかもなー |
◆不破雷蔵の独り言 | 死なせたくない 死にたくない |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 故意に遅くしてる気がするなー…… |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | なんか…… |
◆今福彦四郎(曲者) | 数馬にいさんの検査範囲に入っていますもんね… |
◆黒門伝七の独り言 | (安藤のおじ様並ギャグ) |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | んー…… |
◆摂津のきり丸の独り言 | なんで俺を選ばなかったんだよ、神様… |
◆不破雷蔵の独り言 | 擦ったって取れやしない。誰も信じちゃくれない。生きるためには落とすしかない なんだってこんなことになるんだろう |
◆黒門伝七の独り言 | 「勘」だけに |
◆今福彦四郎(曲者) | 一番疑っているのはきり丸ですけど、自信はないです……三之助にいさん、灰を突き落としますか…? |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | 四郎兵衛お疲れ様。……贄じゃないのなら、本当にごめんね。 |
◆黒門伝七の独り言 | 勘右衛門にいさんは、単なる勘違いだったの? |
◆七松小平太(共有者) | なんかあったら使え。四郎兵衛のは入れてないけど |
◆綾部喜八郎(共有者) | ですねえ、沈みますねこれは |
◆七松小平太(共有者) | 共鳴(共有):喜八郎&小平太 白昼夢(保健)1:数馬→孫兵○(きり丸・雷蔵・勘右衛門・三之助・彦四郎・平太・伊作・伝七・庄左ヱ門・四郎兵衛) 白昼夢(保健)2:孫兵→数馬○(きり丸・雷蔵・勘右衛門・三之助・彦四郎・平太・伊作・伝七・庄左ヱ門・四郎兵衛) 千里眼(作法)1: 千里眼(作法)2: 破邪(教師): 贄(曲者): 協力者(穴丑): 【完○】 【片○】 【完灰】きり丸・雷蔵・勘右衛門・三之助・彦四郎・小平太・平太・伊作・伝七・喜八郎・庄左ヱ門・四郎兵衛 数馬真:孫兵(協力者)・贄? 孫兵真:数馬(協力者)・贄? |
◆摂津のきり丸の独り言 | ああでも、庄左ヱ門たちが落とされなかったことを、喜んじまう俺が一番 |
◆七松小平太(共有者) | 多分私かお前かどっちかが沈むな |
◆綾部喜八郎(共有者) | 形式ですよ。ちゃんと穴を掘って、埋めるんです |
◆不破雷蔵の独り言 | 早く贄を揃えないと |
◆次屋三之助(曲者) | それっぽいのいた…?俺正直数馬も孫兵も出てくるとは思ってなくて、ていうか明日確実に数馬に検査されるわ |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | んー時間遅くなってぎりぎりで投票してー、で再投票になったから変えたとか? |
◆七松小平太(共有者) | とはいえ、白昼夢二人でどっちも悪くて協力者か…… 贄にどっちが真かわかってないのがいいのか悪いのか |
◆摂津のきり丸の独り言 | 生き残りたくなんてねえや… |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | 言動ならば、三反田の兄様だと思った、けど……伊賀崎の兄様が偽物だとしたら、確かに利は薄い。 |
◆綾部喜八郎(共有者) | さて、どうしましょうね。これ保健……じゃないや。白昼夢見てる人抜いてくる可能性は低いと思いますけど(つまり我々が) |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | うん?伝七俺に変えてるのか…… |
◆黒門伝七の独り言 | ぼくにはわかりません |
◆不破雷蔵の独り言 | ああいやだいやだ死にたくない。死にたくない。誰だこんな印をつけたのは! |
◆黒門伝七の独り言 | 氷点下の地上より、まだ冷たくはないですか |
◆下坂部平太(妖狐) | ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい |
◆今福彦四郎(曲者) | 破邪を…見つけないといけませんね |
◆摂津のきり丸の独り言 | ああ畜生、畜生…乱太郎、しんべヱ… |
◆七松小平太(共有者) | 沈んだ奴に穴掘ってどうするんだ |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 四郎兵衛……ごめん…… |
◆次屋三之助(曲者) | しろごめ、ごめん、俺 |
◆不破雷蔵の独り言 | 四郎兵衛、お疲れ様……かな。ごめんね |
◆三反田数馬の独り言 | 覚悟は決めてる。みんな一緒に沈めば怖くないよ。僕も最後にはそっちへいくから |
◆摂津のきり丸の独り言 | 兄さんが生贄でもそうじゃなくても、俺らはこの手で、 |
◆善法寺伊作の独り言 | でも、生きてて良かった。 |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | おやすみなさい、時友の兄様。 |
◆下坂部平太(妖狐) | ひっ |
◆黒門伝七の独り言 | 四郎兵衛にいさん…そっちは寒いですか? |
◆今福彦四郎(曲者) | 四郎兵衛にいさん、ごめんなさい |
◆善法寺伊作の独り言 | 四郎兵衛、ごめんよ! |
◆綾部喜八郎(共有者) | 四郎兵衛お疲れさま。穴を掘ってあげるね |
◆七松小平太(共有者) | ……しろべ |
◆次屋三之助(曲者) | しろ…! |
◆摂津のきり丸の独り言 | しろ兄さん、すんません、すんません…! |
日が落ち、暗く静かな夜がやってきました |
時友四郎兵衛 は投票の結果処刑されました |
2 日目 ( 2 回目) | |||
摂津のきり丸 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 時友四郎兵衛 |
三反田数馬 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 下坂部平太 |
不破雷蔵 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 善法寺伊作 |
尾浜勘右衛門 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 次屋三之助 |
伊賀崎孫兵 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 時友四郎兵衛 |
次屋三之助 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 下坂部平太 |
今福彦四郎 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 下坂部平太 |
七松小平太 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 善法寺伊作 |
下坂部平太 | 3 票 | 投票先 1 票 → | 時友四郎兵衛 |
善法寺伊作 | 3 票 | 投票先 1 票 → | 時友四郎兵衛 |
黒門伝七 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 尾浜勘右衛門 |
綾部喜八郎 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 不破雷蔵 |
黒木庄左ヱ門 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 善法寺伊作 |
時友四郎兵衛 | 4 票 | 投票先 1 票 → | 今福彦四郎 |
2 日目 ( 1 回目) | |||
摂津のきり丸 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 黒門伝七 |
三反田数馬 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 下坂部平太 |
不破雷蔵 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 善法寺伊作 |
尾浜勘右衛門 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 次屋三之助 |
伊賀崎孫兵 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 時友四郎兵衛 |
次屋三之助 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 下坂部平太 |
今福彦四郎 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 下坂部平太 |
七松小平太 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 善法寺伊作 |
下坂部平太 | 3 票 | 投票先 1 票 → | 尾浜勘右衛門 |
善法寺伊作 | 3 票 | 投票先 1 票 → | 時友四郎兵衛 |
黒門伝七 | 1 票 | 投票先 1 票 → | 時友四郎兵衛 |
綾部喜八郎 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 不破雷蔵 |
黒木庄左ヱ門 | 0 票 | 投票先 1 票 → | 善法寺伊作 |
時友四郎兵衛 | 3 票 | 投票先 1 票 → | 今福彦四郎 |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます | |
再投票になりました( 1 回目) | |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます | |
◆黒木庄左ヱ門 | 【さあどっち】摂津、不破、尾浜、次屋、今福、下坂部、善法寺、黒門、綾部、黒木、時友 ここ、から。 |
◆伊賀崎孫兵 | 奇遇だね、僕もだよ。……あーあ、厄介なことになった>数馬 |
◆不破雷蔵 | 突き落とす、のは僕らなんだよね… |
◆今福彦四郎 | でも、なるべくみんなが生きるため… |
◆綾部喜八郎 | は、だ。もう |
◆七松小平太 | 神さまから力もらった奴も、もらってない奴も皆ちゃんと遺言はかいておけ頼む。誰も落としたくないけど |
◆綾部喜八郎 | まあ何事にも疑ってかかるべきだと思うよ。信じてるからこそ疑うって誰かが言ってた気がする。 ああ、僕と七松さんが信じてね |
◆伊賀崎孫兵 | はい。こんな展開になるとわかっていたら三之助検査したのにと頭を抱えてます>伊作兄さん |
◆摂津のきり丸 | 千里眼は今回夢見との繋がりよりも、生贄の残り人数をきっちり見せてほしいんすよね。神の使いがいて、生贄は二人。神の使いをまず追い出さないことにゃ |
◆次屋三之助 | 千里眼は避ける自信があるなら出なくてもいいけど出てもいいかも もし●1出る前に千里眼吊ったらやばい |
◆尾浜勘右衛門 | ………なるべく、犠牲は少なく。うん。…頑張る…… |
◆黒木庄左ヱ門 | 千里眼の方が潜伏ですから、今日は完灰から選ばなくてはなりませんね。 |
◆三反田数馬 | 変な話だけど、孫兵が生贄じゃないのはちょっとだけ嬉しいよ。こんなこと言っちゃいけないのはわかってる |
◆下坂部平太 | 小平太兄さんがもう一人の共鳴さんですね…心強いです。千里眼さんどうかご無事でいてください… |
◆時友四郎兵衛 | 大丈夫、ですよ>次屋兄さん |
◆七松小平太 | もっかい検査指定 きり丸~彦四郎→数馬担当 平太~四郎兵衛→孫兵担当 喜八郎の指定と同じだからなー |
◆尾浜勘右衛門 | 千里眼は突き落とされないでねー! |
◆今福彦四郎 | 今日、誰かを落とさないといけないなんて…… |
◆不破雷蔵 | 小平太兄さんも共鳴了解です |
◆時友四郎兵衛 | 千里眼についてはもう話されていたんですね…ならばそれで良いと思います。が、千里眼さん突き落とされないでどうか…! |
◆善法寺伊作 | 理由は了解。君の言い分では、数馬を調べたのは完全に偶然という事だね>孫兵 |
◆次屋三之助 | ん?数馬も孫兵も、か |
◆三反田数馬 | 検査範囲了解です |
◆伊賀崎孫兵 | 小平太兄さん共鳴なのと、検査指定把握しました。 |
◆次屋三之助 | あとはしろも生贄じゃなければいい、数馬も孫兵は生贄の見方かもしれないけど生贄本人じゃない |
◆摂津のきり丸 | ああやっぱり七松の兄さんも共鳴っすか。心強いっす |
◆綾部喜八郎 | なんか数馬の名前に買いだしちゃったごめんね |
◆七松小平太 | 検査指定 きり丸~彦四郎→数馬担当 平太~四郎兵衛→孫兵担当 |
◆三反田数馬 | 白昼夢真穴だから、ここで作法を出したら確実に生贄交じりですね そういう状況なら騙りには出てこないかな? 灰を狭めるために作法には出てほしい派なんですが、今回は潜伏でもよさそうです |
◆伊賀崎孫兵 | で、現状灰が全く狭まっていない状態なので出来ればFOしていただけたらと。神の使いを見つける確率を上げたいです。それで護衛先狭まるのは怖いですが…まあ、そこは割り切ります。 |
◆今福彦四郎 | あ、小平太にいさんがもう一人の共鳴なんですね。了解しました |
◆尾浜勘右衛門 | あと千里眼のCOタイミングも了解したよー。でも必要なら出していこう。 |
◆黒木庄左ヱ門 | 承知いたしました、共鳴の兄様方。宜しくお願いしますね。 |
◆綾部喜八郎 | あ、検査指定作ってなかった。じゃあ数馬きり丸〜彦四郎が数馬でそれ以降が孫兵ね |
◆不破雷蔵 | ひとまずは灰落としみたいになるけど、目覚めた人たちは回避だけ頑張って |
◆下坂部平太 | えっと、あの、今日は白昼夢から何も分かりませんでしたが、このまま湖に落とす子を決めるんですか…?僕、千里眼の方も出て欲しい…です |
◆摂津のきり丸 | 千里眼をうっかり水に落としてしまうのは怖い、が、ここで出せば早々に突き落とされかねない。頑張って潜伏してほしいっすね、俺は |
◆次屋三之助 | あ、やっぱり小平太にーさんも共鳴なんだ |
◆時友四郎兵衛 | 七松さん…!心強いです! |
◆黒門伝七 | それから千里眼。突き落とされない自信があるならそれでいいんだけど? |
◆尾浜勘右衛門 | 穴掘りコンビが共鳴者了解でーっす!! |
◆善法寺伊作 | 小平太がやっぱり共鳴なんだね。よろしく?小平太 |
◆黒木庄左ヱ門 | 白昼夢の兄様方に誰を念じて頂くか、分けたが良いかもしれません。 |
◆綾部喜八郎 | えっと、千里眼の持ち主は昨日の話し合いだと●1ってことなので出来れば潜伏してて欲しいかな |
◆善法寺伊作 | まだ共鳴の相方がせんぷくしているのだったら、今日はそのまま潜伏してもらえると嬉しいな。いい罠になる。 |
◆七松小平太 | 遅くなったが共鳴CO。相方喜八郎で間違いない |
◆伊賀崎孫兵 | 共鳴了解です。さてと、検査指定もらえるとありがたいです |
◆今福彦四郎 | 喜八郎にいさんは共鳴ですね。もう一人は?神の使いを見つけるためにも、本物を見つけるためにも、もう一人の共鳴の方を教えて欲しいです |
◆黒門伝七 | 少なくとも共鳴夢見で一手を無駄にしたことはないんですよね、両方 |
◆次屋三之助 | もうすぐ三分、白昼夢もう締め切って良いんじゃない |
◆七松小平太 | そうだな。やってしまうか。>喜八郎 |
◆時友四郎兵衛 | 神の使いを早く白昼夢で見てもらえるよう、僕はCOはもっとじゃんじゃかやっても良いと思います~ |
◆尾浜勘右衛門 | よっし、いい方向に考えよう。白昼夢見たって言ってるのが本物の生贄じゃないってわかっただけでも儲けもの。 灰の中に本物の生贄がいるからややこしく考えずに済む。うん! |
◆伊賀崎孫兵 | 直後の発言を参照ください>伊作兄さん そうですね。でもまあ、参考にしていただけたら幸いです>喜八郎兄さん |
◆綾部喜八郎 | いーえー七松さんちゃんと言った方がいいかも>七松さん |
◆下坂部平太 | 喜八郎にいさんが共鳴さん…もうお一方はまだ、出られませんか? |
◆三反田数馬 | そういえば神様のお使いが紛れ込んでいるんですよね。孫兵と僕の検査先分けてもらえますか ……できれば、三之助は僕の検査先に入れて頂けたら。私情を挟んでごめんなさい |
◆摂津のきり丸 | お互い対抗を夢に見た、つーことは灰が狭まりませんね。出来りゃあ綾部の兄さんの相方も出てきてほしいところっす。神の使いをまずどうにか追い出さなきゃいけねえと思うんで |
◆黒木庄左ヱ門 | 共鳴が綾部の兄様ですね。白昼夢を視られる方はは締めきっても良いのじゃないでしょうか。 |
◆綾部喜八郎 | 起きたらおでこにへんなの書かれてたんです、消えない>尾浜さん |
◆黒門伝七 | 喜八郎にいさん共鳴ですね、白昼夢はもう誰もいない…? |
◆次屋三之助 | 喜八郎にーさんが共鳴、小平太にーさんも共鳴?大声だしただけ? |
◆善法寺伊作 | 喜八郎が共鳴か。ひょっとして小平太もかな? |
◆時友四郎兵衛 | 綾部さん共鳴してた方だったんですかぁ |
◆今福彦四郎 | 神の使いもいる。白昼夢で確かめてもらう人は、分けたほうがいいですよね |
◆七松小平太 | って、喜八郎悪いな。勝手に |
◆善法寺伊作 | 小平太、見取りをありがとう。 |
◆不破雷蔵 | 喜八郎が共鳴了解 |
◆綾部喜八郎 | でもそれが=で真証明にはならないからね>孫兵 |
◆善法寺伊作 | 幸いというか、お互い○を出しているという事はとりあえず二人については一旦置いておいて、真の生贄を探すことに集中できそうだね。 |
◆下坂部平太 | もう…他にはいらっしゃらないのですか……?えっと…それじゃあ白昼夢を見た人はどちらも贄じゃぁないんですねぇ |
◆摂津のきり丸 | 綾部の兄さんが共鳴っすか。兄さんは生贄じゃない、はは、喜んでいいやら複雑な信教っすよ |
◆不破雷蔵 | ここまで出たし、白昼夢は確かに閉めきって欲しいね |
◆尾浜勘右衛門 | 喜八郎が共鳴?ってことは生贄じゃないんだね! |
◆次屋三之助 | もうすでに五分切ってる、三人目いるのならさっさと出てほしい |
◆七松小平太 | 勝手だが後一分位で白昼夢いるんなら出てこい。他にいないならいい |
◆三反田数馬 | 一番最初に調べたのが生贄の仲間だったなんてね……孫兵は、優しいからね でも僕はあきらめないよ。真実を必ず見つけ出す |
◆黒木庄左ヱ門 | 出現役職:生徒6 保健委員1 作法委員1 教師1 共有者2 曲者2 穴丑1 妖狐1 ですから、神様の使いが混じっている可能性はありませんね。 |
◆黒門伝七 | これ、両方○でかつ対抗夢見なら共鳴者さん早く出てきてほしいところです |
◆尾浜勘右衛門 | うん、ごめんね!三人共ごめんね!すぐにわかったから大丈夫だよ!ありがとう!>伝七、雷蔵、庄左ヱ門 |
◆伊賀崎孫兵 | ちなみに本人が言っても説得力はないかもしれませんが、後出しで出た側が対抗に○をわざわざ出すメリットはないと思いますよ。とくに、自分に○が出てる展開ですし |
◆時友四郎兵衛 | 伊賀崎さんのCOタイミングは考慮に入れておくとして、ほか、COどうしますか? |
◆綾部喜八郎 | 一通り出るのは終わった?共鳴CO |
◆七松小平太 | とりあえず今んとこはこれでいいだろ。 |
◆七松小平太 | 共鳴(共有): 白昼夢(保健)1:数馬→孫兵○(きり丸・雷蔵・勘右衛門・三之助・彦四郎・小平太・平太・伊作・伝七・喜八郎・庄左ヱ門・四郎兵衛) 白昼夢(保健)2:孫兵→数馬○(きり丸・雷蔵・勘右衛門・三之助・彦四郎・小平太・平太・伊作・伝七・喜八郎・庄左ヱ門・四郎兵衛) 千里眼(作法)1: 千里眼(作法)2: 破邪(教師): 贄(曲者): 協力者(穴丑): 【完○】 【片○】 【完灰】きり丸・雷蔵・勘右衛門・三之助・彦四郎・小平太・平太・伊作・伝七・喜八郎・庄左ヱ門・四郎兵衛 |
◆摂津のきり丸 | こりゃあ三人目が出てくりゃ本物か、生贄か、はたまた神の使いってことになるっすね。出来れば早めに締め切って欲しいところですけど |
◆次屋三之助 | どっち視点でも対抗は生贄の見方で、でも生贄本人ではないってこと? |
◆今福彦四郎 | 孫兵にいさんも…どっちも、お互いは生贄じゃないと…? |
◆黒木庄左ヱ門 | ああ、確かに。お互いそうなりますね。>勘右衛門兄様 |
◆不破雷蔵 | どっちから見ても相手が贄の協力者、ってことみたいだね>勘右衛門 |
◆黒門伝七 | 両視点兄弟が生贄になった子、ですよね…>カンエ音にいさん |
◆伊賀崎孫兵 | 遅れたというより、様子見をさせていただきました。僕○で出てましたし、どうせなら贄を引きずり出せないかと思って。 |
◆善法寺伊作 | 孫兵も白昼夢を見るというのか。どちらかは偽だけれど…孫兵、ずいぶん遅かったね。どうしてのんびりだったの?>孫兵 |
◆尾浜勘右衛門 | あ、どっちも視点か!どっちから見ても贄の協力者だ!! |
◆時友四郎兵衛 | 相互に夢を見たのかぁ…つまり、対抗は生贄に加担してる子確定ということになるのかな? |
◆下坂部平太 | 孫兵にいさまは生贄じゃない…よかった、お家へ帰れますね…ってあれ… |
◆次屋三之助 | ええっと、穴丑は生贄じゃないんだっけ |
◆黒木庄左ヱ門 | 三反田の兄様からみて、伊賀崎の兄様は生贄になる子たちの味方、と。 |
◆七松小平太 | どちらから見ても相手は贄の協力者か。面倒だな…… |
◆三反田数馬 | 孫兵……それが君の答えなの?本気かい |
◆黒門伝七 | 本当の生贄を、早く神に捧げなきゃ…孫兵兄さんも白昼夢を見たのですか? |
◆尾浜勘右衛門 | ってことは数馬視点孫兵が偽者ってことかな? |
◆伊賀崎孫兵 | ………数馬。君が優しいのは知っていたけれど。………。 |
◆不破雷蔵 | これは…数馬と孫兵がお互いに白昼夢?どちらも贄じゃないってことは |
◆摂津のきり丸 | 伊賀崎の兄さんもって、え、こりゃあ… |
◆七松小平太 | ふむ。孫兵も白昼夢か。遅れたのは? |
◆今福彦四郎 | 数馬にいさんが白昼夢を…?一人なら、信じていいのかな |
◆伊賀崎孫兵 | いつの頃からだったかな。白昼夢を、見るようになりました。 その夢では神々しいお方……おそらく、神様に会うんです。 神様は、僕にいろいろなことを教えてくれました。 だから、今日も。今日もきっと、生贄を教えてくれます。 どうか……一人でも多く、日常に帰れますように。 最初は数馬が生贄かどうかを神様に聞きました。 彼とは“約束”をしましたから、早い目に贄かどうかを知っておきたかったんです。 神様神様、教えてください。数馬は…… 【数馬は贄じゃなかったよ】 |
◆綾部喜八郎 | …………めんどくさい展開だ |
◆次屋三之助 | 白昼夢見たのって数馬だけ?それなら数馬も孫兵も生贄じゃないってことになるっておい おい |
◆尾浜勘右衛門 | 数馬が白昼夢見たの?って孫兵が対抗? |
◆綾部喜八郎 | 昼でも眠いのは数馬だけ? |
◆下坂部平太 | おはようございます……。ひとりめの生贄… |
◆黒木庄左ヱ門 | 三反田の兄様が白昼夢をみられるのですね。 |
◆時友四郎兵衛 | 白昼夢を見た人は三反田さんだけです? |
◆伊賀崎孫兵 | 最初は数馬が生贄かどうかを神様に聞きました。 彼とは“約束”をしましたから、早い目に贄かどうかを知っておきたかったんです。 神様神様、教えてください。数馬は…… 【数馬は贄じゃなかったよ】 |
◆七松小平太 | 白昼夢は数馬だけか? |
◆善法寺伊作 | 数馬が白昼夢を見る子か。対抗いるかい? |
◆摂津のきり丸 | 三反田の兄さんが、白昼夢を視る人っすか。他に、いないんすか? |
◆黒門伝七 | 白昼夢を見たのは、数馬兄さんだけなんですか? |
◆三反田数馬 | ひ、ひとりめ……これから、もっと |
◆今福彦四郎 | 誰も、突き落としたくなんかない。でも……本物の生贄を見つけないと全員が……少しでも助かる人を増やすには、早く本物を見つけないと駄目なんですね |
◆不破雷蔵 | おはよう |
◆尾浜勘右衛門 | ひとりめ……沈んじゃった… |
◆善法寺伊作 | ひとりいってしまったね。やすらかに… |
◆今福彦四郎 | ひとりめにいさん……始まってしまった…… |
◆次屋三之助 | おはよー…ひとりめ、かぁ |
◆七松小平太 | おはよう……一人目怖い |
◆時友四郎兵衛 | おはようございます。ひとりめ…ついに始まったんですね |
◆綾部喜八郎 | おはようございます |
◆摂津のきり丸 | ひとりめが、沈んだ…。 |
◆三反田数馬 | 孫兵○ 夢の中で誰かの影が見えたんだ。お年寄りにも若者にも子供にも見える不思議な影 その影が僕にだけ教えてくれるって。生贄が誰なのか。だから毎晩聞いてごらんって お隣にいるのはきり丸と雷蔵さん。でも、どうしても気になったんだ。三之助と孫兵のこと もし、どんなことになっても誰のことも恨みたくない。後悔したくない だから、まず今夜は孫兵。君の事を聞いたんだ こわい、こわいよ……僕だけにしかわからない真実を知るのが、こわい |
◆黒門伝七 | ひとりめが、浮かんじゃった…おはよう |
◆善法寺伊作 | ○曲者陣営 曲者:本来生贄となる子供達 生贄にならなければいけないことは理解している。 けれど親に泣きつかれ、更にはその親達が他の子供達に偽の印を付けまくってしまい、もう後には引けない。 せめて生贄となる子供が多ければ神は怒らないかもしれないと考え、一人ずつ湖へと落としていく。 涙をこぼして謝りながら… 穴丑:昨年大好きな兄弟を生贄にされた子供 生贄がいなくなることで悲しむ人がいることを知っているからこそ、今回の騒動が起こった理由も理解してしまう。 自分はいなくなってもいいから悲しむ人が少なくなればいいと考え、本来生贄となる子供達が誰か知らぬまま協力する。 ○妖狐 狐:神の使い 生贄を迎えに行ったらやたらめったらいるので途方に暮れ、もう全員連れてけばいいんじゃね?と考えた。 その為にはと集まった子供のうちの一人に憑りつく。 体を借りた礼に、この子供だけは生かしてやろうかと考えている。 しかし、勝手に憑りついたことが神にばれたら大目玉なので見つかりそうになったら逃げる。 ○生徒陣営 保健委員:白昼夢 湖の影響を受けたのか白昼夢を見るようになった子供。 その夢には神と思しき影が現れ、一人だけ子供が生贄かどうかを教えてくれます。 作法委員:千里眼 湖の影響を受けたのか千里眼に目覚めた子供。 水底に自分達が落とした子供のみ、額を見つめると印が本物か偽物なのかがわかります。 教師:破邪 湖の影響を受けたのか破邪の力を得た子供。 神にとっての邪な考え…つまり、自分の代わりに無関係な子供を犠牲にしようとする生贄達の行動を打ち破ることができます。 ただし、自分が守りたいと思った子供への邪な考えしか打ち破れないという制約がついています。 共有者:共鳴 湖の影響を受けたのか共鳴した子供達。 共鳴した為、互いが生贄でないことが分かるので、周囲の子供達もそれを承知する。 ○処刑・襲撃 等について 処刑:ごめんねごめんね、村の為に仕方ないんだ。生贄だと思う子供を湖へと突き落とす。 襲撃:ごめんねごめんね、僕らはもう戻れないんだ。神が喜びそうだと思った子供を湖へと突き落とす。 狐溶け:白昼夢により憑りついていることが神にばれ、慌てた神の使いが体から抜け出る。その拍子に湖へと落ちてしまう。 突然死:自分がしていることに罪悪感を感じ、自ら湖へと飛び込む。 ※枠線裏は湖の底で魂状態とかそんな感じでどぞ。 |
◆黒木庄左ヱ門 | おはようございます。まずはひとりめ、ですね。 |
◆三反田数馬 | 白昼夢を見た 夢の中でゆらゆら影が囁いたんだ……孫兵は生贄じゃないって |
朝日が昇り、2 日目の朝がやってきました |
夜が明けると前の日に亡くなった方の遺言書が見つかりました |
ひとりめさんの遺言 | ここはくらくてさびしいよ ここはさむくてつめたいよ ネエネエツギハ ダレガクルカナ? |
ひとりめ は無残な姿で発見されました |
(ひとりめ は曲者の犠牲になったようです) |
あと3分で投票完了されない方は死して枠線裏へ堕ちてしまいます | |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | にせもの、だあれ。 |
◆下坂部平太(妖狐) | えっ食べない?いや食べるけどそういう意味じゃない…って?神あなた何を |
◆綾部喜八郎(共有者) | 僕は明日出ます。なんか神の使い?いるし |
◆今福彦四郎(曲者) | 僕のせいで、起こったことなら、友達突き落とすのも、僕が、やります。なので最後まで生きます |
◆摂津のきり丸の独り言 | 誰が、 |
◆七松小平太(共有者) | だよなあ……のかない。 |
◆次屋三之助(曲者) | …許してくれんのかな、神様 |
◆七松小平太(共有者) | 千里眼は●1にしてしまいたい。6回しか手がない。お使い探し有線だな |
◆綾部喜八郎(共有者) | だって頭に印を押されたなんて、そんな刺激はなかったよ。だったら書かれたものとしか… |
◆下坂部平太(妖狐) | 美味しそうな子どもが沢山こりゃあ神の腹がはちきれそうだわいヒッヒッヒ |
◆今福彦四郎(曲者) | でも、もうこんなことになってしまったら、神様に許してくださいってお願いするしかないんですね…みんなで、一緒に。 |
◆次屋三之助(曲者) | 皆行かせたくないし、彦四郎にも行かせたくないんだけど、なんでこうなっちゃったんだろうなあ… |
◆綾部喜八郎(共有者) | 慎重に進めよう、作法……えーと千里眼が●1でもいいかなあ |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | 冷たい冷たい……あの水の中へ…… |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | ……でも俺は……突き落とせるんだろうか…… |
◆七松小平太(共有者) | ゆせいぺんwwwwww |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | いや、みんな、同じなんだ。同じ気持ちだ。 |
◆七松小平太(共有者) | とりあえず明日保健は出して、作法は明後日かな?もしくは●1かだが。 |
◆下坂部平太(妖狐) | さて、実に久しぶりの地上だな。 |
◆綾部喜八郎(共有者) | まあそれは無理でしょう>大人 |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | 数馬とも約束したし、大丈夫。僕は、やれる。がんばれるよ |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | ………彦四郎が……庄左ヱ門が…雷蔵が……本当の印を持っていたとしたら…… |
◆綾部喜八郎(共有者) | このおでこの印をとりあえず消したい。水で洗っても落ちないから油性ぺんかな |
◆次屋三之助(曲者) | あー…一人だと神様が怒るんだっけ? でも周りの奴等巻き込みたくないんだよなあ |
◆七松小平太(共有者) | つうか大人どもが贄になれ |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | ジュンコ……僕、頑張るよ。だから、待ってて |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | こんなのいつもの俺じゃない。 |
◆七松小平太(共有者) | まあ、お前が贄じゃなかったのは良かった。明日からどうするかな…… |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | ああ…駄目だなぁ…… |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | ………なるべく、なるべく皆がいなくなりませんように |
◆今福彦四郎(曲者) | 僕、もうどうしていいか……お父さん、お母さん、なんでこんなこと…… |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | きっと怒られるけど、僕はあんまり神様なんて信じてないから、お役目なんてないと思ってたなあ。 |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | それが難しいってんなら俺が落ちればいいと思わない? |
◆黒門伝七の独り言 | 共鳴さんに任せる! ぼくだって嫌だよ、生贄なんて! |
◆三反田数馬の独り言 | ごめんね、みんな……昨年のことを覚えているだろう。あのとき決めたんだ |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | かみさま |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | だからさ、犠牲を少しでも少なくしなきゃだめだけどさ…… |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | お願いします |
◆綾部喜八郎(共有者) | ん、教師ですか。七松さん似合いますね |
◆七松小平太(共有者) | 教師だな |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | このままだと僕の大事な人たちが |
◆黒門伝七の独り言 | メモがそのまま出てきちゃった |
◆次屋三之助(曲者) | いや俺だけでいいって。むしろ俺一人で |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | ……俺より小さな奴らより、俺がいなくなるほうがずっといいもんな。 |
◆七松小平太(共有者) | 俺は守りたかったんだぞ……守りたかったんだぞ…… |
◆伊賀崎孫兵の独り言 | ………かみさまかみさま、お願いです生贄を教えてください |
◆時友四郎兵衛の独り言 | ええと…これは「僕は生贄では無い」ということを字自分は知っている、っていうRPでいいのかな? |
◆今福彦四郎(曲者) | もう一人って、三之助にいさんだったんですね…… |
◆綾部喜八郎(共有者) | はじゃ? |
◆七松小平太(共有者) | 喜八郎かよろしくな |
◆不破雷蔵の独り言 | 誰が神の子かみさまのいうとおり? |
◆尾浜勘右衛門の独り言 | もしもの時のためにたらふく食べた。 |
◆黒木庄左ヱ門の独り言 | 破邪、ですね。 |
◆善法寺伊作の独り言 | さて…これはますます生き残らないとね。 |
◆黒門伝七の独り言 | ◆ひとりめ 曲者陣営 曲者:本来生贄となる子供達 生贄にならなければいけないことは理解している。 けれど親に泣きつかれ、更にはその親達が他の子供達に偽の印を付けまくってしまい、もう後には引けない。 せめて生贄となる子供が多ければ神は怒らないかもしれないと考え、一人ずつ湖へと落としていく。 涙をこぼして謝りながら… 穴丑:昨年大好きな兄弟を生贄にされた子供 生贄がいなくなることで悲しむ人がいることを知っているからこそ、今回の騒動が起こった理由も理解してしまう。 自分はいなくなってもいいから悲しむ人が少なくなればいいと考え、本来生贄となる子供達が誰か知らぬまま協力する。 狐:神の使い 生贄を迎えに行ったらやたらめったらいるので途方に暮れ、もう全員連れてけばいいんじゃね?と考えた。 その為にはと集まった子供のうちの一人に憑りつく。 体を借りた礼に、この子供だけは生かしてやろうかと考えている。 しかし、勝手に憑りついたことが神にばれたら大目玉なので見つかりそうになったら逃げる。 ◆ひとりめ 生徒陣営=偽の生贄の印を付けられた普通の子供。幾人かが神のいる湖の影響を受けてか特殊な能力に目覚めている。 保健委員:白昼夢 湖の影響を受けたのか白昼夢を見るようになった子供。 その夢には神と思しき影が現れ、一人だけ子供が生贄かどうかを教えてくれます。 作法委員:千里眼 湖の影響を受けたのか千里眼に目覚めた子供。 水底に自分達が落とした子供のみ、額を見つめると印が本物か偽物なのかがわかります。 教師:破邪 湖の影響を受けたのか破邪の力を得た子供。 神にとっての邪な考え…つまり、自分の代わりに無関係な子供を犠牲にしようとする生贄達の行動を打ち破ることができます。 ただし、自分が守りたいと思った子供への邪な考えしか打ち破れないという制約がついています。 共有者:共鳴 湖の影響を受けたのか共鳴した子供達。 共鳴した為、互いが生贄でないことが分かるので、周囲の子供達もそれを承知する。 埋毒者:怪力 湖の影響を受けたのか怪力を得た子供。 湖に落とされる時、思わず掴んだその先が生贄か否かは神のみぞ知る。 ◆ひとりめ 注:この学園に入れる人は『十五歳以下の子供』のみとなります。 処刑:ごめんねごめんね、村の為に仕方ないんだ。生贄だと思う子供を湖へと突き落とす。 襲撃:ごめんねごめんね、僕らはもう戻れないんだ。神が喜びそうだと思った子供を湖へと突き落とす。 狐溶け:白昼夢により憑りついていることが神にばれ、慌てた神の使いが体から抜け出る。その拍子に湖へと落ちてしまう。 突然死:自分がしていることに罪悪感を感じ、自ら湖へと飛び込む。 ※枠線裏は湖の底で魂状態とかそんな感じでどぞ。 |
◆七松小平太(共有者) | だから!私は!破邪やりたかったんだってええええ |
◆今福彦四郎(曲者) | 僕だけで…よかったのに…… |
◆摂津のきり丸の独り言 | ただの人。ただの、子供だ… |
◆綾部喜八郎(共有者) | ん?あ、七松さんだこんばんは |
◆次屋三之助(曲者) | …うわあ。 |
出現役職:生徒6 保健委員1 作法委員1 教師1 共有者2 曲者2 穴丑1 妖狐1 | |
ゲーム開始:2014/01/11 (Sat) 22:31:38 |
◆黒木庄左ヱ門 | うん、大丈夫。宜しくね、きり丸。 |
◆不破雷蔵 | よろしくね>きり丸 |
◆伊賀崎孫兵 | 了解。>きり丸 |
◆摂津のきり丸 | か み さ ま の い う と お り 。 |
◆綾部喜八郎 | 2年なんてすぐですよ>七松さん |
◆伊賀崎孫兵 | なれるさ、きっと(いい笑顔)>平太 |
◆三反田数馬 | きり丸よろしく |
◆尾浜勘右衛門 | 了解!>きり丸 |
◆善法寺伊作 | 了解だ>きり丸 |
◆三反田数馬 | 設定別ページにとったかな?メタだけど |
◆伊賀崎孫兵 | 作兵衛泣いていやがりそうだよね…>数馬 |
◆七松小平太 | 多分すごい強くなる>伊作 |
◆善法寺伊作 | おっと。それもそうだ。…って、十二歳の前で言う言葉でもなかったね>三之助 |
◆尾浜勘右衛門 | おーい、みんな設定とっとけよー |
◆綾部喜八郎 | 人間死ぬときは死ぬけどそれをわざわざ早める必要もないし、うん。長生きはするもんだってうちのおじいちゃんが言ってましたし |
◆時友四郎兵衛 | メガ平太とか出てくるですかぁ…? |
◆不破雷蔵 | そうそう、頑張ろう。なんだかいつも通りすぎて眠くなってきたよ……>勘右衛門 |
◆摂津のきり丸 | そろそろ時間ですね。生贄の儀式、開始します。 |
◆黒木庄左ヱ門 | 平太が大きい平太になったらきっと格好良いねえ |
◆三反田数馬 | ……う、うん。すごく上等な着物だね。複雑だけど>三之助 |
◆伊賀崎孫兵 | 特大wwwww>小平太兄さん |
◆善法寺伊作 | 最終進化するとどうなるんだろう、それ>小平太 |
◆下坂部平太 | 僕、いつか大きい平太になれますか……(きらきら>孫兵にいさん |
◆七松小平太 | しかじゃない。もだ。2つも違うんだ>喜八郎 |
◆次屋三之助 | 増す気もしますけど10歳の前で言う言葉でもないかなって>伊作にーさん |
◆尾浜勘右衛門 | そんな簡単に全員神様のものになんかさせるかよ。…犠牲は、少なく。頑張ろう!うん!>雷蔵 |
◆黒門伝七 | どこのト○ロですか>孫兵にいさん |
◆不破雷蔵 | てへぺろ? |
◆摂津のきり丸 | 緊張感のない会話だなあ…まあ、気が楽でいいっすけど |
◆三反田数馬 | シリアスになりきれない良い子たち |
◆今福彦四郎 | ぺろぺろ?? |
◆綾部喜八郎 | …………むう。僕と二つしか変わらないのに>七松さん |
◆七松小平太 | 最終進化系:特大平太>孫兵 |
◆不破雷蔵 | まあ確かに多いけどね…子どもは神様のものだった時期もあるしね 大人の勝手な話だけど>勘右衛門 |
◆次屋三之助 | 着こむ着こむ。なんか親が良い着物くれたし>数馬 |
◆善法寺伊作 | でも、逃げたい気持ちは嫌でも増すかなって思って>三之助 |
◆三反田数馬 | そうだね。いっそみんなも巻き込んじゃおうか。作兵衛なんかはどんな顔するかな?ふふっ>孫兵 |
◆綾部喜八郎 | おまおでこに印があるってことですけど、見ようによっては額に肉的なあれですよねこれ |
◆摂津のきり丸 | 摂津のきり丸 さんが登録情報を変更しました。 |
◆伊賀崎孫兵 | 平太と小平太で並ぶと中平太と大平太もいそうな気がしてくるよね |
◆時友四郎兵衛 | 僕たちが今までしてきたことはこういうことなんだなぁって>伝七 |
◆七松小平太 | 俺より年下は全部ちびでいいんだ。ちびは長生きするもんだ>喜八郎 |
◆善法寺伊作 | 四郎兵衛、こんばんは |
◆次屋三之助 | ぺろぺろって表現ぱっと見柔らかいですけどだめですあかんこれ>伊作にーさん |
◆三反田数馬 | 四郎兵衛こんばんは |
◆黒門伝七 | 四郎兵衛にいさんこんばんは。どうしてそんなに楽観できるんですか… |
◆時友四郎兵衛 | こんばんはぁ…わぁ、こんなにたくさん |
◆善法寺伊作 | ごめんね^^>平太・小平太 |
◆三反田数馬 | まぁ、風邪引かないならなんでもいいよ。ぎゅーするのもいいけど、ちゃんと着込んであったかくするんだよ>三之助 |
◆今福彦四郎 | 四郎兵衛にいさんこんばんは |
◆次屋三之助 | しろ来ちゃったのかー…こんばんは |
◆尾浜勘右衛門 | 四郎兵衛こんばんはー |
◆尾浜勘右衛門 | ちょっとね、うん。やっぱさー……こう小さいのが多いと…考えちまうというか、ね…>雷蔵 |
◆伊賀崎孫兵 | 四郎兵衛こんばんは |
◆綾部喜八郎 | 庄左ヱ門と四郎兵衛はこんばんは。挨拶遅くなってごめんね |
◆次屋三之助 | 別に偉そうになんてしてないっすっていうか俺よりしろ帰らせてください>小平太にーさん |
◆下坂部平太 | しろにいさんこんばんは… |
◆七松小平太 | しろまで、きただと |
◆摂津のきり丸 | しろ兄さん、こんばんは |
◆伊賀崎孫兵 | 君にはまだ早いってこと。大丈夫、大きくなったらわかるよ>彦四郎 |
◆黒門伝七 | それが村のためなのに、親たちも勝手すぎるよ |
◆不破雷蔵 | 四郎兵衛もこんばんは |
◆黒木庄左ヱ門 | 時友兄さま、こんばんは。 |
◆綾部喜八郎 | おまたせしました。 僕はちびじゃありません、綾部喜八郎です>七松さん |
時友四郎兵衛 が学園の食堂にやってきました | |
◆善法寺伊作 | あっはっは! まあ、ぺろぺろされないように全力で生き残ろうよ>三之助 |
◆尾浜勘右衛門 | うん。もーちょっとだけ、ね。>彦四郎 |
◆七松小平太 | 伊作それ明らかに犯罪の匂いしかしない>伊作 |
◆摂津のきり丸 | んじゃ30分になったら、生贄の儀式を開始するっすよ。まだ集まってない印もちは急いでくれ |
◆今福彦四郎 | 知らなくていいってなんでですか?>孫兵にいさん |
◆伊賀崎孫兵 | 30分了解だよ |
◆下坂部平太 | ?…そうなのですか…?…>小平太にいさん |
◆不破雷蔵 | やめてください雰囲気が一気に笑いに>伊作兄さん |
◆七松小平太 | 年下が偉そうに言うな。お前はちゃんと帰れな?>三之助 |
◆摂津のきり丸 | ああ、そっか。でも複雑だな…>庄左ヱ門 |
◆三反田数馬 | もしかして |
◆黒門伝七 | 生贄に選ばれたなら、選ばれた運命を受け入れるしかないんだ。 ぼくたちは… |
◆尾浜勘右衛門 | 神が……ショタコン……だと…… |
◆伊賀崎孫兵 | そうかな?じゃあ今度やってみて、みんなに見てもらう?>数馬 |
◆不破雷蔵 | 君がそんな弱気でどうするんだよ。さっき頑張ろうって言ったでしょう>勘右衛門 |
◆今福彦四郎 | 大丈夫ですってば……でも、あったかいのでこのままでもいいです>勘右衛門にいさん |
◆次屋三之助 | 間違えられた |
◆三反田数馬 | 女の子の格好をしてたら大丈夫って母さまが言っていたのってもしかして |
◆黒木庄左ヱ門 | 逆に言えば、うちは一人じゃないからねえ。お互い、本物じゃないといいなあ>きり丸 |
◆善法寺伊作 | ショタコンの神にささげられるために集められた児童達… |
◆次屋三之助 | 同じ言葉かえしますよ>小平太にーさん |
◆尾浜勘右衛門 | 間違えたいいよー>きり丸 |
◆七松小平太 | 平太はまだ知らんでいいぞ?>平太 |
◆尾浜勘右衛門 | いいよー>三之助 |
◆次屋三之助 | …あんまり知りたくなかった事実っすわ>伊作にーさん |
◆伊賀崎孫兵 | まだ君の知らなくていい事だよ>彦四郎 |
◆摂津のきり丸 | 綾部の兄さん待ちってことで、きりよく30分開始でもいいっすか?>皆 |
◆三反田数馬 | またそんなこと言って。こういうのは孫兵の方がきっと似合うよ>孫兵 |
◆七松小平太 | 私は三之助がいたのにちょっとしょんぼりしてる。いや他の奴らもいないほうがいいんだけど |
◆下坂部平太 | しよたこん? |
◆尾浜勘右衛門 | …うん。生きられるといいなぁ…>雷蔵 |
◆次屋三之助 | えー。金吾とかしろとかはきゃっきゃ言いながら付き合ってくれるよ>数馬 |
◆摂津のきり丸 | お前、弟いるじゃねえか…本物じゃないことを祈ってるよ>庄左ヱ門 |
◆今福彦四郎 | ショタコンってなんだろう?にいさんたちに聞いたらわかる? |
◆善法寺伊作 | あながち間違いじゃないかもよ? この面子を見ているとね>三之助 |
◆不破雷蔵 | (駆け込みは神主から逃げてたのが捕まったと考えたとかそんな) |
◆伊賀崎孫兵 | 吹いた<ショタコン |
◆尾浜勘右衛門 | ほんとのほんとに?彦四郎はたまーに無理することあるからなー…でも温いからもーちょっとこのままでいる。>彦四郎 |
◆七松小平太 | まさかの神様こども好き説…… |
◆黒木庄左ヱ門 | 僕もきり丸には居て欲しくなかったなあ。>きり丸 |
◆三反田数馬 | もう、三之助ってば。そんなに引っ付き虫だとちびっこ達に笑われるよ?>三之助 |
◆黒門伝七 | 神様ショタコン説←New! |
◆不破雷蔵 | やだな、未練だなんて… まだまだ一緒に生きようね>勘右衛門 |
◆善法寺伊作 | 大丈夫だよ~>喜八郎 |
◆七松小平太 | 喜八郎に庄左ヱ門か……今年なんでちびが多いんだ。去年までこんなちび多くなかったろ…… |
◆次屋三之助 | 神様って稚児趣味でもあるんですかね>伊作にーさん |
◆黒門伝七 | 庄左ヱ門もこんばんはっていっとく |
◆今福彦四郎 | にいさん苦しいですよ……僕は、大丈夫ですって>勘右衛門にいさん |
◆摂津のきり丸 | 俺は大丈夫っす>綾部の兄さん |
◆尾浜勘右衛門 | あ、大丈夫だと思うよー>喜八郎 |
◆次屋三之助 | なー。あいつら生きていてくれたら嬉しい、複雑だけど>きり丸 |
◆善法寺伊作 | 神様にも好みがあるのかな? 小さい子、とか>三之助 |
◆下坂部平太 | 庄左ヱ門…こんばんは… |
◆綾部喜八郎 | 共有出るといいなーと思ったので。ちょっと移動したいので待っててもらっても大丈夫ですか?3分くらいです無理なら投票先にします |
◆黒木庄左ヱ門 | こんばんは、遅くなってしまいました。庄次郎が珍しくぐずって。 |
◆尾浜勘右衛門 | 尾浜勘右衛門 さんが登録情報を変更しました。 |
◆今福彦四郎 | 庄左ヱ門まで…こんばんは |
◆不破雷蔵 | 庄左ヱ門もこんばんは |
◆摂津のきり丸 | 綾部の兄さん、庄左ヱ門…こんばんは。お前にも来て欲しくなかったよ、庄左ヱ門… |
◆尾浜勘右衛門 | 喜八郎に庄左ヱ門こんばんはー |
◆七松小平太 | 七松小平太 さんが登録情報を変更しました。 |
◆下坂部平太 | きはちろうにいさんこんばんは… |
◆黒門伝七 | 喜八郎兄さんこんばんは |
◆伊賀崎孫兵 | 庄左エ門こんばんは。本当に多いね10歳 |
◆次屋三之助 | 喜八郎にーさんに庄左ヱ門こんばんは |
◆善法寺伊作 | 喜八郎、庄左ヱ門、こんばんは。 |
◆三反田数馬 | 庄左ヱ門こんばんは |
◆尾浜勘右衛門 | 大丈夫ならいいけど…何かあったら言うんだよ?一人で抱え込んじゃだーめ。 ぎゅーってしてやろう!ぎゅーって!(ぎゅー)>彦四郎 |
◆今福彦四郎 | 喜八郎にいさんこんばんは |
◆不破雷蔵 | 喜八郎もこんばんは |
◆伊賀崎孫兵 | 喜八郎兄さんこんばんは |
◆摂津のきり丸 | いやな…安堵ですけどね。せめてもの救いっつか>次屋兄さん |
黒木庄左ヱ門 が学園の食堂にやってきました | |
◆三反田数馬 | 喜八郎さんこんばんは |
◆黒門伝七 | なんでこんなに印持ちが多いんだ |
◆不破雷蔵 | 伝七もこんばんは |
綾部喜八郎 が学園の食堂にやってきました | |
◆不破雷蔵 | お礼言われちゃった。こっちこそありがとうね、一緒に頑張ろうね>平太 |
◆摂津のきり丸 | 伝七こんばんは |
◆尾浜勘右衛門 | ま、俺は美味しいものいーっぱい食べてきたから!なるべく未練は少なく、ね。>雷蔵 |
◆七松小平太 | 伝七こんばんは |
◆三反田数馬 | 伝七こんばんは |
◆下坂部平太 | 伝七こんばんは… |
◆今福彦四郎 | 伝七…きみもだったの。こんばんは |
◆次屋三之助 | 伝七こんばんは。10歳四人目かぁ |
◆七松小平太 | 来てない奴もういないかー? |
◆善法寺伊作 | 伝七、こんばんは。 |
◆伊賀崎孫兵 | 伝七こんばんは |
◆黒門伝七 | こんばんは。 |
◆伊賀崎孫兵 | たしかにからかったけれど、似合うっていうのは本音だよ?怒らない怒らない>数馬 |
◆尾浜勘右衛門 | 伝七、こんばんは。 |
◆下坂部平太 | あのあの…ありがとうございます…!>雷蔵兄さん |
黒門伝七 が学園の食堂にやってきました | |
◆尾浜勘右衛門 | 尾浜勘右衛門 さんが登録情報を変更しました。 |
◆今福彦四郎 | あ、はい…大丈夫、です>勘右衛門にいさん |
◆不破雷蔵 | そうだねえ、あまり気は進まないけど、頑張らなきゃね>勘右衛門 |
◆善法寺伊作 | みんな、いつも通りの様子だね。なんだか安心した。 |
◆七松小平太 | 破邪までは出るのか。共鳴まで出てくれるだけいなかったのが良かったのやらなんなのやら |
◆尾浜勘右衛門 | ……そだね。うん、頑張ろう!>孫兵 |
◆尾浜勘右衛門 | 彦四郎おかえりー!大丈夫? |
◆三反田数馬 | みんな揃ったのかな |
◆尾浜勘右衛門 | ははっ、俺もおんなじだよ。ま、お互いがんばろうな。>雷蔵 |
◆次屋三之助 | 俺だって左門と作兵衛いないならよかったって思ってるよ>きり丸 |
◆不破雷蔵 | きり丸、おかえり |
◆七松小平太 | 危うく勘右衛門のが伝染って伊作兄さんとか言いそうになったとかそんな |
◆伊賀崎孫兵 | はい。こうなったからには、なるべく犠牲が少なくて済むように…最善を、尽くします>勘右衛門兄さん |
◆三反田数馬 | きり丸おかえりなさい |
◆不破雷蔵 | 僕はできれば勘右衛門とも会いたくなかったなあ…会えたのは嬉しいんだけど>勘右衛門 |
◆今福彦四郎 | 伊作にいさんこんばんは |
◆不破雷蔵 | ちっさくなってたの見つけちゃいました |
◆摂津のきり丸 | 乱太郎としんべヱはいないのか。よかった…なんて言っちゃあいけねえんだろうけど |
◆伊賀崎孫兵 | 伊作兄さんこんばんは |
◆三反田数馬 | そろそろ投票を済ませておきましょうか |
◆下坂部平太 | 伊作兄さんこんばんは… |
◆次屋三之助 | 伊作にーさんこんばんは |
◆七松小平太 | 伊作こんばんは |
◆次屋三之助 | えー?寒かったら数馬達とかちび抱っこするわー>数馬 |
◆尾浜勘右衛門 | きり丸おかえり。 |
◆摂津のきり丸 | 戻りました。平太、彦四郎、兄さん方こんばんは… |
◆不破雷蔵 | 伊作兄さんこんばんは |
◆三反田数馬 | 伊作兄さんこんばんは |
◆今福彦四郎 | ただいま戻りました… |
◆善法寺伊作 | こんばんは。 |
◆尾浜勘右衛門 | いさ兄こんばんはー |
◆尾浜勘右衛門 | そうだね。…なんか、やるせないなぁ……>雷蔵 |
◆三反田数馬 | もう、からかわないでよー。僕だって嫌だけど母さまがどうしてもっていうから>孫兵 |
善法寺伊作 が学園の食堂にやってきました | |
◆下坂部平太 | ちっさくなっちゃいました>< |
◆尾浜勘右衛門 | そう?役に立てたならよかった。真っ直ぐ前向いていこう。>孫兵 |
◆三反田数馬 | まぁそう言わず。勘右衛門さんからいただいたお漬物にも合うよ。それに今日は冷え込むしね>三之助 |
◆七松小平太 | 後2分だぞー。印ある奴はちゃんと来ないと神主様に怒られるぞー 怒られても知らんぞー私怒られるの嫌だぞー |
◆伊賀崎孫兵 | ははは、ごめんごめん>数馬 |
◆不破雷蔵 | ただいま>平太 |
◆不破雷蔵 | ううん…予想はしてたけど結構小さいのが多いんだね |
◆下坂部平太 | 雷蔵兄さんおかえりなさい… |
◆次屋三之助 | 10歳が三人、12歳も三人、14歳が二人、15歳が一人 |
◆下坂部平太 | 兄さん…あにさま… |
◆尾浜勘右衛門 | そうだねー。やっぱり寒いとどうしてもねー気分が沈むよねー>数馬 |
◆伊賀崎孫兵 | …ありがとうございます、兄さんのおかげで前向きになれたような気がします>勘右衛門兄さん |
◆次屋三之助 | 雷蔵にーさんおかえりなさーい |
◆七松小平太 | 雷蔵おかえり |
◆三反田数馬 | 雷蔵さんお帰りなさい |
◆七松小平太 | そして全くいない15歳組…… |
◆伊賀崎孫兵 | 雷蔵兄さんおかえりなさい |
◆尾浜勘右衛門 | 雷蔵おかえりー |
◆三反田数馬 | ううん、複雑だなぁ……一応、ありがとう>孫兵 |
◆尾浜勘右衛門 | ってことは留兄、文兄、長兄、仙兄、いさ兄、タカ兄? |
◆七松小平太 | (この学園だともっとこーいと言えないもだもだ感) |
◆不破雷蔵 | ただいま戻りました。皆こんばんは |
◆三反田数馬 | ええ、体が冷えると元気がでませんから。お漬物にもきっと合いますよ>勘右衛門さん |
◆次屋三之助 | 心ねえ。今更落ち着かせてもどうなるのって思っちゃうんだけど、ありがとね>数馬 |
◆伊賀崎孫兵 | だろうね。ふふ、でもまあ似合ってるよ。>数馬 |
◆尾浜勘右衛門 | わーい、こへ兄!>こへ兄 |
◆尾浜勘右衛門 | そゆことそゆこと。沈んでちゃいい方向にも行かないしね。>孫兵 |
◆次屋三之助 | 平太こんばんは、って10歳三人もいるのか |
◆七松小平太 | 平太こんばんは。ちびも多いな…… |
◆三反田数馬 | 平太こんばんは |
◆伊賀崎孫兵 | 平太こんばんは |
◆三反田数馬 | はい、どうぞ。心が落ち着く効果があるものを煎じたから>三之助 |
◆七松小平太 | 私はそれでいいぞ?>勘右衛門 |
◆下坂部平太 | ふええ…こんばんは… |
◆伊賀崎孫兵 | はい!こういう時こそ、気を強く持たねば、ですね!>勘右衛門兄さん |
◆尾浜勘右衛門 | 平太こんばんはー |
◆尾浜勘右衛門 | もうなんかこへ兄でいい気がしてきた… |
下坂部平太 が学園の食堂にやってきました | |
◆三反田数馬 | 小平太さんこんばんは |
◆伊賀崎孫兵 | 小平太兄さんこんばんは |
◆三反田数馬 | うん……いつもと違う服だとやっぱり動きづらいや>孫兵 |
◆七松小平太 | こんばんは |
◆次屋三之助 | 小平太にーさんこんばんは |
◆次屋三之助 | あ、数馬ー俺にも薬湯ちょーだい>数馬 |
◆尾浜勘右衛門 | 小平太兄さん、こんばんは。 |
七松小平太 が学園の食堂にやってきました | |
◆尾浜勘右衛門 | うん、その意気その意気!がんばろう!>孫兵 |
◆伊賀崎孫兵 | うん。それに今日は女装しているようだし、足元には気をつけて>数馬 |
◆伊賀崎孫兵 | 彦四郎いってらっしゃい。気をつけて |
◆伊賀崎孫兵 | ええ、そうですね。無事に帰ってもう一度ジュンコに会いたいです>勘右衛門兄さん |
◆尾浜勘右衛門 | 彦四郎、いってらっしゃい。…あまり思い悩まないようにね。 |
◆伊賀崎孫兵 | 三之助、彦四郎こんばんは。 |
◆今福彦四郎 | えっと…ちょっと時間まで色々考えてきます…… |
◆次屋三之助 | この額の印って取れるのかなあ、取れないよね |
◆三反田数馬 | みなさんも薬湯いかがです?今日は冷えますし、体があたたまりますよ |
◆次屋三之助 | 彦四郎こんばんはー |
◆今福彦四郎 | こんばんは…にいさんたち |
◆三反田数馬 | 彦四郎こんばんは |
◆尾浜勘右衛門 | 彦四郎こんばんは。……そっか、彦四郎にもついてたのか…… |
◆尾浜勘右衛門 | うん。もらうよーありがと。やっぱ寒いもんねぇ…>数馬 |
今福彦四郎 が学園の食堂にやってきました | |
◆三反田数馬 | 三之助こんばんは |
◆次屋三之助 | あれーこんなとこにいたこんばんは |
◆尾浜勘右衛門 | 三之助こんばんは。 |
◆三反田数馬 | お漬物ですか?ありがとうございます。僕も薬湯を持ってきたのですがいかがですか?>勘右衛門さん |
次屋三之助 が学園の食堂にやってきました | |
◆三反田数馬 | あはは……今日ばかりは、不運と笑い飛ばせないねぇ>孫兵 |
◆尾浜勘右衛門 | 数馬おっかえりー!漬物食べる?数馬 |
◆尾浜勘右衛門 | そう?……そうだよね…無事に帰れること祈ろう。うん!>孫兵 |
◆伊賀崎孫兵 | 数馬おかえり。大丈夫?今日ばかりは不運で湖に落ちるのはなしだよ |
◆三反田数馬 | 間違えた。にいさん |
◆伊賀崎孫兵 | (呼び方こんなかんじでいいのだろうか) |
◆三反田数馬 | ただいま戻りました。不破先輩、尾浜先輩、孫兵こんばんは |
◆伊賀崎孫兵 | 漬物ですか?おいしそうですけど、すみません今はあまり食欲がなくて>勘右衛門兄さん |
◆伊賀崎孫兵 | こんばんは。………もし、ジュンコが巻き込まれたら困るから彼女は散歩に行かせたよ |
◆尾浜勘右衛門 | 孫兵こんばんはー…あ、漬物食べる? |
伊賀崎孫兵 が学園の食堂にやってきました | |
◆尾浜勘右衛門 | うっうっ……もしもの時のために美味しいもの食いだめしてきた…… こんばんはー |
尾浜勘右衛門 が学園の食堂にやってきました | |
◆不破雷蔵 | こんばんは。時間までの暇つぶしの本でも置いておくよ 大丈夫、幸せな話ばかりだから |
不破雷蔵 が学園の食堂にやってきました | |
◆三反田数馬 | ありがとうございます!>ひとりめさん |
◆ひとりめ | それじゃあ愉快犯はなしということで。ゆっくりでもいいから集まってね。 (画面は隠しているから安心してね。) |
◆ひとりめ | 大丈夫だと思うよ。>数馬くん。 |
◆三反田数馬 | 先日村を訪れた異人さんが言っていたんだって母さまが。女性には魔よけの効果があるから男児に女の子の服を着せる風習があるって |
◆三反田数馬 | それにしても冷え込むね……薬湯でも用意しようか。席をはずすね |
◆三反田数馬 | 三反田数馬、れっきとした男子です。こういうのダメでしたら指摘お願いします |
◆三反田数馬 | こんな格好でごめんね。神様に連れていかれないようにって母さまがいうものだから |
◆三反田数馬 | こんばんは |
三反田数馬 が学園の食堂にやってきました | |
◆摂津のきり丸 | 時間まで、銭でも数えてこようか |
◆摂津のきり丸 | 乱太郎しんべヱ、お前らは来るなよ。絶対に来るな |
◆摂津のきり丸 | ううさみぃさみぃ…あーあ、なんでこんなことになってんだろうな |
摂津のきり丸 が学園の食堂にやってきました | |
◆ひとりめ | 希望者がいたら愉快犯追加するから遠慮なく言ってね…?21時までには僕に教えて? |
◆ひとりめ | ノシ |
◆ひとりめ | それじゃあみんな湖に集まってね。 |
◆ひとりめ | (さっきの学園で人数が少なかったから明日も人数が少ない可能性を考えてこの設定を置いておくね。もしも6人編成になったら使ってね。) |
◆ひとりめ | IF~もしも恋人陣営がいたら~ 恋人陣営 愉快犯=天使が降りてきた子供 一人の子供の無意識の願いにより天使が降りてきた。 天使は言う。 「愛の力がこの場に満ちれば奇跡だって起こせるの!」 そして二本の矢を子供に渡す。 「子供達の心を繋ぎ合わせて、愛の力を高めるの!」 どういうことだと思いつつも、少しの希望にすがるため、その子供は矢を放った。 |
◆ひとりめ | ……追加で設定を加えるよ。 |
◆ひとりめ | それじゃあ印の付いてる子供は皆湖に向かうようにって神主様が言っていたよ。 ゆっくりでいいから集まってね。 |
◆ひとりめ | 曲者陣営 曲者:本来生贄となる子供達 生贄にならなければいけないことは理解している。 けれど親に泣きつかれ、更にはその親達が他の子供達に偽の印を付けまくってしまい、もう後には引けない。 せめて生贄となる子供が多ければ神は怒らないかもしれないと考え、一人ずつ湖へと落としていく。 涙をこぼして謝りながら… 穴丑:昨年大好きな兄弟を生贄にされた子供 生贄がいなくなることで悲しむ人がいることを知っているからこそ、今回の騒動が起こった理由も理解してしまう。 自分はいなくなってもいいから悲しむ人が少なくなればいいと考え、本来生贄となる子供達が誰か知らぬまま協力する。 狐:神の使い 生贄を迎えに行ったらやたらめったらいるので途方に暮れ、もう全員連れてけばいいんじゃね?と考えた。 その為にはと集まった子供のうちの一人に憑りつく。 体を借りた礼に、この子供だけは生かしてやろうかと考えている。 しかし、勝手に憑りついたことが神にばれたら大目玉なので見つかりそうになったら逃げる。 |
◆ひとりめ | 生徒陣営=偽の生贄の印を付けられた普通の子供。幾人かが神のいる湖の影響を受けてか特殊な能力に目覚めている。 保健委員:白昼夢 湖の影響を受けたのか白昼夢を見るようになった子供。 その夢には神と思しき影が現れ、一人だけ子供が生贄かどうかを教えてくれます。 作法委員:千里眼 湖の影響を受けたのか千里眼に目覚めた子供。 水底に自分達が落とした子供のみ、額を見つめると印が本物か偽物なのかがわかります。 教師:破邪 湖の影響を受けたのか破邪の力を得た子供。 神にとっての邪な考え…つまり、自分の代わりに無関係な子供を犠牲にしようとする生贄達の行動を打ち破ることができます。 ただし、自分が守りたいと思った子供への邪な考えしか打ち破れないという制約がついています。 共有者:共鳴 湖の影響を受けたのか共鳴した子供達。 共鳴した為、互いが生贄でないことが分かるので、周囲の子供達もそれを承知する。 埋毒者:怪力 湖の影響を受けたのか怪力を得た子供。 湖に落とされる時、思わず掴んだその先が生贄か否かは神のみぞ知る。 |
◆ひとりめ | 注:この学園に入れる人は『十五歳以下の子供』のみとなります。 処刑:ごめんねごめんね、村の為に仕方ないんだ。生贄だと思う子供を湖へと突き落とす。 襲撃:ごめんねごめんね、僕らはもう戻れないんだ。神が喜びそうだと思った子供を湖へと突き落とす。 狐溶け:白昼夢により憑りついていることが神にばれ、慌てた神の使いが体から抜け出る。その拍子に湖へと落ちてしまう。 突然死:自分がしていることに罪悪感を感じ、自ら湖へと飛び込む。 ※枠線裏は湖の底で魂状態とかそんな感じでどぞ。 |
◆ひとりめ | あらすじ 山深く閉ざされた村で年初めに行われる祭事。 その中で一番重要なしきたりがある。 生贄に選ばれた数人の子供を神のいらっしゃる湖へと捧げるのだ。 神に選ばれた子供の額には黒い印が浮き出ると云う。 しかし今年はどういうわけか、印がある子供の多いこと多いこと。 祭事を取り仕切る神主様が憤る。 『誰ぞが生贄を他の子供に紛れ込ませた!』 生贄ではない子供の額に誰かが印を付けたというのだ。 これは一大事。 生贄を捧げなければ神は怒るに違いない。 そこで印のある子供を全て湖に集めることとなった。 神主は言う。 『本物の生贄と思う子供を神に捧げていくように。』 神に捧げた生贄が揃えばすぐにわかるだろうとそう告げて神主は村へと引き返した。 それに従い子供達は、見知った友を湖へと突き落とす。 それが何を意味するのかを知りながら、村のためにと突き落とす。 これは山深く閉ざされた村で、ある年起こった惨劇の話。 |
◆ひとりめ | かみさまかみさまおねがいします ことしもむらにわざわいなきよう やまいなきよう みのりよきよう もゆるくさきはかれぬよう むらのみなみなうえぬよう ことしもごかごをたまわりますよう |
◆GM | GM さんが登録情報を変更しました。 生徒の名前:GM → ひとりめ アイコン:No. 0 (へむへむ) → No. 163 (海坊主) |
◆GM | システム:学園のオプションを変更しました。 |
学園作成:2014/01/10 (Fri) 21:22:40 |